goo blog サービス終了のお知らせ 

こだまの改造プラレール 


歴代車両を随時更新します。

改造は自己責任です。

【車両紹介】近鉄680系(M81、M82)一般車格下晩年タイプ

2024-12-27 00:30:24 | 車両紹介

近鉄680系(M81、M82)一般車格下晩年タイプ

沿線に点在する観光地への誘致のための特急網を充実すべく、旧奈良電気鉄道デハボ1200形を特急車化改造し1964年に登場した680系。

昭和49年まで京都橿原線で特急運用として活躍しました。その後12200系の台頭により、名古屋線へ転属し団体用にて活躍。

1975年に一般車へ格下げし、明星以東の普通電車として2編成4両が1987年3月まで活躍。

同年5月3日~5日でさよなら運転を実施し勇退。同年8月に廃車となり、塩浜工場にて生涯を終えました。

~~

モデルにしたのは1987年GWに行われたさよなら運転での姿です。

【M81】マルーン編成

 

C#681 プラレール仲間設計のプラ板キットを分けていただき製作、某氏、その節は有難うございました。

C#581 屋根は箱根登山鉄道を使用。クーラーは過去作でも使用した自作品の複製品です。

【M82】ツートン編成

M82のみ、再末期にツートン化されましたのでぬかりなく再現しています。

C#682 

C#582

~製作中の様子~

 

マークは用意できていませんが、最終運行時の4両編成でも走れるように製作しました。

管理人はこの目で見たことは勿論ありませんが、伝説の名車をまた一つ青いレール上で蘇らせることができて良かったです。

 

~運転会での光景~

2025年3月 各務原桜まつりプラレール運転会 にて

コメント    この記事についてブログを書く
« 【車両紹介】近鉄2000系(XT07... | トップ | 【車両紹介】近鉄デ32電気... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車両紹介」カテゴリの最新記事