30日(水)に園小中一貫教育「授業づくりプロジェクト」の第1回公開授業を行いました。
今回担当したのはチーム3.園・小・中の教員がそれぞれ2名ずつのチームです。
中学生と小学生がモダンテクニックを使用して作成したデザインを使用し、園児と小学生が一緒にそれを張り付けていき、大きな「鮭」を製作するという遊び・授業です。
小学校の教員が、どんなふうにデザインしたのか説明しています。
中学校の先生が活動の見通しをもたせます。
デザインした紙をみんなでちぎっていきます。
ちぎったものを鮭の絵に張り付けていきます。
みんなで出来栄えを確認しています。そして作品に「さけまる」という名前を付けました。
完成!みんなで記念撮影です。
今回作成した「さけまる」は、6日(水)から13日(水)まで、あすぱるで行われる「標津町造形まつり」に出品され、鑑賞することができます。
ぜひ、ご覧いただければと思います。