goo blog サービス終了のお知らせ 

29歳からの慶應通信(法学部)

<慶應通信ブログ>慶應通信法学部甲類(法律学科)
29歳で入学。マイペースに歩んでいます

卒業所要単位

2009年06月05日 | 慶應通信のはじめかた
履修要項を熟読&理解していなかったため、履修計画を見直さなくてはいけなくなった。 ついでに卒業所要単位を再確認。 卒業するには、卒論8単位を入れて『124単位』とらなくてはいけない。 あぁ、先は長いですな~。 . . . 本文を読む

9_入学式

2008年04月29日 | 慶應通信のはじめかた
行って来ました。入学式。重厚感のあふれる東門をくぐり、歩みを進めた。ところが「入学式・・・やってるよね?」と不安に思うほど、人がいない。入学式の案内板もなかったような・・・。かるくうろたえながらも、構内をすすみ、有名な旧図書館の前を通り、会場付近に到着。おぉ~!いました、いました!新入生が!ぴっかぴっかの新入生がいました!ふむふむ。かなりのご年配の方から、高校卒業したばかりのような子まで。老若男女 . . . 本文を読む
コメント (2)

8_補助教材・夏期スクーリングの案内

2008年04月24日 | 慶應通信のはじめかた
今日、配布物第二弾が届いていました。 「補助教材」と印字された郵便物の中身は、 . . . 本文を読む

7_教材到着

2008年04月22日 | 慶應通信のはじめかた
まちに待った教材が、届きました! ふるえる手で箱を開けると・・・ . . . 本文を読む

6_入学許可通知

2008年04月16日 | 慶應通信のはじめかた
本日、配達記録にて「入学許可通知」が届きました。 以下が同封書類の一覧です。 . . . 本文を読む

5_入学金振込

2008年04月12日 | 慶應通信のはじめかた
合格通知が届いた日からというものの、11万という大金なのに、 1日でも早く振込みたくてしょうがなかった。 . . . 本文を読む

4_入学手続き案内

2008年04月01日 | 慶應通信のはじめかた
「本塾通信教育課程に合格された方へ」 と、記された入学手続きの案内には、 入学金に関する案内があった。 普通課程・特別課程・学士入学ともに同金額。 入学時納入金:111,000円 払込期限:2008年4月16日(水) <入学納納入金内訳> ・登録料 30,000円 ・教育費 70,000円 ・補助教材費 8,000円 ・科目試験料 3,000円 ※スクーリング受講料は除く -------- . . . 本文を読む

3_合否通知

2008年03月27日 | 慶應通信のはじめかた
合否通知が届いた。 選考結果通知書在中の封筒を開けると、 中には3枚の白い紙が入っていた。 そのうちの1枚、三つ折りされたA4の紙には 「合格」の文字が。 嬉しいぃ…。 <内容物> ・合格通知書 ・入学手続きについて ・入学金振込票 . . . 本文を読む

2_願書提出

2008年03月11日 | 慶應通信のはじめかた
2008年度(62期生)の基本募集要項は、以下のとおり。 <学生募集要項> 願書締切日  2008年3月10日(月)消印有効 出願書類(個人基本情報以外で提出するもの)  -志望理由書(720字以内)   ①大学で何を学ぼうとしているか   ・過去の学習経験   ・将来の展望   上記に触れながら、志望した学部(類)に関連して述べよ。   ②自分の学びたい学問領域に関わる書籍を一冊選び、   . . . 本文を読む

1_願書の入手

2008年03月01日 | 慶應通信のはじめかた
願書入手方法:近くの大型書店で購入。(小さいところだと置いてないことがあるようです) <出願書類一覧>…同封されていた出願書類 ・入学志願書 ・志望理由書 ・志望者情報カード ・写真票・選考料納付票 ・返信用封筒(2通) <必要書類>…区役所や卒業校から取り寄せる書類など ・卒業証明書※1 ・住民票 ・選考料(普通為替証書) ・戸籍抄本※2 ※1卒業証明書   卒業校から取り寄せるための申請 . . . 本文を読む
コメント (4)