親子の関係がこじれまくったままでは…と心配していましたが、かすみちゃんとお父さんはハッピーエンドで何よりでした。が、印象が一番強かったのはオーナーでした。そして時間ものの難しさをくらくらしながら実感します。時間の運行って…??? 良太郎じゃないけどよくわかりません。 . . . 本文を読む
イマジンは勝手な解釈で契約者の願いを叶えようとする…という特徴をキンタロスに見ました(苦笑)。モモタロスは暴れたい!ウラタロスは楽しみたい!でも、キンタロスは「泣く」という言葉に反応していきなり良太郎の体を乗っ取り、頼まれもしないのに願いを叶えようとする…ある意味一番イマジンっぽい部分があるのはキンタロスなのかもしれませんねえ。しかも曲解と聞き間違いを含むあたりが笑えますねえ。 . . . 本文を読む
電王だからきっと大丈夫と思いつつも、本条くんと菊池くんがひどいことにならなかったことにほっとしました。そして熊の奴ことキンタロス、やっぱりめっちゃ良い奴じゃないか~。いや、良かったです、いろんな意味で。ハナちゃんの謎の一端も明かされましたね。そして最後の一発にさすがハナちゃん!と思わず拍手してしまいました。そういえば、キンタロスの名付け親は、ウラタロスに続いてナオミさんでした。 . . . 本文を読む
色々あって1日遅れで電王を見ております。キンタロス、めちゃめちゃかっこいいんですけど…! そして深まるハナちゃんの謎…やはり列車の旅をともにするのは謎の美女というのが定番なのでしょうか。特異点に加えてハナちゃんの謎も気になるところです。しかし…今日はプリンのオーナーの謎はさらに深いかも(苦笑)。 . . . 本文を読む
前回の終わり方からどうやって落とすんだろうと思っていましたが、こういう落としどころに来ましたか。モモタロス&ウラタロスも絶好調、ハナちゃんは動き少なめでしたが、良太郎の不運があり得ないほどに全開!! 楽しすぎ~。そして新たな謎が一つ加わって、引きもうまいな~という印象です。 . . . 本文を読む
今日(すでに昨日ですが)職場で同僚SB氏から電王について面白い考察を聞きました。
えーと、デンライナーに今までの赤いのに加えて新たに青いのが登場、ハナちゃんとオーナーの関係、で、イマジンって一体何?というような会話をして、SB氏の考察になるほどと思ったことを憶えている間に書き留めてみましたが…細かいところがよく思い出せないのであやしいかも。 . . . 本文を読む
イマジンは唐辛子が睡眠薬代わりになるんですか??? 今日もハナちゃんの容赦ない鉄拳と、遠慮会釈なく寝こけるモモタロスを踏みにじる長い足に笑いが止まりませんでした。ウラタロス、ほんとに良い性格してるなあ。翻弄されるモモタロス&良太郎がかわいすぎます。 . . . 本文を読む
週末に留守をしておりましたのですっかり遅くなりましたが、ようやく見ました、電王第6話。特異点の説明はまた持ち越しになってしまいましたが、楽しさますます増幅中!今日はまずハナちゃんに拍手!モモ&ウラに対しての容赦のない一撃がステキすぎです。ハナちゃんのキュートな衣装と男前の性格がセットなのが良いですね~。 . . . 本文を読む
今日もハナちゃんの衣装がめちゃめちゃかわいかった。そして…ナオミさんのコーヒーがかなり…キワモノなのが回を追うごとに分かってきてどきどき。愛理さんがコーヒー豆をローストする姿が個人的にはツボでした。いよいよ登場のウラタロス、名付け親は何とモモタロスであるあたりが笑えるような笑えないような…。しかもウラタロス、嫌がるそぶりもないけど…ところで彼はつった獲物をどうしたいのでしょうか??? . . . 本文を読む
ライダーだから抑えめに…と自分を抑えてみているのに、だんだん面白さにはまってきています、やばい…!
今日の驚きは、電ライナーを運転する良太郎(苦笑)。バイク、自分で運転できるんだ!!
そしてお姉さんのコーヒーはおいしいけどナオミちゃんのコーヒーはまずいのね!!(いや、おいしそうには見えなかったけど…) . . . 本文を読む