萱葺きだより

三方だより改め 萱葺きだよりとして
ブログ始めます。
新米萱葺き職人の日々を、いつ更新できるか今から不安です。

明日から

2013年05月08日 21時58分45秒 | Weblog

5月の連休も終わり、家の周りは田植え真っ最中。

田んぼにこれほど人を見るのは珍しい。

耕して、水入れて、耕して、やっと田植え。

最近では、田植えと同時に肥料も撒ける機械があるそうな。

ほんの数ヘクタールの田んぼに、トラクター、田植え機、コンバイン、乾燥機・・・・。

海外から1/10以下の米が輸入され、しかも美味しかったらどうなるのだろうか?

議長が中国へ外遊中に、急きょ要人との面談となり、国会を欠席した旨で、辞職するかしないか。

まったく、何やってるのだろうか。

国会議員の頭は小学生以下なのか、そんなに大事な国会なら議会の最中に居眠りしたり、ヤジを飛ばすな!!

情けなくなる。北朝鮮に頼んで、国会中にミサイルを議事堂に落として欲しい。

リーダー不在の日本、目先のことばかり考えて、将来のビジョンと現実がかけ離れてどうして良いのかわからない。

中高年は率先して、危険な冬山へ登って年金をこれからの人にゆずってあげて欲しい。

厚生省は健康保険と年金は破たんしました!!!!と明言してほしい。

死んでから水俣病を認定する位なら、永遠にしないスタンスが行政には必要だと思う。

最近特に、ニュースを見て憤慨することが多い。

アベノミックスか豚玉ミックスが知らないが、企業が利益を貯蓄や投資に回す限り、今の世の中は変わらない。

どんなに素敵な車を作っても、買える人が少ないのだから。

レクサスが納車待ち、フィアット500Sが完売、でも町の車屋で売れ筋は30万コンプリートの軽。

だったら住民票に士農工商みたいなランクをつけて、格差を明確にしても良いかも。

みてみて!!あの人の投票用紙ゴールドよ。あれで1枚100人分の投票権があるんだって!!

それで、いいじゃん。

 

飲んでブログ書いているので、長くなりました。

明日から足場をつけます。

屋根施工費より足場代のほうが高い現場です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (ミミ)
2013-05-08 23:02:19
今の政治は良くわからないし昔も良くわかりませんが

わかるのは働いても給料は上がらない 物価は上がるて言う事

仕事があるだけ良いかなて思う日々

コメントを投稿