goo blog サービス終了のお知らせ 

29歳からの慶應通信(法学部)

<慶應通信ブログ>慶應通信法学部甲類(法律学科)
29歳で入学。マイペースに歩んでいます

夏スク/歴史(東洋史) 2日目

2009年08月11日 |  ∟歴史(東洋史)【済】
夏期スクーリング/歴史(東洋史) 2日目・講義範囲→配布プリント3)皇帝の誕生4)儒教の発展・講義内容3)皇帝の誕生 ~秦に始まり清に終わる~ ・皇帝制度…一人の人間が中国を治める  B.C.221 秦の始皇帝誕生4)儒教の発展 ・・次回の範囲 →指定テキスト   5.歴史と歴史認識   6.正統と異端 . . . 本文を読む

中国のお菓子

2009年08月11日 |  ∟歴史(東洋史)【済】
東洋史初日、山本先生から中国のお菓子をいただきました。 ケータイで撮った写真が残っていたのでアップしてみました。 先生が中国へ行った際にお世話になった方から頂いたという北京で有名な老舗のお菓子店のお菓子。 みんなそのお菓子興味津々で、あっという間に60個?ほどあったお菓子はなくなってしまいました。 山本先生ご馳走様でした! . . . 本文を読む

夏スク/歴史(東洋史) 1日目

2009年07月31日 |  ∟歴史(東洋史)【済】
夏期スクーリング/歴史(東洋史) 1日目・講義範囲→配布プリント1)中国の覗き方2)領土と観念・講義内容1)中国の覗き方・過去をどう見るか →300年という長い時を”厚い壁”だとする。  その壁の向こうに歴史がある。  壁の向こう側を見るためには  向こう側を覗くための”穴”を開ける。  このときの”穴”とは『史料』を指す。  つまり、史料を見ることで歴史を垣間見ることができる。  ただし、人によ . . . 本文を読む