goo blog サービス終了のお知らせ 

こだまの改造プラレール 


歴代車両を随時更新します。

改造は自己責任です。

【車両紹介】阪急7300系7301Fタイプ(3Ⅾプリンター出力品)

2023-08-05 01:17:00 | 日記

阪急7300系7301Fタイプ(3Ⅾプリンター出力品)

※こちらは3Dプリンターの出力品です!管理人こだま自身はあまり頑張ってませんw

ある日、ふと阪急を作りたくなり、ネットをかな~り浅く軽く検索したら出てきた京都線の増結車7301F。これのロゴマーク過渡期ごろの仕様にビビっときました。

残念ながら専門外なので実車の細かいことは一切わかりません。すいません。ただかっこええので作ろかな思たんですわはい

が。

わすれとった。種車がありませんでしたわ。はい。作れへんやん~~~~~

終了。

なぁぜなぁぜ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…とはならず、

魅神狂夜さんが3Ⅾプリンターでの車体出力をしており、無理言って設計依頼、出力をしていただきました。魅神狂夜さん。その節は大変有難うございました。

ズボラキングこだまの作業は塗装だけでしたw 所要時間約一日。

写真は随時追加していきます。


【車両紹介】EF65-1000番台(初期作品)

2022-07-03 22:33:05 | 日記

EF65-1000番台(初期作品)

こだまさんが改造を始めたのは小学六年生。中学に上がってすぐくらいに作ったPFの紹介です。

貫通扉の追加と塗装変更、さらにジャンパー回りを加工していたようです。

当時CentralStationの掲示板でユッキーさんの地元駅からいろんなところを経由し旅に出るスレッドがあり、そこに登場しています。

どうやら一度、西日本仕様にリメイクしたようです。

この他数回の運転会に参戦後、レインボー塗装に変更。

もうこの時点で塗装はゴテゴテ。レインボー塗装は機会があればまた新たに作り直したいですね。

その後、溶剤の浸食と車体の劣化で割れてしまい廃車となりました。


【車両紹介】DD54-12号機タイプ 

2022-07-03 18:35:33 | 日記

DD54-12号機タイプ

迷列車シリーズ全盛期。DD54も取り上げられ、流行りに乗って制作。

作業中の様子。ご覧のようにEF66を大改造しています。

 

竣工直後。当時中学生だったので作業机を見るだけでなつかしくなります。。。

どこかの運転会にて。えちごやさんのオリエントエクスプレスをけん引。プラレールならではですね(笑)

33号機を作ろうとしていますが結局作れず何年も経過してしまいました。いつか作りたいですね。