goo blog サービス終了のお知らせ 

【かざりや工房 】 アクセサリーお直し・修理・ブレスレット駒足し・ネクタイピン修理 

#アクセサリー#ブレスレット#ネクタイピン

お問い合わせメール kazariya@marble.ocn.ne.jp

毘沙門天

2007年05月30日 | ブログ ペット 日記

Bisyamonten

山形県のお客様よりご依頼された「毘沙門天」のロゴ入りペンダントです。毘沙門天のロゴと言えば「昆」「龍」は有名ですよね。 ここでちょっと毘沙門天のミニ知識コーナー!です。 毘沙門天は、サンスクリット語(インドの古語)では「ビシュラバナ」と表記し、この音写が「ビシャモン」である。言葉としては「全てを聞く」という意味を表し古来よりインドで信仰されてきた財宝の神。仏教では四天王の一人に数えられ、須弥山(しゅみせん)の中腹に住み、夜叉、羅刹を率いて北方守護を司る。
法華経には「仏法と帰依する衆生を守護する」とある。右手に宝塔を捧げ、左手に矛を持ち、甲冑で身を固め憤怒の表情で知られ、七福神の一人に数えられているそうですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする