本日ようやく2010年度第III回科目試験成績通知が届きました。今回の憲法の問題はニュースを日頃から関心を持って見ていたおかげでどうにかそれらしいことは書けましたが、本当にまったく勉強をしていなかった範囲からの出題でしたので、正直単位落としただろうな・・・というのが試験後の心境でした。なので、B評価は目からうろこです。単位取れてほっとしています。 . . . 本文を読む
科目試験の申込締切りがもうすぐです。
ニューズレター5月号の巻末にある緑色の専用ハガキで申し込む必要があります。
5月31日消印有効。
いつもギリギリの私はまだ投函していなくて。。
締切り当日の月曜になりそうです。 . . . 本文を読む
2009年度第Ⅳ回科目試験実施要綱は以下のとおりです。
詳しくはニューズレターをご覧ください。
◆科目試験受験申込期間
12月1日(火)~7日(月)消印有効
◆科目試験受験申込方法
ニューズレター11月号巻末に貼付されている
『受験申込書』(申込ハガキ)を使用して申し込んでください。
※この指定の申込ハガキ以外は受付されませんのでご注意を!
○科目試験時間割
>>1/23(土) . . . 本文を読む
2009年第3回科目試験が終了しました!
皆さんお疲れさまでした!
試験、どうでしたか?
私は…問題の意味は分かったのですが書けませんでした。
浅い知識しかなく、一行しか書けませんでした。
はぁ。 . . . 本文を読む
今日から試験期間ですね。
本日受けられた方お疲れ様です!
私は明日はいよいよ試験です。
明日受験されるみなさん準備はいいですか?
試験勉強はもちろんですが、
当日持参するものちゃんと準備していますか?
<必ず持参するもの>
・学生証
・科目試験受験受付票
・筆記用具
試験は、「鉛筆書き」が許可されている科目もありますが、
「ペン書き」必須の科目もあります。
念のため、両方持参すると良いでし . . . 本文を読む
久々の更新です。
受講票だいぶ前に届いていました。
もうすぐ試験ですね。
今回は、法学のみ。
持込不可の科目は不安でしょうがないです。
◆試験時間割◆を確認すると、
法学はA郡なので最終日の一番最後。
一番、勉強する時間のある科目ってことですね。。 . . . 本文を読む
10月の科目試験の受験申込期間は
本日~7日までです。
レポート提出済みの方は”忘れずに”
受験申込票を投函しましょう!
◆科目試験受験申込期間
9月1日(火)~7日(月)消印有効
◆科目試験受験申込方法
ニューズレター8月号巻末に貼付されている
『受験申込書』(申込ハガキ)を使用して申し込んでください。
※この指定の申込ハガキ以外は受付されませんのでご注意を!
○科目試験時間割 . . . 本文を読む
2009年度第Ⅲ回科目試験実施要綱は以下のとおりです。
詳しくはニューズレターをご覧ください。
◆受験科目レポート提出締切日
8月31日(月)消印有効
◆科目試験受験申込期間
9月1日(火)~7日(月)消印有効
◆科目試験受験申込方法
ニューズレター8月号巻末に貼付されている
『受験申込書』(申込ハガキ)を使用して申し込んでください。
※この指定の申込ハガキ以外は受付されませんので . . . 本文を読む
2009年度第Ⅰ回科目試験実施要綱は以下のとおり。 <科目試験受験申込締切日> 3月9日(月)消印有効 <時間割> 4/11(土) A群 13:00~14:00 B群 14:30~15:30 C群 16:00~17:004/12(日)D群 09:30~10:30E群 11:00~12:00F群 12:30~13:30<試験地>札幌 仙台 盛岡 郡山 東京名古屋 . . . 本文を読む