goo blog サービス終了のお知らせ 

KEITA BEAR

毎日パートナーのshamoko とテディベアを作って暮らしてます。ブログでは新作を順にご紹介しております。

伏せスタイルのあおちゃん(クタクタうさぎ)

2024年08月22日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)


前回に続きまして、本日ご紹介しますこちらも「うさぎのあおちゃん」です🐇

あおちゃんのお骨も大切にお入れさせて頂きました🙏

さて、今回のあおちゃんは「クタクタ」とした感じでご依頼頂いていました

手にとって遊んだり抱っこしたりできるようにと頂いたイメージ画像😊


このような感じでお作りさせて頂きました

後ろ脚がとても可愛く出来上がったと思います^^

うちで飼っていたワンコ達もそうですが(とくにシュナ)、うさぎさんも後ろ足を伸ばして寝ることがあるんですね😄
これを「うさぎのバタン寝」と呼ぶこともあるんだとか。とてもリラックスしている状態でこのまま目を閉じて眠る子もいるそうです🐇


首飾りもお作りしました🤍


簡単な作りですが、チュールレースプリーツリボンを縫い付けた首飾りです

そしてAoちゃんのAのチャームもお付けしました

可愛い後ろ脚と、もう一枚の首飾り

テディベア柄のコットンが少し余っていたのでケープを作りました

こっちもシンプルだけどお洒落ですね😊



クタクタでのご依頼でワタをふんわりと、ペレットも入れながら詰め物はかなり柔らかくしているのですが、アルパカの生地は下地のコットンが丈夫でしっかりと張りがあるため、クッタリとした感じで飾ることは難しいのです😅


触るとかなり柔らかいのですが、飾る時はこんな感じで伏せのスタイルのみとなりました😅


にぎにぎサイズのあおちゃんと一緒にパチリ✨📷

まだあと数枚撮影していましたので、次回のブログでもこちら2体の追加画像をあと少しだけご紹介します










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎのアオちゃん

2024年08月21日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)
 残暑が厳しく今年も秋の到来が遅いそうですね💦
熱中症や台風など気をつけてお過ごし下さいね。

ブログの更新が遅れておりますが、本日ご紹介します作品は、今月の初めにお届けしたうさぎのあおちゃんです

お人形うさぎちゃん - KEITA BEAR

お人形うさぎちゃんをお届けいたしました(◍ ´꒳` ◍)b 先日、チラッと...

KEITA BEAR

 
☝︎2018年にもご注文頂いていたあおちゃん。
たくさん長生きしたあおちゃんと今年に入ってから悲しいお別れとなってしまったそうで、この度新たに2体お作りさせて頂きました🌈

こちら頂いたお写真です☺️
今日は小さな“にぎにぎサイズ”のあおちゃんからご紹介しますね🐰

☝︎こちらはお預かりしていました、大事なあおちゃんのお骨でございます。



にぎにぎサイズはこのような大きさ🐇


十分収まりましたね(❁´◡`❁)
お客様が作ってくれた素敵な御入れ物です。



今回の子たちの生地はアルパカでお作りしております。
ブルーグレーが綺麗なショートアルパカです🩶


お耳の印もあおちゃんの特徴でした😊


お洋服もお着せしております🩵
水色のワンピースをお作りしました。

立っちもできました✨

ワンポイントのうさぎはこちらはUSAボタンです🐇
チープな感じが逆に可愛いんですよね😊

お手手に持っているようでした


もう一度お洋服を脱いだお写真で🐇
このようにバランスよく立っちしています。

もうひとつのあおちゃんもとても可愛いスタイルでお作りしております。
次回のブログでご紹介しますのでどうぞお楽しみ😊






にぎにぎサイズのあおちゃんでした🐰



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワルトンの赤ちゃん ②

2024年07月05日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)
フランソワルトンの赤ちゃん 続き

☝︎
こちらの背景九份(台湾北部)の画像は、僕が実際に撮った写真です。かなり前ですけどね
その画像と合成してみました🐒


先日のブログで“デニムロンパース&シャツ”と、ひだ襟風の首飾りをご紹介しました。

今日はあと少しだけ追加のお写真を掲載していきますね

こちらはシャツのみですね。
黄昏時のフランソワルトンちゃん、とても可愛いです😊



急にブルちゃんと触れあってます

手足にトイスケルトンが入っているので、動きのある姿を楽しめますね🐒
しかも指まであるのが可愛いꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`


デニムサロペットだけも素敵でした✨


トイスケルトン(おもちゃの骨)とは、ぬいぐるみやお人形などの芯材として使われる可動式の骨組みパーツです。
POM(ジュラコン)と呼ばれる超硬質プラスチック樹脂製(エンジニアリングプラスチック)で、自由に曲げたり、つなげて長さや形状を調整できるます。トイスケルトンは、ワタを詰める際に入れると、アクションフィギュアのように関節部が可動するぬいぐるみができます。




ちょっとした手の動きも可愛くて、たくさん写真を撮っちゃいます


お手手とお手手を広げて〜

手を組むと祈っているようなポーズ


腕が曲がるので抱っこもできちゃいます🐒


首飾りはこちらでした🩵
ぶら下がるのも得意なフランソワルトンの赤ちゃん🐒

※指にはワイヤーが入っていますが、細いワイヤーなので握力はございません



大人になったフランソワルトンを見ると分かりやすいのですが、頭の逆毛も特徴的なお猿さんです。そして赤ちゃんの頃からその気配がありますね😄

なので作品の方も頭のてっぺんが逆毛になるようにパーツを縫い付けていました


抱っこがほんとに可愛い☺️


次回のブログはオーダーメイドでお届けしましたヴィンテージ小熊くんをご紹介する予定です🐳
とても珍しいモヘアで制作した子なので次回も是非ご覧下さいね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワルトンの赤ちゃん

2024年07月03日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)


本日ご紹介します作品は
先日お届け致しましたフランソワルトンの赤ちゃんです🐒


フランソワルトン🐒
赤ちゃんの時だけ被毛が金色と、とても神秘的なオナガザル科の霊長目です。数ヶ月続く幼児期を通して黒色にあせていきます。
もっとも研究が進んでいない種目で、なぜ赤ちゃんの頃は毛皮が目立つのかは分かっていませんが、現在の仮説では、大人の注意、保護、世話を引き出すためではないかと考えられてます。


☝︎黄昏時🌆こん色の毛色がより美しく輝きました。




手足にだけトイスケルトン(ロックライン)を入れてますので、いろんなポーズがとれます🐒


☝︎お腹をボテーンとこんな座り方も良きですね


☝︎
先日のブログで掲載していました指


お洋服はデニムサロペットとシャツをご希望頂いてました


シャツはペン画風がおしゃれなアニマルプリントの綿で作りました🤍



お洋服を着るとさらに坊ちゃん感が増して可愛いですね😋


そしてぶら〜んと🐒
シャツは脱いでデニムサロペットのみです👖

指にはワイヤーが入っていますが細いので握力はございません。なので糸で吊っていて編集アプリで加工しました😊

☝︎こちらも動きがあって可愛いですね🐒

撮影が終了しひと安心😊
リラックスタイムです


ピエロ風のひだ襟もとても似合います✨金色に水色がはえました。

足が長いので通常のベアたちの寸法とは若干違ってきますが、足を伸ばした全長が約48cm/座って34cmぐらいでした。


もう一度ぶら〜んとしたお写真✨📷
今度はお洋服を脱いだ姿で



お人形アニマル フランソワルトンの赤ちゃん ② - KEITA BEAR

 フランソワルトンの赤ちゃん  続き今日は頂いたお写真と、お洋服を着せた姿を...

KEITA BEAR

 
☝︎以前に制作したフランソワルトンの赤ちゃんをお気に入りくださりご注文頂きました。

そしてお届けした子もとても喜んで頂けて安心しました

次回の後半のブログで、シャツのみの姿などあと少しだけ追加画像を掲載していきますね。
どうぞお楽しみに😊

ご覧の皆さま、ブログに遊びに来て頂きいつもありがとうございます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お人形アニマル リカオンさん②

2024年04月18日 | お人形アニマルシリーズ(テディスタイル)


リカオンさんの追加画像です✨📷

模様の感じを少しご紹介していきますね



リカオンの体毛は黄褐色や茶褐色に、黒や白の不規則なまだら模様が入っているのが特徴です。

なので何種類かのファーを縫い付けて、エアブラシによる着色で表現しました😊

リカオン

【動物大図鑑】リカオンは、サハラ砂漠以南のアフリカの開けた平原および疎林地帯に生息している。

 



なるべく白を入れたかったので、レオパード柄の生地をベースにして、焦茶やベージュ、黒などのファーを合わせました


右側

こちらは左側で、ひとりで上手に立っちができます(肉球付きなのでやや不安定ですが😅)

お顔はこちら🤎
センターの黒いラインも特徴的ですね。そして丸く大きな耳👂
目は海外からの義眼を使用。
瞳に奥行きがあり生き生きとした表情になりました👀

お顔の横側にもブチ模様を縫い付け🪡🧵

右側もちゃんとね😊


ちなみにリカオンって、最近すごいことが分かってきたそうで、群れが狩りを始めるか決める際に、ちゃんと集会を開き、民主的に「くしゃみ」で同意の意思表示をしているのだとか!
狩りへの参加の意思表示のようなものだと考えられており、くしゃみを発する個体が多いと狩りに参加する頭数が多くなって狩りの成功の確率が高くなり、反対にくしゃみを発する個体が少ないと狩りに参加する頭数が少ないので確率が下がってしまうといわれているそう

くしゃみで民主的投票? アフリカのリカオン - BBCニュース

アフリカのリカオンは、くしゃみによって民主的に「投票」し、群れとしての合意形成を図るらしい。

BBCニュース

 


そしてお飾りはこんな感じでしたね

苔色の綿麻がお洒落💚

おズボンはリバーシブルにもなっていて、裏生地はあえて派手めにしました

こんな感じ


こちらの組み合わせも可愛いかったです




義眼を使用したリカオンさんも遅れてしまって、今月無事にお手元にお届けすることができました。

お客様のパーソナルな内容なので詳しいことは控えますが、お届けした日は5年前にとある病気が発覚した日だったそうで、もちろん現在はしっかり完治なされていますので、「5年前のとても不安だった自分に、5年後には元気にこんな可愛い子を迎えられるよと言ってあげたい!」「今年から嬉しい記憶になります」と、大変ありがたいお言葉を頂きました
ご対面の瞬間、袋に入った状態で抱きしめていたそうです☺️

ほんのわずかでも癒しのお手伝いになって頂ければ幸いです🍀














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする