goo blog サービス終了のお知らせ 

K's diary

かずっちの日記
Kazucchi's Personal Journal

バレウくん Letter from Balew

2008年06月22日 | art&culture
この何年かサポートをしているエチオピアのバレウ君から久しぶりに手紙が来ました。
…と言っても字は書けないので地域のコミュニティワーカーの方が代筆して、別紙の英語訳を別の人が担当しています。
この小さな絵だけは本人が描いたもので、何かな~?と考え中!
お家のような…でも確か以前お馬の絵を描いてくれて家畜の世話が彼の仕事なので馬小屋かもしれません。小屋の下の部分ゴチャゴチャっと小さいのが馬?
どうしても知りたくなってきました♪

ワールドビジョン

玉ねぎ Onions

2008年06月19日 | art&culture
携帯からの初投稿です…上手くいくかな~。
今年も主人の実家からたくさん自家製玉ねぎが届きました♪
いつもありがとうございま~す!
皆さんにおすそ分けしながら味わって頂きます。

男の子の日 Boys Day

2008年05月03日 | art&culture
もうすぐ端午の節句!・・・とのことで、同僚の男の子達への差し入れ「柏餅」を、私も便乗して頂きました。
もちろん甘いものに大喜びするのは女の子の方で、そこもお気遣い下さったのか、ちゃんと人数分用意して下さってました。
この方は、3月3日女の子の日にも美味しいピンクのケーキを下さって、この年齢でひな祭りを祝ってもらう立場になるとは思っておらず感動でした
こどものためだけでなく、大人のためのひな祭りや端午の節句をお祝いして上げられるような、大人の大人になりたいです

ピーナツと海老 Peanut & Shrimp

2008年05月01日 | art&culture
料理学校でパンとお料理のレッスンを続けて取りました。

●「ピーナツスクエア」●
バター多めのリッチな生地にピーナツクリーム(ピーナツバターを甘くした感じのもの)を巻いて切り発酵、その後アーモンドを乗せて焼き、最後に好みでアイシングを掛けます。
材料はリッチですが、味はほんのり甘く素朴な味わいです。

 

●「海老のクリームソース仕立て」●
海老やアスパラ、そしてマッシュルームの下処理の仕方、生クリームは温める程度で出来るだけ沸騰させない、などなどを基礎からしっかり教えていただきました。
材料を炒めて味付けするだけのとってもシンプルで美味しいお料理です。


何度か同じことを教えてもらっているはずですが、色んなことを忘れるものだ、と自分にあきれながら、もっとレッスンに行く時間を取らなきゃなと思いました。
うちではイマイチな出来があったりする料理も、スクールでは失敗なく確実に美味しく出来るのでやはり勉強を続けなきゃと思います。
どちらも美味しかったです



伊豆で年越し  Celebrating New Year in Izu

2008年01月22日 | art&culture
伊豆旅行で年越しをしました。
ホテルにお詳しい知り合いの方にご紹介頂いたとても落ち着いた素敵な旅館で、年越しそば、お神酒、おせちも一人ずつ用意してくださり、お餅つきもさせて頂きました。
個人的には旅館内の小さな図書館がとても気に入って、用もないのにブラブラしたり・・・。
陶芸や買い物をして過ごした3日間の後は、そのまま主人の実家に移動しました。
自分、そして自分の周りのみんなに2008年も幸せが訪れるよう縁起を担いで、元日には新しい着物を着ました。

I traveled to Izu with my husband from the end of December to celebrate New Year's day out of the city.
This Japanese style hotel was really nice and relaxing, and they served each guest Toshikoshi soba on New Year eve, and Omiki & Osechi on January 1st.
They also let everyone join Mochitsuki in the hotel yard.
I personally liked the hotel library, so I walked in and out there several times.
After those relaxing three days, my husband and I left for his hometown to visit his parents.
Wishing myself and everyone around me a good luck during 2008, I wore a new kimono on New Year's day.