goo blog サービス終了のお知らせ 

K's diary

かずっちの日記
Kazucchi's Personal Journal

引越し

2010年02月07日 | art&culture
ご無沙汰しております

いつの間にか5年位経っていたので、ブログの引越しをしました。

。。。とは言っても、内容、その他、殆ど(全く)変化ナシで、
平凡な日々についてです。

またよろしくお願いします♪ 

新ブログ2010 


クスクス Couscous

2009年10月11日 | art&culture
とっても気持ち良く晴れた今日、愛する友人Sっちのお家にお邪魔しました
ラムチョップのグリル、クスクス、そしてシフォンケーキでもてなしてくれました。
以前一緒にお店で食べたクスクスよりも美味しかった
いつも温かく、料理も上手で、こんなお嫁さんが欲しいな~、なんて
とてもワガママなことをいつも思います

油彩画 oil painting

2009年10月08日 | art&culture
知り合いが展覧会出展用に私の肖像画を油絵で描いて下さいました。
自分がこんな風にひとつの作品の一部になるのはとっても光栄ですし、本人より随分素敵に描いて下さってます!
今日、展覧会で実際に見たのですが、絵の素晴らしさと油彩の奥深さに感激しました
始めお声を掛けて下さった時、私では「絵になる」とは思いませんが・・ と、その方に何度も言いましたが、果たして良かったのか・・。
芸術、音楽、パフォーミングアート、その他色々、何かをはじめから作る&造ることは本当に尊いです
まさに感謝感激でした。

出版記念パーティ Publishing Party

2009年09月30日 | art&culture
ロイス・クルーガー氏の「8つの鍵~究極の富と幸せの原則~」(原題:Wealth Beyond Money; 8 Keys to Chronic Happiness) 出版記念パーティに行きました。
ビジネス書、自己啓発本がお好きな方は既に読まれたかもしれません♪

会場は西麻布にあるフレンチの「キャーヴ・ド・Hiramatsu」さん。門構え&エントランスが素敵です。
受付で本書を一冊プレゼントして下さいましたわーい。




前半はクルーガー氏の本の紹介と講義です。講義の通訳は本の翻訳も担当した鳥居祐一さん。
大人になると、「講義」を受ける機会も少ないので、とても楽しかったです
    


第二部は、パーティ♪  料理はどれも本当に美味しかったです
デザートは別の階で頂きました。全館貸切のパーティだったようです。
最近は、立食でもしっかり頂く術(度胸?)を身につけた気がします!



クルーガー氏は「7つの習慣」(The Seven Habits of Highly Effective People)のプログラムを世界に導入したフランクリン・コヴィー社の創業者のひとり。
今回のパーティを企画された実業家の南原竜樹さんを始め、「ユダヤ人大富豪の教え」の本田健さん、「成功の9ステップ」のジェームス・スキナーさんなど、たくさんの著名人がお祝いにいらしていて、スピーチをされていました。皆さんにはお名刺頂き直接お話も。パワー頂きました☆

  
200名以上のゲストがいたようですが、ロイスさんにはしっかり本にサインをして頂き、写真も一緒に撮りました。
とても温かみのある素晴らしい方です

ラウンジ(左)と呼ばれる所でノンビリ出来たり、最後は4Fのチャペル(右)と呼ばれる所でゆっくり余韻を楽しみました。


多くの人がビジネス系のグループからの出席で名刺を胸につけていましたが、私達は雑誌Seven Hillsの案内で参加したので、あまり知り合いにも会わず、新しい出会いを楽しみました。
学びあり、グルメあり、社交あり、のんびりあり、の充実デート気分でした。ハハハ♪

著者にもお目にかかり、更に本を読むのが楽しみになりました。

同窓会 reunion

2009年09月27日 | art&culture
ニューヨーク時代の元同僚4名が集まってプチ同窓会♪でした。
当時も普通に社会人でしたので「同窓会」と言うのは少し変ですが、
今から考えると、自分も含めて本当に当時は全員若々しくて、まだ学生気分だった様な気がします
しかも、あちらで学校を卒業、そのまま就職をしちゃって、輪をかけて日本の常識も忘れかけた女の子の集まりだったかも
忘れていたおもしろエピソードが色々出てきて話が尽きませんでした。
再会予定を立てなければ!

写真はメンバーの一人がランチの場所に選んでくれた
表参道のAW Kitchen Figliaです。

新鮮生野菜をバーニャカウダソースで頂いたのがとても美味しかったです!
お茶の種類も豊富です♪