KEITA BEAR

毎日パートナーのshamoko とテディベアを作って暮らしてます。ブログでは新作を順にご紹介しております。

手足がちょこんとシロクマちゃん(手のひらサイズ)

2024年03月29日 | テディベア(クラシックタイプ)

本日ご紹介します作品も数日前にお届けしました、義眼を使用した(義眼待ちの)オーダーメイドです🐻‍❄️🐻‍❄️

☝︎こちら頂いたお写真です✨
みんな仲良くお出迎え。賑やかなお写真を撮って頂き、改めて集合写真を見てとても可愛いですね😄
ありがとうございました。

去年お届けしたグレーベージュクマのマーニーちゃんと、ホワイトタイガーのあんなちゃん達に続いてご注文頂いておりました。

今回も制作が遅れてしまいましたが🙇🏻‍♂️ お届けの後にいつも次の新たな作品をご依頼頂きとてもありがたく思います🍀


今回お届けしたのはポーラーベアちゃん達です🐻‍❄️🐻‍❄️
大きなポーラーベアに義眼を使用してございます👁️


今日はまずは小さなシロクマちゃんをご紹介していきますね


手のひらサイズ。
大きさは全長約20cm、お座りして16cmのシロクマ君で、シリーズ(型紙)としては手足がちょこんとタイプになります
よくワンコで作っていた型紙です


ヒグマでも作っていて、こちらをご覧くださって、色違いのシロクマでお作りさせて頂きました♪

このシリーズ(サイズ)はリアルな小熊というより、Dean's 1950sブラックベアのようなクラシックタイプのオマージュで、基本的にモヘアやアルパカで制作。今回のシロクマちゃんはアルパカを使用しました🐻‍❄️

型紙としましてはシロクマっぽく、ややマズルを伸ばして、それに合わせて手足をほんの少しだけ長くしてます🐻‍❄️

正面から見ると分かりづらいのですが、お口の表情(刺繍)はニッコリちゃん


ニッコリこんな感じ😊

白いクマに白い瞼なので目立たないけど、グラスアイのまわりに瞼ような目のフチを付けてます。

ポーラーベアに赤いお洋服ってやっぱり似合いますよね♥️

ワンポイントにお林檎アップリケ🍎

この子のお名前は「ノエルちゃん」と名付けてくださいました☺️

ノエル(Noël) はフランス語でクリスマスの季節や歌を意味する言葉です

小さなシロクマちゃんにぴったりで、可愛いお名前ですね☺️


足が小さいので支えがあった方が安定しますが、立っち姿も可愛いのです🐻‍❄️


てくてく


ヒグマの時と同じお人形さんがアテンドしてくれました

いいサイズ感です

本日の投稿は、“手足がちょこんとタイプ”のシロクマのノエルちゃんでした〜🐻‍❄️

次回のブログでは、大きい方のポーラーベアちゃんをご紹介しますね(画像下)🐻‍❄️


☝︎こちらも頂いたお写真です😊
優しくお迎えしてくれてますね。

どんなお話をしているのかな?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊べるアニマルシリーズ オランちゃん(後半)

2024年03月27日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)

トイスケルトン(おもちゃの骨)とは、ぬいぐるみやお人形などの芯材として使われる可動式の骨組みパーツです。POM(ジュラコン)と呼ばれる超硬質プラスチック樹脂製(エンジニアリングプラスチック)で、自由に曲げたり、つなげて長さや形状を調整できます。

トイスケルトンは、ワタを詰める際に入れると、アクションフィギュアのように関節部が可動するぬいぐるみができます。 


オランちゃん 続き
義眼の遅延によりお届けが大幅に遅れてしまいまして、大変ご迷惑をおかけしてしまいましたが、、💦
オランちゃんの誕生日(完成日)が、偶然にも虹の橋にいるお客様の愛犬と同じ誕生日だったらしく「さらに嬉しくなりました!」とおしゃって頂きまし

 

☝︎こちらは頂いたお写真で、今一緒に暮らしているプードルちゃんが不思議そうに見つめていますね
とても可愛いショットで癒されました😄
そして前髪をおろしたバージョンも可愛く楽しんでいましたと撮ってくださいました。(ちなみに左のクマはぼくのかなり前の過去の作品です。ありがとうございます。)

さて今日の後半のブログは実はその前髪を楽しんだ画像が中心になってます。やっぱり長毛の子は髪型も遊んじゃいますよね

それではあと数枚だけ追加画像を貼っていきますね〜

お飾りはボンネット&ワンピースでしたね🤍

ボンネットを外すと、、
髪の毛がボンッ!ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`

髪の毛をそのまま無造作な感じ

腕はこんな感じにぶら〜んとしても、オランウータンっぽくて可愛いん
です🦧

そして前髪ありバージョン

実際のオランウータンの赤ちゃんの画像検索をしていると、たまにこんな子いますよね?ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`

ツンツンヘア
って今も言うのかな?😅

バービーボーイズのコンタさんを思い出しました(笑)
無造作なのでギバちゃんカットではないね(笑笑)

次は再びトイスケルトンの動きのある画像をご紹介📷

このようにアイテムを抱っこできたり

🫲手のひらを上に向けることもできるので、小物を持たせたりもできました
 
 祈り
I hope everyone will be surrounded by love

ボンネットのあごひもを、前ではなく後ろで結んであげるとお帽子のようにもなりました😊
こっちも良いですね(❁´◡`❁)

長時間の撮影で喉が渇いたのかな?🥛

ゴクゴクっと一気に飲んじゃいました

🍼そう言えば前半のブログではまだ哺乳瓶でしたがいつの間にかコップで😄

目がウルウルとしてほんと良い表情していました🥹


最後にもう一度前髪ありバージョンで


オーダーメイドのオランちゃんでした♪
次回のご紹介は義眼を使用したポーラーベアちゃんや手のひらサイズのシロクマちゃんの予定です。
どうぞお楽しみに🐻‍❄️🐻‍❄️

制作の方も順次進めております




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊べるアニマルシリーズ オランウータンちゃん

2024年03月25日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)


今日の投稿は義眼の到着が大幅に遅れた子達のうちのひとつです😅

お届けした順番に
まずはこちらのオランウータンさんからご紹介していきますね🦧


トイスケルトン(ロックライン)入りで
いろんなポーズがとれる遊べるアニマルシリーズオランちゃん🦧

いろんなポーズで遊べるので、いつもより少し画像が多めですが、どうぞ最後までご覧頂きお楽しみ下さいませ

生地はこちらのロングファー
ちょうどいい感じのマホガニー色があったのでお作りすることができました😊

お客さまが小学校だった頃に、ひょんなことからオランウータンの赤ちゃんを抱っこしたことがあったそうで、その時のお父様との思い出とともにBabyちゃんのご依頼を頂いておりました


オランちゃん

こんなポーズもとれます
5ジョイントのテディベアスタイルで
腕と足にトイスケルトンが入っています

ご希望のお洋服は
ワンピース&ボンネット🤍

生地はおまかせでと仰ってくださいまして、Babyっぽく薄い水色とピンクの花柄の綿でお作りしました🩵

こちらはボンネットを脱いだ姿😊

お口は開閉式のオープンマウスとなっていますので、表情の違いも是非ご覧下さいね


そして指にもご注目ください👋


指や手のひらはとても長めのようですね。

オランウータンは地球上で最大の樹上生活者で、巨大な手と長い指を駆使して木から木へと渡っていきます。地面を歩くときは、手も足も何かを握るように指をまげて歩きます


指と手のひらを長めにお作りしました

実際のオランウータンは握力は推定200kgwあると言われておるんだってね

指、かわいいでしょ☺️
ベビーちゃんなのでお顔は真っ黒にはせず、グレーベージュのビスコースレーヨンで表現しました♪

光彩模様入りの義眼が、とてもオランウータンの目に生かされてますね🦧

手のひら見せてくれました

目についてはかなり考えまして、実際の動物の赤ちゃんのように“目が黒々としてまだ表情が定まってない”ようなリアルに再現することと悩みましたが、お客様ともご相談して白目をありにして表情に豊かさをだしました。


指にはワイヤーが入っていて曲げたり伸ばしたりできます。ですが細いワイヤーなので握力はなく、このようにぶら下がったお写真は糸を結んで固定してます😅
※糸は画像編集で消してます
なかなか良い写真が撮れました📸


腕、曲げた状態


手足は思いきって長めにパターンを起こしたことで大成功

オランウータンらしさがでましたね

トイスケルトン入りで手首が曲がるので、こんな座り方も。

なんだか黄昏れていました^^


あんよをゆっくりと曲げて
あぐらをかいたり、膝を立てて座ってみました🦧

写真がいろいろ混ざり恐縮ですが😅
こちらはボンネットのみで✨📷
このスタイルも可愛いです。

サイズは、お顔の大きさが握り拳(やや大)程度で、座った状態の座高が約34cm。全長は約50cmとなりました

※足が長いので寸法としては50cmとなりましたが、同じ50cmのベアと比べると小さめなサイズ感です。


またね〜🤝指で挨拶😄

次回のブログもオランちゃんの追加画像を更新する予定です。
お洋服姿とヌードタイプと織り交ぜて、またいろんなポーズや表情(オープンマウス)をご紹介していきますね〜
トイスケルトン入りの時は画像枚数が多くてすいません😅
最後までご覧くださりありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆・ミラコスタ2世ちゃん 体重ベア(ワンコ)シリーズ

2024年03月22日 | 犬:Kawaii Dogsシリーズ (テディスタイル)
 
 
愛犬さんをテディベアスタイルにして
お作りするKawaii Dogsシリーズ
チョコ&タン×ホワイトのチワワちゃん

続き
 
☝︎こちらもお客様から頂いたお写真でした
📷🐶
 
素敵なお友達たちとご挨拶してますね
左下の画像は小豆・セリーヌちゃんが
おねん寝してますねꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`
 
白プードルの太郎丸くんとも
仲良く一緒にパチリ✨📷🐶
 
こちらもまた、とてもいい写真を
撮ってくださいました

はじめは一緒に撮るのが大変だった太郎丸くんも、すぐに打ち解けてくれたように感じ嬉しく思いました😊
 
ちなみに大豆ちゃんの正式名称は
大豆・ミラコスタちゃんというそうで
ぬいぐるみの方も「大豆ミラコスタ2世」
と名付けてくださりました
 
 
今日はそんな大豆ミラコスタ2世ちゃんの
お洋服をご紹介していきます

前半のブログでご紹介した
テディベア柄のコットンで
サロペットパンツを作ってました🐻
 
オーダーメイドのお洋服はなるべくお客様のご要望に合わせて制作していて、大豆ちゃんには「赤色系でクマの模様の入ったズボン」のリクエストを頂いてました。

 ※だいたいのご希望をお聞きして近い感じでお作りしています

上着はトリコロールカラーな白い綿麻で
フード付きのシャツです🤍

 
フードはトンガリ三角帽子
 
妖精みたいで可愛いですよね
三角フードはぼくのお気に入り🧚
 

サロペットの柄に合わせて
ボタンもテディベアのモチーフにしました
 
USA雑貨米国製のボタンになります🧸


裏側の生地は赤いチェックの生地
 
こっちのトンガリお帽子もいいですね♥️
 
そして、もう一点クマさん帽子もご注文いただいておりました
 
オーダーメイドのご参考に。お飾りは基本的にシャツ(コート)かワンピースの1着のみとなります。今回はクマ耳帽子&サロペットパンツを追加料金でお作りさせて頂いてます。

表生地の白いパーカーとクマ耳お帽子も
とてもキュートで似合ってますね😄

体重を合わせてますので、手足の詰め物にはグラスビーズが入っています。
 なので全体的に柔らかめで、自立はできないので支えが必要ですが、サロペットパンツは立っち姿も可愛いんです

ワンポイントにポケットにもテディベア柄
 
クマさんお帽子を被って
首をかしげてる姿がたまりませんね
 
ちなみに前半のブログでもお伝えしたように、頭にもウエイトを出すためステンボールを入れてます。
多分あたまだけで600~700グラムはあったんじゃないかなぁ☺️



開閉式のオープンマウスで、ニッコリとして表情の大豆ミラコスタ2世ちゃん
 

 
ちょうど1年前頃、大豆ちゃんとの突然のお別れで、とてつもない虚無感に陥ったそうですが、少しでも癒しや和みのお手伝いになってくださればいいなぁっと思いました。
 
もちろん他のお客様の「愛犬を作るオーダー」以外の作品でもそう願ってます

さて次回のブログではオランウータンさんのご紹介予定です。どうぞお楽しみに🦧

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チワワの大豆ちゃん 体重ベア(ワンコ)シリーズ

2024年03月21日 | 犬:Kawaii Dogsシリーズ (テディスタイル)
 
こちらは今月初旬にお届けしておりましたオーダーメイドのチワワくんです🐶
 
今日も枚数が多めですが、画像を中心にご紹介していきますね

⬆︎まずはこちら
ご到着の際に頂きましたお写真です^^
 
ご依頼いただいたのはお客さまの愛犬さんで、チョコ&タン×ホワイトのスムースチワワの“大豆くん”
一周忌にお届けできるよう制作しました。
(少し制作が遅れてしまい一周忌の日が、誕生日(完成日)とさせて頂きました)
 
隣のお写真はもうすぐ15歳になる
“小豆・セリーヌちゃん” 
「大豆ちゃんがいなくなってから少し元気がなくなりました。」と話してくださいました。ワンコたちも寂しい気持ちは同じですよね。
 
さてこちらが大豆ちゃん🐶
愛称は大ちゃん
プードルさんのお名前は太郎丸ちゃん🐩

ぼくの作風であるテディベアスタイル
ディフォルメしてお作りしてます🧸

右腕と右脚は白い被毛ですね🤍
 

ベアスタイルなのでかなりアレンジさせて頂きましたが、左側はチョコレート&タンが入ってます🍫🍯

背中はほぼチョコ色で、首まわりと胸にかけては白の毛足が長めのファーを合わせました🤍
 
短毛の子も首まわりは少し毛がありますもんね

そしてお顔
 
額の白い部分に少しブチ模様が入ってて、あと大ちゃんの特徴のひとつである左のオデコの小さな白い模様。
 
この部分は白の生地を縫い付けるにはかなり小さくて、かと言って着色は白の塗料は色落ちの心配もあり少し悩みました。
考えた結果、ファーの生地を縫い付けるのではなくて、ファーの“毛だけを束にして”数本ずつ糸で留めてみました。
いわゆる植毛みたいな感じ


お客さまから「もしお入れできたら嬉しいです」ということで、なんとか表現できてよかったです☺️
 
 
そして今回のオーダーメイドの最大の特徴として、大豆ちゃんと同じ体重に合わせてウエイトをつけました
大豆ちゃんの体重は3.35kgで、作品の方も3キロちょいで仕上げてます

 
shamokoも含め私どもがお作りする体重ベアシリーズは、手足にはグラスビーズ、頭の中にもステンレスボールを入れています。なので自然な抱き心地になっております。
※お腹にだけウエイトを入れると、上半身は軽くいわゆる起き上がり小法師のような不自然な重さになってしまいます。
 
チワワは1kg〜3kgぐらいとさまざま個体差があると思いますが、テディ大豆は抱きごたえがありました☺️
 
体型の方はベアスタイルにアレンジしているので、お腹や手足の太さなどは少し大きめにしております。お顔も少し大きめかな?どうだろう

犬の背丈の測り方である肩甲骨あたりから
尻尾の付け根までが、大ちゃんは33cmとのことで、ほぼ同じ背丈になるように型紙を作成しました
 
なので、お預かりしていました大ちゃんの実際の犬服もしっかりと着れちゃいます。

これはMサイズだったかな
 
犬服の脇の位置ってワンちゃんの体型に合わせて前の方になっていますので、ジョイントの付け位置もほんの少し前にしてます

こっちはSサイズのシャツ

ハートのワンポイントが可愛いですね♥️

モフっとしたマズルも可愛いく
お口は開閉式のオープンマウスでした🐶
 
口を開けてニッコリも可愛いし
このムッと一文字の口もチワワっぽくて良いですね
 


この生地でお洋服もお作りしましたが
そちらは次回の後半のブログでご紹介しますね〜☆

 
「無事に到着してご対面した瞬間、思わずお帰り、大ちゃん!と言ってしまいました。」と、大変喜んで頂きました☺️
そして、お友達に紹介すると、そっくりでびっくりされるそうです。
 




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする