goo blog サービス終了のお知らせ 

K's diary

かずっちの日記
Kazucchi's Personal Journal

食パン

2007年11月01日 | art&culture
教室で食パンを焼きました。
今まで何種類かパンを焼きましたが、大きい生地を型に入れる食パン系のものが一番好きです。
あまりに美味しくて、スライスしてトーストやサンドイッチなどの本来の食べ方が出来ず、つまんでパクパク食べちゃいます。
パンは、生地も焼きあがりも、何だか生き物のようで本当にかわいいです(でも食べます)!

ガーデンスタイル

2007年10月27日 | art&culture
見てると面白いけど、自分は何となく一生作ることはないだろうと思っていたJack-o-Lanternですが、今日突然作ることになりました。
本日お花屋さんで習った「ガーデンスタイル」は、その名の通りお庭をイメージした高低差のあるアレンジです。
その低い部分には、何かインパクトのあるものを置くらしく、先生に選ばれたのが今がシーズンのカボチャ(小)でした。
その他に、ローズマリー、ガーベラ、バラ、スプレーマム、ドラセナ(サンデリアーナ)、リュウカデンドロンを使いました。

きれいな風水本

2007年10月27日 | art&culture
最近、また「風水」熱が上昇中の私ですが、そんなタイミングにアメリカの友人から風水の本が届いて「キャー」と叫びました
日本の風水の本は、有名人が書いたもの、またはややマニュアル本風のものが多いですが、あちらの風水本は芸術性が高いです!
写真を見るだけでも楽しめる程きれいで感動していますが、それに満足せずに実践できるように頑張りま~す。
ちなみにこの本はずばり「週末風水」!気軽な風水の世界を更に楽しく広げてくれた友人に感謝です。 

ブルターニュのクレープカフェ

2007年10月24日 | art&culture
料理教室で女性が好きそうなヘルシーメニューを習いました♪

●全粒粉のクレープ(サーモンとほうれんそうのクリームソース)
●グリーンオリーブサラダ
●シャンピニオン(マッシュルーム)のポタージュ
●塩キャラメルのフロマージュ

お家にお客さまが泊まった時の朝ごはんなどにクレープメニューは喜ばれそうです。
朝、かなり余裕があることが前提です!

ホリゾンタルアレンジ(四方見)

2007年10月13日 | art&culture
お花屋さんで、四方から楽しめるタイプのひとつで水平に伸びる「ホリゾンタルアレンジ」を教わりました。
カーネーション、バラ(ファンファール)、ストック、フジバカマ、リョウブ、ドラセナを使いました。
いつも何気に注文する花束やアレンジですが、実際に作ってみると丁寧に作られたものだと実感しありがたいです。
お花が好きなのは感じていましたが、アレンジは自分が思っていた以上に楽しく、2007年終盤に近い自己発見かもしれません。