飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

飴玉の種類でも日本は世界有数ではないだろうか

国内で売られている飴玉の種類はどれくらいになるのだろう。お菓子の製造会社数は299社とあったので、その中で飴を作っている数を類推すれば、おそらくは数百種類では収まらない気がする。飴会社の大手カンロ㈱では、ざっと数えて17種類あった。

グリコ、ブルボン、不二家、味覚糖、カバヤ、パインなど、馴染みの会社名が浮かぶ。以前に榮太郎飴をちょくちょく買っていたが、どうしても飽きが来てしまう。冬場に龍角散のど飴を舐めていると、風邪予防になるという個人的神話も宿っている。最近では、車に乗る機会も多いので珈琲飴をよく買う。その中でも”いいね”といえるがこの珈琲茶館である。ノンシュガーだけど甘ーく感じるのは、炭水化物の糖質のせいなのだろうが、いつも不思議に思ってしまう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事