風まかせ放浪記

バイクといろいろ日記帳

おんせんドライブ

2005年09月25日 14時11分48秒 | 愛妻とともに
台風で雨と風なのに親子3人で温泉ドライブへと向かった
河口湖でオルゴール美術館は駐車場から遠くて足の痛いおやじはpass!
非常にきれいで良かった・・という報告を受け、お土産のナッツスナックが
美味しかった。お昼ごはんは近場のほうとうの店にいこうとしたが娘が
「そんな適当なとこじゃなくておとうさんのお勧め店に行きたい」

「へぇへぇ!」小作のほうとうを目指して139方面に引き返す
時間短縮で有料の河口湖大橋を利用しようと思ったが??
料金所がなくなってるいつの間にか無料になってたんだ(^^)

小作で、お運びさんに娘が「あずきのほうとうは甘いんですか?」
と聞くと「はい小豆のおしるこの中にほうとうが入ってます」
との回答に彼女は想像しただけで潔く諦めていた
豚肉ほうとうとキノコほうとうにわかさぎのテンプラを美味しく戴いた

その後再び河口湖畔を過ぎてみさか道から140経由で温泉に向かう
三富の「笛吹き川温泉」か「鼓川温泉」を目指そうと思ったが
時間が押してきて411号沿いの「大菩薩の湯」に変更
毎日お湯を抜いて入れ替えてるらしいが遅い時間に入ったせいか
露天は髪の毛や垢が浮いて清潔感なし。やはり掛け流しで選ぶべきだ
はやぶさ温泉にでも行けばよかったな。残念なり

崖崩れの現場を見たいのもあって柳沢峠ルートを帰路に
選んだが雨で暗く視界が悪い。崖崩れの現場は
崖というより岩の塊がガラガラと斜面に崩れ落ちたまんまという感じで
見た目には再度崩壊の可能性あり。H型鋼の支持杭を路肩に打ち込み
鉄板を貼った土留め壁ができていた。まあ、あのH鋼の@なら再度崩壊があっても
走行路の安全性は確保できるでしょう!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家族でフォー (レイザーラモン浜田)
2005-09-25 21:19:33
家族サービスとはいけてますなフォー・・・ッ。

まだまだ足が完治するのは時間がかかりそうですねフォー・・ッ。しかし一見平凡ですが家族と過ごす時間のすばらしさがわかります。

セイ・セイ・セイ・・おじさんフォー・・ッ。

こんな時ぐらい (ナル男)
2005-09-26 00:17:10
いつもバイクで出かけてしまうおじさん!

怪我してバイクに乗れないときぐらい家族サービスしないとね(^^ゞ



足にビニール付けて温泉入ったのかなぁ?

湯船から足を出して入ってる棘男さんを想像しただけで≧(´▽`)≦アハハハです。
旨いものを知る不幸。 (おとう)
2005-09-26 18:55:06
家族サービス、お疲れ様です。



先日出掛けるのが、面倒だったので「牛角」で

手短に済まそうと思い出掛けた。

十番の「三幸園」やら西麻布の「十々」やら

「叙々苑」に行きなれている「くそガキども」

は『硬くて不味い・・・』と野賜った。



不幸だな~と、つくづく思うのである。
のたまう? (燃える闘魂)
2005-09-26 22:26:42
あのお、こっちのページでもおんなじキャラでおんなじ作業もなんですが…



これは「日ふ」「宣ふ」で、「言う」の尊敬語の古語、だと思いますが。しばらく「何だろう?」と考え込んでしまいましたが、「野賜う」は当て字か諧謔的表現として存在するのでしょうか?
のりったぁもうぅ! (kaze)
2005-09-26 23:24:41
>フォーフォーおじさん

今日、接骨院で今年いっぱい乗るなと

言われてしまった・・・・どげんしよ(><)



>なるおくん

折れてはおりますが石膏で固めてあるわけで

はござんせんので包帯と添え木をはずして

入れるんですよ



>おとうちゃん

なにやら報われない日々をお過ごしのやうで

ありますが、またブログを見たら

危険な書き込みしてるぢゃな~い!斬りぃ



>和尚様

仰せのとおり、「の(宣)る」に「たま(給)う」の付いた「のりたまう」の音変化で、本来は、上位が下位に告げ知らせるの意》だそうでやんす。



①「言う」の尊敬語合ってる。

②(尊者に対し、かしこまりあらたまった会話で自己側の動作として用いる)自分の部下や身内に言って聞かせる ??



[さらなる補説] 現代語では、尊敬語としてではなく、からかい半分のふざけた言い方として、「いかにも、もっともらしく言う」「大きな態度で言う」などの意に用いることがある。「そんなわかりきったことはのたまうな」「おそく帰宅して、食事はないかなどとのたまう」



と解説されておりました。けして野ぐそ踏んずけて賜るのりゃくではないそうでおじゃる(^^)
  (かと)
2005-09-28 08:50:08
>おとうさんのお勧め店に行きたい

ってとこ好きです(^^)

コメントを投稿