ちょっと休憩して帰ります。
家に着いたらもう夜だなぁ。

庄原市にある国営備北丘陵公園へ密を避け、平日に行ってきた。
春休みだったのか、子ども連れの方が多い。
TVでスイセンガーデンをやっていたので観に来たのだが、
少し遅かったようで、半分は花を刈ったらしい。
花の広場には、早咲きのチューリップが植えてあるとのことで、行ってみた。
公園の方のお話通り、咲いていたのは半分くらいで少し早かったが、とても癒された。
チューリップは、大好きな花のひとつ、4月下旬から5月上旬が見頃らしい。
その頃、もう一度見に来たいが、GWは人が多くて密になりそうだ。
あれから2年が経とうとしている。
どこの世界も惜しい人を亡くすことは、とても残念に思う。
広島弁の吹き替え。非常にすばらしく出来ている。
聞いているとなんだか近所のおっさんの話を聞いているようでホッとする。
僕の世代でこれほどの広島弁をバリバリ使っている奴はそうは居ないが、
あと10年もすれば自分もこんな広島弁を使うのかと微笑ましくも思う。
他県の人にはわからない広島弁も多いとは思うが、方言を楽しんで欲しいとアップした。
久しぶりにPCにどっぷりと時間を費やした。
もう40日近く仕事らしい仕事もしてなかったので、そろそろスイッチを入れることにする。
ブログも週一くらいは更新しないとなぁって改めて思った。
朝からビールを飲んで一日が終わる生活をしていたんでは、記事を書くことなどなかったが、
いろいろ仕事をしていれば、面白いことにも遭遇するであろう・・・。
母が好きだったあざみのような花を見つけたので買って帰った。
どうも紅花のようでもあるし違うようでもある。
つぼみだったやつもきれいに咲いた。
すると段々と花火のように開いてきた。
なんかこのところ癒される。
今日からまた3日ほど出張。
二日も泊るのはちときついが仕方がない。
相変わらず左耳も聞こえにくい状態が続く・・・。
さて、行くか・・・
昨日5月4日、天気がいいので急きょ大好きなチューリップに癒されに行ってまいりました。
途中、民家もなくなり新緑の中を抜ける道を通り到着すると・・・。
備北丘陵公園 春まつり
昼食を食べる暇もなく自宅を出発したので、昼食は公園内のレストハウスでカレーライス。
運動がてら1時間ほど、公園内を散策していたら、
20世紀梨園があり、そばによると、
梨の花が咲いていた。
たぶん、僕の記憶が正しければ初めて梨の花を見た。
だらだら活字を書くよりかわいいチューリップの花たちを見て癒されてください。
で、昨日の残念は・・・、
来園者のほとんどが、小さなお子さん連れのご家族と若いカップルばかり・・・。
僻んでもしょうがない年なんですが・・・ねww