goo blog サービス終了のお知らせ 

KEITA BEAR

毎日パートナーのshamoko とテディベアを作って暮らしてます。ブログでは新作を順にご紹介しております。

テディベア用のクマさんポシェット

2025年03月05日 | リアルテディベア(野生こぐま系)
さてさて今日は、先日ブログを更新しましたツキノワグマのベオくんのあと少しだけ追加画像です😊

前回のブログでは、白いスーツをお着せして、ご結婚の記念としてお作りさせて頂いたことをご紹介しました☆

そして普段着はこのような感じで、カジュアルなデニムサロペットに、追加で『クマさんポシェット』もご注文頂いていたのです



その追加の画像を少し貼っていきますね😄

色や素材などはお任せでしたので、モヘアでスーティタイプをご提案させて頂きました


簡易的な作りではありますが、一応ファスナーを付けてます



裏地とファスナーのパーツは手縫い🧵🪡


裏生地には以前に使用したテディベア柄の綿麻を使用🐻


肩紐は長さ調整ナシです😅

本当は肩紐も凝って作りたかったのですが断念しました


スーティちゃん。可愛いでしょ?😄
お目目はレトロなボタンで表現しました👀


☝︎ベオくんにピッタリでとてもよく似合っていました



おやつとか沢山入れるのかな?撮影中も得意げに見せてくれてました

ベオくんもお気に入り『クマさん用のクマさんポーチ』でした〜💛

ベオくん、お客様のSNSによると、早速いろんなところへお出かけしているようです☺️



いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。今週はまた寒冷前線の影響で気温の変化が激しそうですね...
皆様、体調管理に気をつけてお過ごし下さいね

次回のブログはオーダーメイドでお届けした、お人形猫ちゃん(茶トラ)をご紹介する予定です🐈




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご婚姻の記念日にオーダーを頂いたクマ ベオくん

2025年03月01日 | リアルテディベア(野生こぐま系)
💍🧸
ツキノワグマのベオ君 続き

☝︎こちらも頂いたお写真です

お名前のbeo(ベオ)はラテン語で『幸運に守られて』という意味だそうで、「結婚という節目にベオくんが私達夫婦の幸運の象徴と言う意味合いを込めました」と教えてくださいました


こちらも大変お待たせしてしまいましたが、1年ほど前から「結婚の記念に」と、ご注文頂いていたオーダーメイドで、足のパッドにご結婚記念日とお名前の刺しゅうをお入れしています



☝︎老舗の職人さんによるフリーハンドミシン刺繍です。


リアル小熊系のツキノワグマなので、あまり派手になりすぎないよう落ち着いた感じの刺しゅう糸でご提案させて頂きました🧸


☝︎大切な記念日の刺しゅう。さりげなくシックな感じですが、しっかりと入っていていい雰囲気になったと思います


リアルなツキノワグマではなく、「絵本の中のクマくん」のイメージなので、肉球ではなく足パッドでも可愛いですね🧸


▫︎お洋服
前半のブログでご紹介したデニムサロペット&ポシェットの他に、白いスーツ&シャツも追加でご注文頂いていました。



☝︎ネクタイは可愛らしいクマさんっぽく蝶ネクタイにしました


▫︎ファーの色について

画像では黒にしか見えないのですが、実は黒ではなく「ややブルーもしくはスモーク」のような黒なのでした🐦‍⬛

☝︎こちらは10年ほど前にオーダーでお作りしましたブルータンカラーのチワワちゃん。こちらと同じフェイクファーでした🩶



パイル産地で有名な和歌山県高野口産のフェイクファーで、コアブリッド・ファーという特殊加工の生地を使用しています。
ファーフリー宣言をするファッションブランドが今や常識的になってきていて、動物や自然にやさしいということでエコファーとも呼ぶそうです。


☝︎こちらはお口をパカっと開けてニッコリとした表情

ジャケットを脱いでシャツだけでも撮っていました📷⇩

トイスケルトン入りでいろんなポーズがとれます☺️


☝︎こんなに動きがあるとベオくんとの生活が楽しくなりそうですね☺️

こちらは立っち姿🩶

また枚数が多くなってきましたので、後半の今日のブログもこの辺で
まだポシェットの追加画像があと少しございますので、次回ご紹介しますね。コアブリッド・フェイクファーの特徴についても書いておこうかなぁっと思います🧸

最後までご覧頂きありがとうございました😊


☝︎背景は生成AIによる教会です⛪️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブレイト(celebrate) ツキノワグマくん 

2025年02月28日 | リアルテディベア(野生こぐま系)

さて本日ご紹介します作品は、数日前にお届けしましたオーダーメイドのツキノワグマくんです。タイトルにもあるように特別な作品でした

それではデザインについてなどご案内していきますね☆


こちらはお客様の大好きな某「よるの絵本のくま」からオマージュしたツキノワグマになります。瞼をつけて表情としてはリアル系のこぐまですね☺️

ご到着の際にお客様からお写真を頂きました

☝︎先住の子たちによる歓迎会🐻🐻‍❄️
夜のくま」っぽく可愛く撮って下さいました📷✨


☝︎夜の雰囲気の写真が欲しかったのでとてもありがたかったです。
ネムネムあったかぷくちゃんお写真も可愛いですね☺️

お名前は「ベオくん」と名付けて頂きました。名前の由来については次回の後半のブログで詳しくご紹介しますね☺️



☝︎同じツキノワグマ種の心春くんとのご対面は「”僕たち一緒だね。"と話しているようでした。」と、教えて下さいました



表情について

☝︎某えほんを見ても分かるように、お口はキュッと閉じた表情が特徴でしたので、イメージに合わせてお作りしています。


お目目も白目が無しで、どことなく寂しい表情なのかな。リアル小熊な感じですね



☝︎お口は開け閉めのできるオープンマウスでしたので、ニッコリとした表情もできました


お洋服はデニムサロペット💙

☝︎腕と足にトイスケルトンを入れた特別使用でしたので、動きのあるポーズがとれます

そしてデニムサロペットに合わせてリバーシブルシャツも🧡

シャツはお任せでポップなオレンジ色でお作りしました♪


☝︎お飾りのセットです。
くまさんポーチは追加でご注文頂きまして、ゴールドモヘアに合いそうなオレンジでシャツを作ったのです😄

くまさんポーチについても、画像枚数が多くなる為、また後日更新の時にご紹介しますね


動きのある画像をいくつか貼っていきます✨
☝︎夜中に隣の椅子でくつろいでました

☝︎撮影に疲れてきたのかな(笑)

トイスケルトンはゆっくり慎重に曲げないといけませんが、手の甲を上にしてあげるとこのようなのけぞりポーズ


☝︎サイズ的にボディにはトイスケルトンを入れていませんが、なんとかハイハイのようなポーズも😄

そのまま手首をキュッとあげた状態からお座りしても可愛いですね⇩
☝︎そして、足パッドにお刺繍が入っているのが分かると思いますが、こちら大切なご結婚記念日とご夫婦2人の名前をお入れさせて頂きました☺️

そうなんです!だからタイトルにセレブレイト(celebrate) ツキノワグマくんとしていたのでした💍🧸

お刺繍についてや、もう一つのお洋服など次回のブログに掲載しますね!


☝︎刺繍を入れる為パッドが大きめなので足が太めになるのですが、実はこのバランスも某絵本の夜のくまにそっくりなんですよ😄




クマさんポーチの追加画像もお楽しみに





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこサイズのホッキョクグマくん ②

2025年02月16日 | リアルテディベア(野生こぐま系)
ホッキョクグマくん 続き

今日はもうひとつのお飾りをご紹介していきますね☆

前回ご紹介したお洋服はこちらでしたね😊
※背景はAI生成によるものです。

そしてお客様のご要望で「ひらひらのひだ襟風首飾り」もお作りしてました🤍

装着するとこんな感じ🐻‍❄️


ひらひら襟は個人的にも大好きなんですよねー😊よく作品に使用しています。

本当はひらひら襟+ベストでお承りしていましたが、こちらの手違いでベビー服のベストがご用意できずシャツとなってしまいました😅💦

ですが、ひらひら襟とシャツもとても可愛いと、お客様に喜んでいただき一安心

デニムコットンですが濃紺でシックで襟と合い可愛いですよね😊


そして裏地のキノコ柄にもとても似合っていました🍄


おしゃれなホッキョクグマくん🐻‍❄️

いくつか貼っていきました表情を見るとお気づきかと思いますが、お口は開け閉めのできるオープンマウスでした

こちらキュッと閉じた表情

そしてニッコリ

下顎にワイヤーを入れていて、そのワイヤーを曲げるように開け閉めするだけの簡易的な作りですが、いろんな表情を見せてくれます✨


☝︎こちらのショットは、カメラに興味津々なホッキョクグマくんから使い方など質問攻め(笑)📷🐻‍❄️

この感じで座った大きさが約50cm。全長は約73cmとHug me bearシリーズの中でも大きめの作品でした♪

そして、『ダン・グラヴィッチ/ノーザンランドのシロクマたち』を食い入るように見てました😄

同じシロクマさんたちがたくさんいますね📷🐻‍❄️

☝︎生きているかのような可愛い写真が撮れました。

まぁ実際はテディベアには「命」はございません。作家自身が念を込めすぎてもお客様に対して押し付けと言いますか、重い感じになると思いますので、あくまでお客様が主役で、日々のちょっとした癒しのお手伝いになって頂ければなぁという気持ちで制作しています☺️


ずっと写真集を眺めていました
『ノーザンランドのシロクマたち/Dan Guravich』92年にシロクマの保護団体を発足させた著者が、シロクマの現状を語るスポークスマンとして、彼らの日常を伝える写真集。



抱っこサイズのホッキョクグマくんでした🤍




ヤフオクブースやインスタグラムも是非チェックしてみて下さいね。
いつもありがとうございます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこサイズのホッキョクグマくん

2025年02月14日 | リアルテディベア(野生こぐま系)
Hug me bearシリーズ



こちらずいぶんとお待たせしてしまいましたオーダーメイドで、抱っこサイズのホッキョクグマくんです。
先月お届け致しました🐻‍❄️

☝︎こちらは2017年のホッキョクグマくん。
この子をお気に入りくださってご注文頂いていました


当時の子と同じ生地が手に入らなかったので、少し毛足の長いフェイクファーでお作りしています🐻‍❄️

パイル織物(編物)の生産地として知られている和歌山県の北部に位置する高野口産のフェイクファーを使用

高野口パイルの歴史
高野口のパイル織物の歴史は古く、江戸時代の木綿織物に始まり、明治時代に入り「川上ネル」と呼ばれ飛躍的な発展を遂げました。明治初期には、「再織(さいおり)」と呼ばれる特殊織物の製法が考案され、世界で唯一のパイルファブリック産地となりました。

パイルとは、織物や編物の表面を覆う柔らかいループ(輪奈)や、短い毛羽(けば)、あるいは毛房(けぶさ)が密集している生地の総称で、パイルを織り込んだり編み込んだりすることで作られます。
種類はタオルやカーペット、ベロアやコーデュロイも畝(うね)状のパイル織物です。
そしてフェイクファー(エコファー)ですね。獣毛に似せて作られた人工の毛皮で、衣類やご存じぬいぐるみなどに使われますね🧸



そして、shamokoや僕のように「アートテディベア」の作品にも使用します😊

作風はレトロポップやリアル系にもなんにでも🧸





色は真っ白ではなくて生成り色(薄いベージュ)
2017年のホッキョクグマくんも同じ生成り色でした🐻‍❄️


春のホッキョクグマっぽいと言いますか、生成り色がリアルな感じで可愛いですね


☝︎こちらがお洋服。
先日のツキノワグマ君と同じで、ベビー服ではなくシャツをお作りしました💙

デニム生地のシャツで、ボタンホールは手縫いでかがっています😊



デニムの深い青がホッキョクグマくんに似合いますね💙

☝︎裏地はこちらダニエル君と同じキノコ柄を使用しました🍄

この生地がほんと可愛いんですよねー
ホッキョクグマくんにもとてもお似合いだったと思います。

気に入ってもらえました☺️


☝︎開け閉めのできるオープンマウスでニッコリとしています🤍

こちらはキュッとお口を閉じていますね🐻‍❄️


やや開いたおちょぼ口も可愛い☺️

さて、表情についての追加画像と、あともうひとつお飾りがございましたので、次回の後半のブログでご紹介します🐻‍❄️

ここまでご覧頂きありがとうございました☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする