近鉄21000系アーバンライナー(原型)タイプ
既製品は印刷車体で、先頭部の造形がとても勿体ない。
先頭車両は製品のネクストとアーバンの前頭部の切り継ぎ
中間車は鬼の切り継ぎでした・・・
UBは動力付きなので自走可能。
細かい説明と加工工程は割愛します。。
~運転会での光景~
榛原~室生口大野風
2023年4月 各務原桜まつりプラレール運転会にて
2023年7月 久居プラ電交流会 にて
UB単独で爆走(笑)
2023年10月 非公開運転会にて 安堂~河内国分風
近鉄富田風。時代が合わないのもプラレールならでは(笑)
夢のような並び
桑名~益生間風 でんしゃごっこ様のプラレール近鉄ごっこリスペクト
桑名駅風
2005年4月の原型アーバンライナーさよなら撮影会ツアー再現
二段の架線柱で山田線風
2023年11月 一身田寺内町まつりプラレール運転会にて 白子駅風
2024年2月 プラレールマルシェにて 米野付近風
プラレールファンクラブ誌で、似たような写真を見た記憶があります…(笑)
UB試運転も名古屋駅へ?!(笑)
2024年4月 各務原桜まつりプラレール運転会にて 津駅風
青山峠風
ハウスブロック、いい仕事しますよね(笑) 某氏、いつもありがとうございます。
2024年7月 一身田七夕まつりプラレール運転会にて 木曽川橋りょう風
ゲッソーワークスメイドのワイドビュー南紀とのデットヒート!
中勢地区の列車、平成の図
奥にしれっとUB試運転(笑)