Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

東京建築祭ラン

2024年05月27日 | kazun's 季節&イベント

昨日は毎年恒例の山中湖ロードレースでした。

8回目?9回目?の参加予定でしたが・・・、いつも運転をお願いしているラン友さんが前日に体調を崩し、急きょキャンセルになりました。

毎回お任せだったので深く考ずにいましたが、都心から山中湖への公共交通機関を使ったアクセスは非常に悪い!

自家用車しか交通手段がないので(臨時高速バスはもちろんすでに満席)、自力で行くことができず・・・。

改めてラン友さんの毎年のご厚意に感謝をしているところです。

 

自称晴れ女が不参加のためか現地は雨 

富士山も見られなかったそう。

ラン友さんが申し訳なさそうにしているので、結果オーライだったよ!と伝えておこう。

 

代わりに計画したのは、東京で初開催となる「東京建築祭」を走って見学しようというもの。

たまたまこの週末の2日間行われていて、マラソンがなければ行きたいと思っていました。

千代田区&中央区にある歴史ある建築物を訪れ、特別公開エリアや特別展示が見られる建築祭。

無料公開の場所は予約不要とのことで、山中湖に一緒に行く予定だったラン友と参加してみました。

 

急きょ決めたルートはこちら。

東京駅丸の内南口改札集合→東京ステーションホテル(一般公開)→アナザージャパンでマンホールカードゲット→常盤橋公園内の渋沢栄一像→三井本館(一般公開)→日本橋三越本店の屋上庭園(個人的に)→丸石ビルディング→小津和紙(個人的に)→江戸屋(一般公開)→井筒屋(一般公開終了、外観のみ)→築地本願寺(一般公開)→月島のもんじゃストリートでゴール、食事

 

今週2度目の東京駅丸の内駅舎。どんだけ東京駅好き~?笑

そして東京はいいお天気

 

「東京ステーションホテル」から入って見学する、東京駅丸の内駅舎の資料展示

え!ちょっと待って! この長蛇の列は建築資料を見る人の列???

 

建築家・辰野金吾氏の設計により1914年に竣工した東京駅丸の内駅舎。

当時の貴重なモノクロ写真の史料を見ることができます。

 

南口改札を見上げると、左を向く八羽の勇猛な鷲や干支の彫刻も見られます。

詳細はこちらをご覧くださいね→

 

ちなみに丸の内南口改札券売機前には、原敬元首相の襲撃事件の現場が生々しく残されています。

 

日本橋へ向かう途中で立ち寄ったのは、常盤橋公園内に建つ渋沢栄一像。

いよいよ7月から新1万円札の顔になりますね。

渋沢氏が見つめる先には、氏が創設した日本最古の銀行、第一国立銀行(現・みずほ銀行兜町支店)があります。

 

そして銅像のすぐ近くには日本銀行本店が建っていて・・・、

 

その目の前には三井本館があります。

ちょ~っとちょっと、これまたすごい列!

特別公開の合名玄関と、今も現役で稼働する創建時と変わらぬデザインのエレベーターが見られるということですが、炎天下に1時間も並ぶのはキツイわ~。

と言いながら、せっかくなので並んでみました。

 

格間天井

エレベーターに乗ることはできないので、扉が開いたらすかさず撮影。

 

お次は日本橋三越本店。

三越劇場の一般公開は終了しましたが、屋上の日本橋庭園がすばらしいと聞き、行ってみました。

 

いや~、ほんとにステキ! 東京のど真ん中なのになんて開放的なんだ~。

屋上とは思えない風景。ビアガーデンやBBQもやってますが、何も食べずにベンチでくつろいでる方もたくさんいます。近所だったら毎日来たいくらいだよ笑

 

金字塔は、1921年に建てられた日本橋三越の象徴。

建築当時は周囲に高い建物がなかったため、天気予報の旗が掲げられていたそう。

 

屋上に神社がある~!!!

「三囲(みめぐり)神社」は三井家の守護神。 「囲」が「(三)井」を囲んでいることから、「三井を守る」と伝えられ、江戸時代から三井家に鬼門除けとして崇拝されてきたそう。

 

1階に戻ると・・・、三越本店はさすがの貫禄!

こんな由緒ある百貨店にジャージで訪れちゃいけないわ。場違いにもほどがある、早く退散しよう!

 

以前も書いたと思いますが、私は大学卒業後にこのあたりの出版社に勤務していました。

そのころは歴史的建造物に一切興味がなく・・・、

丸石ビルディングの前も素通りしてました、笑。

 

私が退職してからずっとあとに建てられた「コレド室町」と、福徳神社(芽吹稲荷)

新しい建物と歴史ある街を融合しているところがステキです。

 

江戸屋は、将軍家お抱えの刷毛師。

軒先から突き出た6本のラインが、刷毛をモダンに表現しているそう。

 

番外編ですが、以前お客様から教えてもらった「小津和紙」。古地図も扱っているそう。

2階はギャラリーになっているので、次回はオープンしている平日に来てみよう!

 

走っている途中で、偶然にも銀行発祥の地(現・みずほ銀行兜町支店)に出くわしました。

先ほど見た渋沢栄一像が見つめていた先ですね。

 

看板建築の「井筒屋」

引きで見ると・・・、

ビルの間にしっかりと残されています。

 

このあと2キロほど走って、築地に到着~。

お腹が空きすぎたので、かりんとうまんじゅうでプチ補給して~っと。

 

築地本願寺もすごい行列。

普段非公開の貴賓室や講堂、本堂裏の廊下が見られるとあって、ここも炎天下で50分待ちでした。

 

国会議事堂の元になったそうですよ。

 

これにて建築巡りは終了!

せっかくここまで来たので、勝どき橋を渡って月島まで最後のラン。

 

月島もんじゃストリートにやって来ました~。

こんなにお店あるの?!

 

おすすめのお店をチョイス!

 

ひっさしぶりのもんじゃ、めちゃ美味しかった~!

 

という感じで、急きょ決めた割に大満足の建築ランでした。

楽しすぎ!これだから街ランはやめられませ~ん。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする