授業も終わり、寒くて外にも出ないので本格的にネタ切れ。いままでに撮った写真の中から小出しにしていくことにした。
Jouy-en-Josas村にはRERという郊外鉄道が走っている。
客を乗せる普通の電車は1時間に2本しか通らない超ローカル路線だが、意外と通過する列車は多い。なぜかTGVも通るし、石炭やらPeugeotやらを載せたやたら長い貨物列車も通過する。
しかしこないだ、えらい物騒なものを運んでいる場面を見かけた(写真)。どうやら戦車のように見えるが気のせいだろうか。日本でこんなものを運んでいるところを見たことがないが、日本ではどうしているのだろうか。
ウクライナで核が250発も行方不明という物騒な(しかし前から懸念されていた)ニュースを読んだが、こういうものの管理は本当にしっかりお願いします。
Jouy-en-Josas村にはRERという郊外鉄道が走っている。
客を乗せる普通の電車は1時間に2本しか通らない超ローカル路線だが、意外と通過する列車は多い。なぜかTGVも通るし、石炭やらPeugeotやらを載せたやたら長い貨物列車も通過する。
しかしこないだ、えらい物騒なものを運んでいる場面を見かけた(写真)。どうやら戦車のように見えるが気のせいだろうか。日本でこんなものを運んでいるところを見たことがないが、日本ではどうしているのだろうか。
ウクライナで核が250発も行方不明という物騒な(しかし前から懸念されていた)ニュースを読んだが、こういうものの管理は本当にしっかりお願いします。