Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

オリジナルデザイン生地のプリントオーダー

2024年05月19日 | kazun's ソーイング

先日のブログでも書きましたが、今後の作品作りは「人と違うデザインを強みにしていこう!」と改めて思い直した私です。

・・・という話を英会話のチューターに話したところ、「独自性に欠けるどこにでもありそうな商品」のことを英語では「cookie-cutter product」と表現するそう。

クッキー型で作ったような・・・なるほどね~、日本で言うところの「金太郎飴」と同じですね。

 

さてさて、好評につきクラフト市で在庫切れになったアニマルお尻デザインを業者にプリントオーダーしました、大量に!!!

 

キリン2色(濃い黄色&ベージュ)、シマウマ5色(ピンク、黄緑、ベージュ、カーキ、ターコイズ)、ダチョウ3色(オレンジ、紫、水色)、ゾウ4色(赤、黄色、カーキ、水色)、アルパカ1色(グレー)を2m分!

 

この業者さんには以前からプリントをお願いしているのですが、発色がキレイでとっても気に入っています。

パターンの拡大/縮小も細かく指定できて、生地の素材もたくさんの中から選べます。

 

加えて、自分のデザインだけでなくデザイナーの生地もプリントオーダーできるんです。

一般の生地やさんでは売っていないオリジナルデザインかつ商用利用可なのがうれしいところ。

 

今回はこちらの生地を購入。

私は輪郭のはっきりしたデザインが好きなのですが、これいいな~!と思うと「MacaRongRong」(↑)さんのデザイン率が高いです。

 

当然のことながら、オリジナルデザインのプリントオーダーはお高い。

一般店舗の生地に比べて3倍ほどします。

そして、昨今の物価高騰により材料費が爆上がりしてる! 生地、ミシン糸、接着芯、ファスナー・・・

小口制作者にとって材料費を抑えるのはなかなか厳しい状況ですが、こんなことで意思を曲げてなんていられません。

 

成功の秘訣は「続けること」。

これは、私が新卒で出版社に入った時に先輩から教えてもらったこと。

ライターとしてクラフト作家さんにインタビューさせていただいた時も、多くの方が続けることの意味と意義を語ってたっけ。

クラフトで生計を立てている方とは比べものにならないくらい私の意思は弱いですが、ライフワークとして細々と続けていたけらいいなと思っています。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ園&ハーブ園 | トップ | 旧古河庭園のバラ&北区のお散歩 »

コメントを投稿

kazun's ソーイング」カテゴリの最新記事