goo blog サービス終了のお知らせ 

こだまの改造プラレール 


歴代車両を随時更新します。

改造は自己責任です。

【車両紹介】三岐鉄道601系607Fタイプ

2024-06-19 22:33:23 | 車両紹介

三岐鉄道601系607Fタイプ

昭和63年に西武571系を種車にして三岐鉄道に導入された601系二次車の607Fを製作しました。

幼少期に足を運んだ暁学園前駅併設の鉄道おもちゃ屋あかつき店。店内のプラレールレイアウトで遊べる施設で、現在は無くなってしまいました。

そこへ行く際によく乗車したのが607F。身近で聞けた吊り掛けモーター音でよく覚えています。

実車は平成21年に引退。平成25年に解体されました。もう10年以上前になるとは...。

 

種車は電動プラ電車。主に前面と妻面の改造を行いました。

妻面はジャンクの側面を使用し、幅広貫通路に改造。

前面は実車風というよりデフォルメ気味に。ヘッドライトの自作に手がかかりました。

塗装中。クレオスRLMイエロー、オレンジを使用。

シール貼り、色差しをして完成。また一つ、思い出の列車にあの世から戻ってきてもらいました。

クモハ607 もちろん馴染みだった末期の仕様で製作。サイクルバス、ワンマン表示もつけました。

クハ1608 広幅貫通路は製品チックに仕上げ。それっぽくなったかな?

~運転会での光景~

2024年7月 一身田七夕まつりプラレール運転会にて

近鉄富田駅付近風~

コメント    この記事についてブログを書く
« 【車両紹介】近鉄デ25電気機... | トップ | 【車両紹介】近鉄20000系PL01... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車両紹介」カテゴリの最新記事