うじじす@オープンデータeventブログhttp://opendata.blog.fc2.com/へ引っ越ししました!!

http://opendata.blog.fc2.com/
に引っ越しました

オープンデータセミナー ~地域×ITの新たなイメージを探る~秋田県産業労働部

2013年12月14日 | オープンデータevent
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1385975999536/index.html#

オープンデータに関するセミナー等の開催について
 オープンデータセミナー ~地域×ITの新たなイメージを探る~

 県では、オープンデータの利活用を促進するため、平成25年12月13日(金)及び14日(土)の2日間にわたり、オープンデータに関するセミナー及びアイデアソンを開催します。

 13日(金)はオープンデータの利活用とその可能性、オープンデータ時代に求められる人材像と地域間連携などをテーマとし、オープンデータの概論、農業での利活用状況、他県での取組などを紹介します。

 また、14日(土)は農業とITとの連携をテーマとし、午前中がインプットの場としてセミナーを、午後からはアウトプットの場としてアイデアソンを開催し、 農業者の方を交え、参加者全員で秋田発「農業×IT」を考えます。
  
 詳細は別添の資料をご覧ください。
  

ダウンロード
セミナー等の詳細(97KB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ
産業労働部 商業貿易課 情報産業班
TEL:018-860-2245   FAX:018-860-3887   E-mail:com-tra@pref.akita.lg.jp

オープンデータセミナー ~地域× IT の新たなイメージを探る~

1.オープンデータセミナー
日時:平成 25 年 12 月 13 日(金) 14:00 ~ 18:00
会場:秋田県民会館(ジョイナス)大研修室 (秋田市千秋明徳町2- 52)
定員:80 名
参加費:無料(要事前申込)

プログラム:
【第 1 部】オープンデータ利活用とその可能性
講演テーマ「オープンデータ概論 ~ビジネス活用を視野に」(仮)[60 分]
講師:林 雅之 様(国際大学 GLOCOM 客員研究員)
講演テーマ「農業× IT でのデータ活用 ~アグリノートの事例」(仮)[30 分]
講師:中川 幸哉 様(ウォーターセル株式会社 チーフ・モバイル・エンジニア)

【第 2 部】オープンデータ時代に求められる人材像と地域間連携
講演テーマ「新サービス創出に求められる IT 人材像」(仮)
講師:須藤 順 様(株式会社CCL 取締役)[30 分]
講演テーマ「岐阜県の取組事例など」
講師:岐阜県商工労働部情報産業課職員 様[30 分]

【第 3 部】オープンデータ時代に求められる人材像と地域間連携[60 分]
パネラー:林 雅之 様、中川 幸哉 様、須藤 順 様、岐阜県職員 様
コーディネーター:原 亮 様(Fandroid EAST JAPAN 理事長)


2.オープンデータアイデアソン「地域発で農業× IT の連携を考える」
日時:平成 25 年 12 月 14 日(土) 10:00 ~ 17:00
会場:秋田市民文化会館・大会議室(秋田市山王7-3-1)
定員:30 名
参加費:無料(要事前申込)

プログラム:
オープンデータアイデアソン ~インプット編~ 10:00 ~ 12:00
[事例紹介] 各 20 分
・IT ×地域:原 亮 様(Fandroid EAST JAPAN 理事長)
・農業×地域活性化:須藤 順 様(株式会社CCL 取締役)
・県外事例:中川 幸哉 様(ウォーターセル株式会社 チーフ・モバイル・エンジニア)
[フリーディスカッション]
・県内農業者紹介、インタビュー(参加者へのインタビュー形式で実施)
・県内 IT 事業者紹介、インタビュー(参加者へのインタビュー形式で実施)
オープンデータアイデアソン ~アウトプット編~ 13:00 ~ 17:00
・アイデアワークショップ
・アイデアスケッチによる成果プレゼン
進行:石井 力重 様
(アイデアプラント 代表/ NPO アイデア創発コミュニティ推進機構理事)
なお、アイデアソン参加者を対象とした会費制の交流会を予定しています。

3.お申込み、お問い合わせ
お申込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/494d2307276878
お問い合わせ
event@cc-lab.co.jp 株式会社 CCL / Fandroid EAST JAPAN 秋田(担当:原)
018-860-2245 秋田県商業貿易課情報産業班

Spending Data Party 2013 Winter in 東海

2013年12月14日 | オープンデータevent
http://spending-tokai.peatix.com/#

Spending Data Party 2013 Winter in 東海
presented by CODE for TOKAI / オープンデータ東海

2013/12/14 (土)
10:00 - 18:00 JST
会場
名古屋大学IB電子情報館南棟295演習室
会場住所
名古屋市千種区不老町1 日本

詳細
「税金はどこへ行った(spending.jp)」を知っていますか?
オープンデータを活用した、税金の可視化の仕組みで、イギリスから始まり、世界に広がっています。日本でも多数の都市が参加しています。

今回、Spending Data Party 2013 Winter が 12/14(土)に関東で開かれるのに合わせ、東海地域でも、Spending Data Party in 東海を開催することにいたしました。
関東の案内ページは[こちら]です。

東海地域には、まだまだ Spending.jp が立ち上がっていない地域もあります。この機会に、一気に東海地域のデータを載せてみませんか?
また、"CODE for NAGOYA"などの設立宣言LT もあります。

税金に留まらず、市民の皆さんや、開発者、デザイナー、データ提供者などが集まり、
 ・ こんな情報あるけど、何か使ってみません?
 ・ このデータ、もっと活用できたらいいのに
 ・ この情報とこの情報、組み合わせて表示できない?
 ・ こんな情報は手に入りませんか?
といった素朴な疑問や、新しいサービスやアプリのアイディアを話し合いたいと思います。
興味がある方なら、どなたでも参加できます。
なお、参加登録は、右側の「チケットを申し込む」からよろしくお願いいたします。
ぜひ、ご参加ください。

日時: 2013年12月14日(土) 10:00~18:00(終了後 有志で懇親会を予定)
場所: 名古屋大学 IB電子情報館南棟 2F 295演習室
    (名古屋市千種区不老町1、 名古屋大学駅3番出口2分)
参加者・参加費: どなたでも、無料で参加できます。
   また、途中参加・退出・応援・差し入れ・冷やかしもご自由にどうぞ。
イベントページ: http://opendata-tokai.jp
プログラム(案):
10:00 開会
10:00--10:15 主旨説明,( 名古屋大学 / Lisra 河口 信夫)
● ライトニングトーク 10:15~11:30
「CODE for JAPAN / AMERICAについて」 (講師未定)
「CODE for NAGOYA KickOff(仮)」(CODE for NAGOYA 河合太郎)
「Spending.jp について(仮)」 (北名古屋市議 桂川 将典)
(その他)
11:30--12:00 アイディアストーミング
12:00--12:30 ハッカソン、アイディアソングループ分け
出てきたアイディアを中心に、グループを構成、議論・活動を開始
12:30--13:30 昼食休憩
13:30--17:00 ハッカソン、アイディアソンを実施
17:00--18:00 ライトニングトーク&成果発表会
ビデオ撮影、取材等へのご協力のお願い:
今 回は、国内の他の会場との間で、ビデオ会議による接続、Ustream などでの中継などが行われる予定です。また、取材がはいる可能性もあります。その際には、撮影やインタビューなどにご協力をお願いします。撮影やインタ ビューなどに支障がある場合には、事前にお知らせください。
主催:
 CODE for TOKAI / オープンデータ東海 
 特定非営利活動法人位置情報サービス研究機構(Lisra)
 東海ラジカルネットワーク
 名古屋大学工学研究科 河口研究室
後援:
 東海総合通信局

協力:
 オープンナレッジファウンデーションジャパン (依頼中)

OpenStreetMap short マッピングパーティ in KIITO

2013年12月14日 | オープンデータevent
http://kobe-it-fes.org/kif2013/other/osm.html#

OpenStreetMap short マッピングパーティ in KIITO


1F:オープンスペース・14日(土)13:00~16:00

イベント概要
OpenStreetMapとは? OpenStreetMap(OSM)は、道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的としたプロジェクトです。
誰でも自由に参加して、誰でも自由に編集でき、誰でも自由に利用する事が出来ます。

今回行う、マッピング・パーティとは、その世界の自由な地図、「OpenStreetMap」を作るためのいくつかのマッピングや、交流、そしておしゃべりを一緒に行うことを目的としています。

このイベントに参加することにより、あなたはこう変わる!
・今話題のオープンデータのデータ採取、編集を実際に体験することが出来ます。
実際にみんなに利用してもらうデータを作成することは、後のオープンデータを使う機会があった時、きっと役に立つでしょう。
・OpenStreetMapのために一度もデータ収集をしたことがない場合、どのようなものかを学ぶことができます。
俺、こんな世界に関わる情報を編集したんだぜと自慢できます。
編集経験、0を1に変えて、自慢してみませんか?
・OpenStreetMapを編集することができるようになります
この経験により、皆さんが思いついた色々なアイデアを地図に記載することができるようになります。
自分のアイデアを形にしたいと思ったとき、この経験がきっといつか生きてくると確信しています!

では皆さん、一緒に楽しく地図を作成いたしましょう!
参加方法は12時から13時の間にオープンスペースで受付を行います。
ご参加お待ちしております!

持参して欲しいもの(あると良いもの)
1.記録用の筆記用具(手書きでデータの記録ができます)
2.フィールドノートやデジタルカメラなど、記録用の端末。
例)
・GPS(なくてもかまいません)
・スマートフォン
・タブレット
・ノートパソコンなど(あらかじめOSM編集ソフトウェアをインストールしておくことをおすすめします)
※よく利用されているOSM編集ソフトウェア
PC: JOSM
iOS: Pushpin OSM
Android: OsmAnd
3.折りたたみ傘やカッパなどの雨具。
4.動きやすい服装と靴で。荷物はリュック等に背負えるようにしておくことをお勧めします。
5.当日は事故等に遭わないよう充分に注意するとともに、万が一の事態に備えて各自で必要に応じて保険等の手配を行ってください(全体で保険加入は行いませんので注意してください)。
6.外が寒いため防寒具をご持参ください。

Spending Data Party 2013 Winter

2013年12月14日 | オープンデータevent
http://spendingdataparty-2013-winter.peatix.com/


Spending Data Party 2013 Winter
Spending.jp プロジェクト、再起動!目指せ100都市、そして次のステップへ
詳細
Spending.jpとは?
私が払っている税金は、いったい具体的に何に使われているんだろう?
そんな疑問に答えるために始まった「税金はどこへ行った? Where Does My Money Go?」プロジェクトのサイトが Spending.jp です。自治体の予算に対する理解を深めるために、Where Does My Money Go? というオープンソースソフトウェアを利用し、税金の使途をわかりやすく表現しています。2012年7月2日に横浜版サービスが提供開始されて以降、瞬く間に広がって、今では横浜を含む全国51都市のサービスが提供されています。また、この活動は、オープンデータに対する社会的関心の高まりと相俟って、日経新聞、朝日新聞、NHKなど多くのメディアでも取り上げられています。今年7月20日~21日にかけて行った Spending Data Party では、20以上の自治体で、その市民を中心にしたクローンが立ち上がりました。
http://storify.com/halsk/spending-data-party-japan

2013/12/14 (土)
10:00 - 19:00 JST
会場
日本IBM箱崎本社事業所
会場住所
東京都中央区日本橋箱崎町19-21 日本
会場アクセス
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/about/office/map/hq.html

イベントの目的
OpenSpending のムーブメントをより広げることを目的としています。各地域の立ちあげをサポートすると同時に、集まったデータをどのように活用するかのディスカッションや、本家 OpenSpending プロジェクトの最新情報をお伝えする予定です。
名古屋や静岡でも同時に開催予定です。
オンラインでの参加も可能です。オンライン参加の方は、オンライン参加チケットをこのページから申し込み、Google Hangout用のアカウントをメッセージ機能にてお送りください。

具体的には何をするの?
参加メンバーの希望によって内容は変わりますが、今のところ以下のようなことを想定しています。
1.立ち上げサポート
Spending.jp を自分たちの街でたちあげたいと思っている方に対して、データ作りやアプリケーションのセットアップなどの立ち上げサポートを行います。
Google Hangout によるオンライン参加も可能とする予定です。
2.詳細データを使った理想形、あるべき姿の追求
現在のSpending.jpは、予算の中にある各事業の詳細が見れない、他地域との比較ができないなど、まだまだやりたいことを全部できている状態にはありません。理想形に近づけることへのチャレンジを行いたいと思っています。
3.プラットフォーム理解の為の調査研究
Spending.jp が利用している Where Does My Money Go? や OpenSpending.org といったプラットフォームについての理解を深め、可能であれば本体プロジェクトへ貢献することを検討します。
皆様お気軽にご参加ください。

対象者
自治体担当者、財政データを分析できる人、エンジニア、デザイナーなど

イベント全体の流れ(予定。変更の可能性あり)

・12/14(土)
10:00:開場
10:30:開始、趣旨説明
<午前中>
Spending.jp の現状 by Hal Seki
Where Does My Money Go? は何を目指すのか? (新サービス、Spending Storiesの紹介も含む) by Hiro Kawashima
名古屋会場チームによる情報共有
Spending.jp の立ちあげ方のレクチャー
グループディスカッション
<ランチ>
<午後>
対象分野毎にグループワーク
18:00頃~:結果プレゼンテーション

当日は、下記シートを更新する形でイベントを進めていきます。(誰でも更新可能なオンラインノートです。)既に具体的な実装希望地域がある方は、シートの下の方にあるテンプレートからプロジェクトをご記入ください。
https://docs.google.com/document/d/1kgrEp2e7yPhvIaotvHDpB2diBtYsKGRKvDkAqmAuIrw/edit#

主催
Code for Japan/Open Knowledge Foundation Japan

お問い合わせ
関(メール:hal@georepublic.co.jp、電話:090-3222-2777)まで御連絡ください。
(前回のSpending Data Partyの模様)