先日雪が降ったかと思いきや、急に暖かくなり春めいてきましたね。
そしてこの時期といえば、3月半ば頃からスズメたちが巣作りなど活発になります。なので毎年春はスズメのさえずりで目が覚めるんです😊
作業場もずっと聞こえてきて、その鳴き声が会話のようで心地よいBGM
実際に食べものを見つけるとチュンチュンと鳴いて周りの仲間に教えてあげているらしいですよ♪
そんな作業場から本日ご紹介する作品は、先日お届けしましたオーダーメイドの『レトロ茶小熊くん』です
まずは、僕の作品のシリーズ(名称)でレトロ茶小熊くんと、ヴィンテージこぐま君との違いを簡単に。
ヴィンテージこぐま君の方は、サブタイトルに『Classic type “true to life bear”』としています。
「true to life」は「実物にそっくりな」と言う意味です。
「実際の野生の熊に忠実な現代風のリアルベア」ではなく、あくまでクラシックな雰囲気、つまり1950年代前後の「当時のデザインとしての実物にそっくりなベア」を、オマージュして作ったシリーズです。
(ちょっとややこしいけど😅)
ノスタルジックな小熊1950s - KEITA BEAR
先日から少しずつ作っていた1950sブラックちゃんは無事にママの元へ到着致し...
KEITA BEAR
そして今回のレトロ茶小熊くんシリーズは、ヒグマを昭和のレトロなぬいぐるみにアレンジしたような感じです
目はリアルな小熊のような感じ👀
「はーい!」
お洋服はズボンとスモッグ風シャツの上下セットアップ🤍
ベビー感が増しますね
☝︎こちらの背景はAIで生成してます
こちらもですね😊
このお洋服に合ってますね🤍
影も可愛い茶小熊くん🐻
お飾りのズボンはリバーシブルでしたので、次回のブログで少しご紹介しますね🍀
最後までご覧頂きありがとうございました。
ポチッと自撮りする茶小熊くん
📱