カヤ日記

活動する研究者、かやちゅ。@カヤニストの行動記録
カヤネズミの研究&保護活動や野生生物の保全に関する話題をつれづれに

草地を学ぼう!第1弾「草地の種類と生きもの」

2015-10-14 | 取材・講演・セミナー

11月22日(日)に、京都府城陽市で、草地と生きもののお話をします。
秋冬の連続講座で、今回が第1弾です。
ご興味のある方は、気軽にご参加下さい。
******************************
城陽五里五里の丘2015年度「生きもの塾」
草地を学ぼう!第1弾「草地の種類と生きもの」

今草地の自然は多くの野生生物が生息する「生物多様性の宝庫」として注目されています。
大きな大きなはらっぱがある城陽ごりごりの丘を、草地の野生生物の研究者、畠佐代子先生と一緒に歩き、草地の魅力と可能性を探ります!

日時:2015年11月22日(日) 13:00~14:30
場所:城陽五里五里の丘会議室と公園の草地
定員:60人
対象:一般(小中学生も受講可、ただし小学生3年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
申込・問い合わせ:城陽五里五里の丘(京都府立木津川運動公園)
   電話:0774-66-6022 FAX:0774-66-6033
   e-mail: info☆fmtpark.com(☆を半角@に変えて下さい)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿