ダウンタウンのオフィスビルディングのクリスマス飾り
↑↓似た飾りつけだけど別々の場所...
インスタスポットが多いですね。
今日のお初のワンコはこの仔だけ
飼い主さんが近づいてこないので挨拶出来ませんでした
パラパラ降る貿易雨で🌈が何回も出現
虹を通過する飛行機
機内からはこの🌈 どのように見えたのでしょう?
機内からはこの🌈 どのように見えたのでしょう?
今日の午後は、心不全専門医の検診
先ずは新米ドクター(担当医の助手?)が14日間ECGモニターの結果の説明
「心臓植込み型電気的デバイス(ICD)を埋め込むことになりますね。」
担当医が来るまで、📱で検索
このICDは
心拍が高くなった時に電流ショックでゆっくりさせる。
私の心拍数は
特に運動をしていないのに
二週間で8回180を超えたらしい。
私自身は特に息切れを感じていない。
でも
ハワイで心臓の手術はしたくない…
暫く待たされて
担当医と新米医師+研究医が診察室に入ってきました。
狭い診察室に👴👵👨👨👩5人…
狭い診察室に👴👵👨👨👩5人…
コロナ感染対策的にはどうなんでしょうね?
担当医は最近マイアミから転勤したドクターで、多分40歳前後。
(若い=経験数が少ない)
兎に角、(スペイン語?)訛りが強くて...
マスクのお陰で更に聞き取りにくい
私の心臓の上部は
アーノルド・シュワルツェネッガーみたいに逞しくて
下部は心筋が厚くなって弱々しいのが問題らしい。
(何回も「アーノルド・シュワルツェネッガー」と言うのだけど
誰も理解できなかった。終いにはネット検索して写真を見せての説明)
結局、手術はもっと症状が悪化してから…
現在、心不全での死亡・突然死の可能性はかなり低いらしい。
「でも…(新米)医師がICDが必要だと…」
担当医師が新米医師に「キミ、次の患者さんのとこへ行って…」
新米医師が去ってから
「彼はまだ若いから、最悪の場合を考えての治療を考える」
いや~、それは経験不足で勇み足になるってこと?
研修医は
私のような心音(胸の場所によって正常だったり、雑音がしたり)を
聴くのが初めてで「良い経験になりました」
研修医のお役に立てて良かったです。
それで、心臓を弱くする薬(と担当医は言うけど)
つまり心拍数を下げる薬を飲むことになりそうです。
この医師の英語...ちょっと難あり。
これから半年毎の診察。
私のスケジュールは医者通いばかり...
でもこれで今年の診察・検診は終了
キアヌちゃん、サンタさんと、大きいプレゼントを運んできたね(^_-)-
虹に🛫、きっと乗客からも見えてますよね。
通院終了、お疲れ様でした。
新米ドクターのことば、心臓に悪いわ!患者の気持ちを考えていない、私ならクレームしちゃいます。
あ、興奮すると、逆に心臓によくないですね…"(-""-)"
散歩も休みをしっかりとって、無理しないでくださいね。
ツリーが二か所に飾ってあって、
広場もあって、素敵です。
虹を機内から見れたら、感激するでしょうね。
新米ドクター、若いのよ~
インド人(?)で多分年齢より若く見えるのだと思うけど、
最初、診察室に入ってきた時は「高校生?」と思った( ´艸`)
激しい運動は禁止だけど、水分を補給しながらの軽い運動なら👌
薬も少量から始めるようです。
突然死の可能性は少ないけど、眩暈で倒れる可能性は高いらしいです。骨粗鬆症だから転倒は避けたいですよね。