goo blog サービス終了のお知らせ 

K's diary

かずっちの日記
Kazucchi's Personal Journal

サンタ・フェ Santa Fe

2006年06月21日 | english school
ニューメキシコ出身の元同僚&友達のお別れ会に参加しました。なかなか実感が湧かなかったのですが、さすがに今週で彼女の笑顔が見れなくなるのか、と淋しくなってしまいました。しかし!ニューメキシコには有名な場所が多く、あの宮沢リエちゃん写真集のタイトルにもなった「サンタ・フェ」もそのひとつと判明 みんなで遊びに行きたいとお話ししました。リエちゃんみたいにヌード写真は無理だけど(水着でもキツイ)、普通の記念写真を撮りに行きたいです いつか会いに行くので待っててね~


Going-away party for my friend who's going back to her hometown, New Mexico. Until recently, I didn't really feel that she's leaving... but she's leaving Japan this week...it finally hit me and I started to miss her a lot  But, New Mexico has a lot of popular places including Santa Fe, where Rie Miyazawa did shooting for her beautiful nude photo collection book! We all agreed that we go there someday and take a lot of pictures.... not naked...not even in a swimsuit, though. B, please wait for us We'll be there to see you.

おまけ:「りえちゃんは分かるけど、サンタフェって?」と、ピンとこない世代もグループにいてジェネレーションギャップを感じて面白かったです。

ありがとう Thank you

2006年03月31日 | english school
お世話になったイーオン有楽町校勤務最後の日になりました。楽しい日々と素晴らしい経験をありがとうございました 生徒&スタッフの皆様、これからもお友達として宜しくお願いします♪

My last day at Aeon Yurakucho Thank you so much for the beautiful memory and the great experience. Keep in touch

 

 

 



主人が10年以上スポンサーをしている、メキシコのダニエルが、いつの間にかかなり大きくなってきて今にも自立しそうなので、次は私です。インドのスリヤ君5歳です。いつか会えたらいいなと思います。何となく自分に似ている気もして、とっても嬉しいです(笑)。

Since my husband's sponsored child in Mexico, Daniel, has grown really big & he'll start supporting himself soon, I started sponsoring another boy, Suriya, in India. He kind of looks like me, doesn't he. Hope to see him someday


Quote of the Day (HappyNews.com)
"When one door of hapiness closes, another opens; but often we look so long at the closed door that we do not see the one which has been opened for us"
幸せの扉がひとつ閉じてしまっても別の扉が開いているもの。閉じた扉を見つめ続けてしまって、ずっと開いている幸せの扉が目に入っていないことって多いんです。
-Helen Keller

いいニュース

2006年02月22日 | english school
黒豚しゃぶしゃぶって、普通のしゃぶしゃぶの肉の種類が違うだけだと思っていましたが・・・違うのですね 「鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」なので、鹿児島風なのかな??出身地は近いのに初の食べ方で新鮮でした シャブシャブするダシの中に香り付けにガーリックのスライスを入れられたときには驚きました そして、つけ汁は薄~いスープみたいなのにネギ&柚子ベースの練ったヤツを入れ放題に入れました。そして最後はちぢれ麺(しゃう麺??とかいう名前だったかな)を入れて、昔china townで良く食べたさっぱりラーメンみたいに食べました。大変美味しくいただきました
    

    

さてさて、今日ひとつ目のGood Newsはこの黒豚しゃぶを一緒に頂いた生徒さんの一人、SさんのTOEICスコア(英語のテスト)が一気に100点もアップしたことです 記念撮影しました~。他にもご一緒していただいたTさんも、最近、会話力アップを実感されているとのこと。英語を教えていて、この様なお知らせほど嬉しいことはありません。努力のお二人に拍手です


そして、もうひとつは私のと~ってもささやかなラッキーニュース 
いつもの様に開き直って、真夜中に甘いものを食べていましたところ、当たり印が出ました
          
       棒を送ったら本当に1000円いただけるのでしょうか?


今日の幸せ格言:HappyNews.comより
"A friend drops their plans when you're in trouble, shares joy in your accomplishments, feels sad when you're in pain. A friend encourages your dreams and offers advice--but when you don't follow it, they still respect and love you.
-Doris Wild Helmering

デザート前に時間切れ

2006年02月17日 | english school
飲み会でした。仕事の後で駆けつけると、沖縄ンfoodだったので嬉しかったです 沖縄系は銀座に何軒かあるようですが、ここは2件目でした。歌舞伎座の近く、東銀座の「かのん」です。

やっぱり欠かせないシーサーと酒たちがお出迎えです。
   

泡盛2種類飲みました(その前に飲んでいたので、仕上げとして)
琉球ガラスのグラスは、ゴツゴツして、とても温かく、握り締めたまま離したくない手触りです。
 また、なんてったって、沖縄食材はhealthyなのが嬉しいです。
私は海草が大好きなので、普通のスーパーなどにも海ブドウ他、いろんな海草がたくさんあればいいなと思います。

参加メンバーの中では、密かにブロガーが増えている様子
早く読ませてくださ~い

乾杯の音頭は「明けましておめでとうございま~す」でした。新年会なのでした

Aボーイを探せ

2006年01月25日 | english school

飲み会です。サインはAボーイの「A」です。秋葉原メイドカフェのポイントカードを持つ人が中にいたので、やってみました 秋葉原に行ったことがない私はちょっとのぞいてみたい気持ちです 女だけでも行けるのかな?

 

Check out I-girls (アキバ系に対して池袋ガールズ。どんな人達??)in Brenda's Blog