何度も来ているのに、初めて萩へ宿泊しました。


松陰神社と松門神社をお参りして、今回は松門神社の御朱印を頂いた。


明神池には以前来たことがあるので、そのまま笠山へ。

いい雰囲気の駅舎でした。
朝早くに自宅を出発して、道の駅「萩往還」へ着き、早めの昼食を摂ろうと食堂へ向かうと営業は11時からだった。
何度かここの瓦そばを頂いたので楽しみにしていたのだが残念。
道の駅にある松陰記念館で萩城下町絵図を買い、店員さんのお話を聞きながら観光の予定を決めた。
お昼まで時間があったので松下村塾へ向かう。



松陰神社と松門神社をお参りして、今回は松門神社の御朱印を頂いた。
松陰記念館で聞いたおすすめの場所へ向かう。
明神池と笠山の展望台を勧められたので行くと、天気が良かったおかげもあり素晴らしい景色でした。



明神池には以前来たことがあるので、そのまま笠山へ。
椿群生林も素晴らしいとのことだったが、すでに時期は終わっていた。
ランチにちょうどいい時間となったので、近くの道の駅「萩しーまーと」内の食堂でしらす定食をいただく。
今回の目的である萩への暮らしについて、市役所へ行き色々とお話を伺った。
とても魅力的なお話をたくさん聞くことができた。
いつもお土産に買う蒲鉾屋へ行き、娘たちに蒲鉾と地ビールを送った。
ホテルのチャックインまで時間があったので、萩駅へ行ってみた。

いい雰囲気の駅舎でした。
萩城城下町周辺は何度か見てまわっていたのでホテルへチェックイン。
市役所の方に教えていただいた繁華街へ向かう。
アーケード商店街の通りから少し入り込んだところをふらふら。
小さな小料理屋っぽいお店で料理をいただく。
お店の女将さん達や地元のお客さんと萩の街についていろいろと教えてもらった。
女将の紹介でスナックへも行った。
一番乗りの客となったが、とても楽しいママであった。あとから入ってきたお客とも話が弾み、気がつけば2時間居座っていた。
翌朝、目が覚めると少し頭が重い。何とか無事にホテルに帰ってきていた。
いつもは朝食など摂らないのだが、ホテルの朝食は頂いた。
10時前にチェックアウトして出雲へ向かう。
途中の道の駅へ立ち寄り、娘たちへの海鮮のお土産を買う。
イカの一夜干やお魚の開き、お気に入りの島根のお菓子を買って大社のクロネコから娘に送った。
そのまま松江市へ向かって遅い昼食をいただいた。
米子まで行って自宅へ戻る。さすがに疲れたが、ますます萩が好きになった旅であった。
また、秋頃に伺いたい。