うじじす@オープンデータeventブログhttp://opendata.blog.fc2.com/へ引っ越ししました!!

http://opendata.blog.fc2.com/
に引っ越しました

地域デザイン×オープンデータ ~オープンデータが地域にできること~ | 神戸ITフェスティバル 2013

2013年12月13日 | オープンデータevent
http://kobe-it-fes.org/kif2013/program/schedule13.html

http://kobe-it-fes.org/kif2013/event/entry-42.html#

1F:ステージB・14日(土)14時45分~

オープンデータは21世紀におけるあらたな地域資源として期待されています。
先のG8ではオープンデータ憲章が採択され、我が国では電子政府オープンデータ推進のためのロードマップが発表されました。
また、自治体レベルでもいち早くオープンデータに取り組むところが現れており、各地で取り組みが本格化しています。
これまで、公的機関が持つ膨大なデータは十分に活かされてきませんでしたが、現在、こうしたデータの公開と利用が広がりつつあります。こうした現状を踏まえ、きたるべきオープンデータ時代に地域の営みがどのように変化するかを考えます。

小林 巌生(こばやし いわお)
Linked Open Data Initiative 副理事長


1977(昭和52)年神奈川県生。
デザイナー、ウェブアーキテクト、コンセプター。ウェブデザイナーとして大手企業や自治体等のウェブサイト構築プロジェクトに多数参加。また、地域情報化×ウェブをテーマに活動。オープンデータにも積極的に取り組んでおり、政府や自治体、公共機関のオープンデータ施策の支援も行っている。ヨコハマ・LOD・プロジェクト主催 オープンデータ流通推進コンソーシアム委員 横浜オープンデータソリューション発展委員会理事。


神戸ITフェスティバルについて
神戸ITフェスティバルは地域とITを結ぶ、神戸で最大のITのお祭りです。

IT業界の方も、もっとITを活用したい!という方も、一緒に楽しみながら、ITという「道具」を切り口に様々な課題の解決や、地域の未来を考える機会を提供しています。
昨年度(第2回)は1600名を超える方にご来場頂きました。

第3回となる今回は、会場も趣も一新して12月13日(金)・14日(土)に開催します。


TRONSHOW2014 Open Data セッション1:「広がるオープンデータ」

2013年12月12日 | オープンデータevent
http://www.t-engine.org/tronshow/2014/regist/schedule.php?lang=ja#10

Open Data セッション1:「広がるオープンデータ」 [会場] 展示会場シアター2
開催日時: 2013/12/12 13:00 - 14:30
概要: 日本におけるオープンデータの取り組みを推進されている代表的なプレイヤの皆様にご登壇いただき、その取り組みの内容や成果をお話しいただくセッションです。本セッションを受講していただくことによって、日本におけるオープンデータの取り組みの全体像を知ることができます。

共催:東京大学GSDMリーディングプログラム
コーディネータ: 越塚登(東京大学教授)
講演者: ●井幡 晃三(総務省 情報流通振興課 企画官)
●奥田 直彦(総務省統計局 統計情報システム課長事務代理)
●和田 恭(経済産業省商務情報政策局情報プロジェクト室長)
→プロフィール
●橘 克憲(株式会社パスコ システム事業部 コンサルティングサービス部 部長)
●榊原 彰(日本アイ・ビー・エム株式会社 スマーター・シティー事業 CTO)
→プロフィール
●吉本 龍司(株式会社カーリル)
●井形 伸之(株式会社富士通研究所 ソフトウェア技術研究所 インテリジェントテクノロジ研究部 主任研究員)
●村上 文洋(株式会社三菱総合研究所 社会ICTソリューション本部 主席研究員 オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会 副主査)


「スマートシティ:ユビキタス技術、オープンデータを活用した新しいICT街づくり」 [会場] 展示会場シアター2
開催日時: 2013/12/13 15:00 - 16:30
概要: スマートシティに注目が集まっています。このセッションではインフラ企業や大手デベロッパ、ユビキタス技術を提供するICTベンダ等の方々にお集まりいただき、TRONやユビキタス・コンピューティング技術、また近年盛んなオープンデータの観点から、スマートシティに向けた今後の取り組みなどに関して議論していただきます。
コーディネータ: 峯岸康史(ユーシーテクノロジ株式会社)
講演者: ●中川 剛志(東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター フロンティアサービス研究所 次長(ICT兼情報デザイングループリーダー))
●河合 淳也(三井不動産株式会社 柏の葉キャンパスシティプロジェクト推進部長)
●工藤 祐也(株式会社サトー 公共事業部 係長)



「オープンデータ活用」一般社団法人長野県情報サービス振興協会

2013年12月12日 | オープンデータevent


「オープンデータ活用」について議論します。
ご関心のある方、おでかけください。

ーーー
日時:平成25年12月12日(木)18:00~21:30
場所:上田駅前ビル「パレオ」2F会議室
   http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20100215145012025.html
参加者で具体的なアクションにつながる議論を行いたいと思います。
2時間程度議論した後で、軽く飲み会しながら議論続けます。
 
事前に下記資料に目を通していただければ幸いです。
 『ビジネス2.0』の視点(林 雅之氏の記事)『オープンデータ概論 ver.3』スライド
 http://blogs.itmedia.co.jp/business20/2013/11/ver3slideshare2-b50b.html

(この議論は、一般社団法人長野県情報サービス振興協会 市場開発委員会新事業開発研究事業第42回会議として行ないます。通常は会員中心の議論ですが出来るだけ開かれた場として関心のある皆さんの参加を期待しています。)


筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター 第107回研究談話会

2013年12月12日 | オープンデータevent
http://www.kc.tsukuba.ac.jp/lecture/colloquium/472.html#

第107回研究談話会(大向 一輝 氏)開催

テーマ
Title オープンデータとLinked Open Data
講演者
Speaker 大向 一輝 (国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授)
日時
Date 平成25年12月18日 (水) 11:00~
場所
Location 筑波大学 筑波キャンパス 春日エリア 情報メディアユニオン1階 講義室
概要
Abstract ウェブを通じたデータの積極的な公開・共有を目指すオープンデータを進めるにあたっては、ライセンスの選択やデータが作られる現場のワークフロー設計といった制度面における課題とともに、公開されるデータのフォーマットやアクセス方法などの技術面での検討が必要である。実際にオープンデータを利用するユーザの観点からは、入手が容易であり,処理のしやすいデータほど活用されやすい傾向にあると思われる。ウェブ上に散在する多様なデータに対して統一的な手段でアクセスすることができ、そのデータが共通のルールに基づいて記述されているような環境の構築は、オープンデータの普及にとって重要な課題である。これに対して、文書の公開・共有手段として成功を収めたWebの技術的方法論をデータに適用するLinked Open Data(LOD)が注目されている。本講演ではオープンデータを支える技術としてのLinked Open Dataについて、実サービスでの利用・提供経験から得られた知見を述べる。
参加資格
Participation 事前の申込みは必要ありません。学生,教員,学内外を問わずどなたでも参加ください(無料)。

筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター
〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2 TEL 029-859-1524 FAX 029-859-1544
Research Center for Knowledge Communities, University of Tsukuba. All Rights Reserved.