
数日前に全米に展開しているIt's Sugar(イッツ・シュガー)が
アラモアナセンターに100店目のショップをオープン

以前 Ann Taylor、Williams Sonoma、Janie and Jack、
そしてAloha Confectionaryがあった場所が
キャンディのデパートに生まれ変わった。

🦊ボクが食べれない物ばかり😞


🦊強大化したお菓子って 何だか怖い…


キミたち、夢に出てこないでね。

まぁ、M&Mは大きくてもオッケーだね。でもボクは食べれない。

タイガー🐯はボクのお友達ではない気がする。
なに?来年は寅年?? 毎年が戌年じゃ駄目なの?

この店舗広すぎて迷子になりそう

こんだけ種類があると 子供たちが悩みますね。

学生時代、新宿のおもちゃ屋さんでバイトした時、
子供たちが親が考えるより 親の懐を心配しながら
オモチャを選んでいるのを見てきた。
「何でも好きな物を選びなさい」
「え?そんな(安い)のでよいの?」
親がレジで支払っている間、子供の目は別のオモチャに釘付け。
私は子供が使って良い額を設定して、
子供の好きなように買い物させるのが良いと思うけど、
どうなんでしょうね?

🦊ボク、🍉もピクルスも食べないけど、グミなら食べれそう...


「イカゲーム」、すでに流行が終わっているのでは?

🦊世界一働き者の🐱と カカアコ一働き者の🐕のツーショット
あなたはキティーちゃんと違って収入ゼロでしょう?

これ気になる。中に何が入っているんでしょうね?

ここ数年、「砂糖は毒☠」と言っている👴が とっても嬉しそう~
何だかだ言って、私達甘いものが好きだから、🍰とか大福とか食べてます。
でも自炊の時は塩分糖分を控えて料理…
白糖はもう3年ほど使用していませんね。
このキャンディショップ、コンビニの4倍以上の広さ

オレオクッキーのセクションは大人っぽい


孫たちがハワイに遊びに来たら、連れてきましょう。
でも 孫たちが
シュガーハイになったら、娘たちに叱られそう~。
さて
👴🦊をアラモアナセンターに置いて
私は
アラモアナセンターと駐車場を通じて繋がっている建物内の血液採血所へ

内装工事中で

内装工事中で

しかも人けがないから、不気味でした。
いつもなら待ち時間が最低でも30分なのに
今日は待合室には誰も待っていず、
チェックイン後、直ぐに私の番

待ち時間8分


私が出る時には待合室の外で並んで待っている人がいたから
私がラッキーだったのね。
(朝食抜きの人たちで10時ぐらいまで混雑して
11時前後にはランチ時間に来た人たちで混むようです。)
今日は採血菅二本だけ...
結果は半日後にオンラインで見れます。
無事終了して 検査所を出ようと思ったら
狭い入り口で人が揉めていて…
私は暫く出れなかった😢
👦を連れた両親が
「朝、来た時 物凄く混雑していたから
順番待ち番号札を取って、外へ出ていた。
戻ってきたら順番が飛ばされていて、
また新しい順番待ち番号札を取らないといけないのが納得できない」
9番目だとすると40分待ちかな?
検査師「番号を呼んだ時、いなかったら飛ばします」
母親「それでも、私達の方が先に来ていたんだから…」
何だかよく分からないけど この家族、
事務所に苦情出しに行くことにしたみたい。
この親子の血液採取を先にしてあげたら良いのにと私は思ったけど
検査師達が「あの人たち、ちょっと前に来ていた?」
「見かけていないよ」「時々いるよね、あういうのが」
若しかしたら、あの人たちは抜け駆けするつもりだったの?🤔
でも事務所に苦情出しに行ったりしたら、余計に時間が掛かるのにね?
駄々こねたら検査費が無料になる?
因みに番号札の箱は待合室の外に置いてあって
自分で自由にどれでも取れます。
色々考えてしまいました。