かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

○○がついている耕運機

2009年05月25日 | Weblog

朝、耕運機の音で目が覚めました。

山江村では代掻き作業が進んでいます。

自宅のそばの耕運機の音は、日射対策に傘を取り付けている珍しい耕運機でした。

 

最近暑くなったので、衣替えをしました。

仕事から帰って寝るための部屋だったので、部屋も少し片付たら、気分転換になりました。

 

最近「竜馬がゆく」を読みはじめました。読みやすいうえに、竜馬の勇敢で男気のある描写に引き込まれます。なんでも8巻まであるとか。まだ1巻の160ページを過ぎたところです。

 

筋トレ、ダンベルを買って少し本格的にはじめました。

 

去年の今日。

http://blog.goo.ne.jp/kawashinblog/d/20080525

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も肴をつくりに | トップ | 山江村の登山道は楽なルート? »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
100年後 (かわしん>A-sukeさま)
2009-05-27 00:12:09
おいおい、100年後に本書くって、俺が100年後に自分で書くのかえ!?
んじゃそのためにも筋トレで体力づくりせにゃならんなぁ(笑

最近「線が細い」といわれるのが少しショックなのよね。
筋力つけば、スポーツでも良いことばかりだし、痩せマッチョより普通の筋肉質の方がイイと思うなぁ。おれ
返信する
筋トレ (かわしん>宗像市・山ちゃん)
2009-05-27 00:08:47
いままで筋トレは道具を使わずにしていたのですが、どうも思ったとおりの効果が出ずらいので、プロテインまで購入して本腰いれることにしました。
握力も30KGぐらいしかなくて、ひ弱なんです
返信する
関係性 (かわしん>陶芸人さま)
2009-05-27 00:05:58
歴史にも疎いかわしんです。
会津とも深いかかわりがあるんですねぇ!

注意深く読みましょう。

とにかく面白い!
返信する
まっちょ (かわしん>たか@田植村さま)
2009-05-27 00:04:03
プロテインまで買っちゃたのだから、筋トレ続けないわけにはいかないのよ!

カメラ、磨いとくわ~!
おぬしもいろいろと磨いておけよ~

返信する
小説 (かわしん>万江川太郎さま)
2009-05-27 00:01:36
久しぶりにスラスラ読める小説に会いました!
まだまだ読み出しなので、序盤なのですが、とにかく面白いです。

かっこいいなぁ竜馬!
返信する
細マッチョ? (A-suke)
2009-05-26 23:14:43
筋トレ云々の下りを読んだら、細マッチョゴリマッチョのCMが脳内再生されました。
頭から離れまへん…。

俺は完全創作小説を読むことが多いけど、史実に基づいた読みものも面白いよね。
事実は小説よりも奇なり。

かわしんも歴史に残る大偉業を成し遂げれば100年後くらいに『かわしんが行く』なんて本が書かれるかもよ!(笑)
返信する
竜馬がゆく (宗像市・山ちゃん)
2009-05-26 20:54:25
私も5年前に「竜馬がゆく」を読みました。その時、30年早く読んでおくべきだったと思いました。ダンベルで筋トレですか?私は、プロレス「無冠の帝王」カール・ゴッチに憧れ、自分の体重・重力を利用して、どこでもできる スクワット、腕立て伏せ、逆立ちなどをやり、ナチュラル・ボディの維持に努めています。かわしんさんの三線のナチュラル・サウンドもいいですねー。
返信する
Unknown (陶芸人)
2009-05-26 17:36:25
竜馬と会津は、タイヘンな関係があります。
この“関係”を知ったら、たぶん驚愕することでしょう・・・・・
なんてね
歴史の面白さを十分体験して下さいませ。
返信する
Unknown (たか@田植村)
2009-05-26 09:21:08
マッチョマンにでもなるつもりですか??w

傘付きの耕運機は最強!!www

とりあえず、カメラが治ってくるまで
アトピーと戦います!
竜馬よりもカッコよく写してね♪w
返信する
竜馬が行く (万江川太郎)
2009-05-26 06:16:13
良い本をお読みですね。
司馬遼太郎さん著作ですか?。

明治の若者が、いかに勇敢に新しい時代を作って行ったかが良くわかる本ですね。革命に犠牲はつき物ですが、戦いの最中に若くして亡くなった人も多いです。

竜馬さんは女性にも、もてておられますね。
高知のときも、江戸でも、京都でも・・・・?

又、剣術が超一流です。千葉道場の免許皆伝ではなかったですかね?

しかも、明治新政府の役人には付かずに、海運会社を起こす人です。この付近も学ぶべき点でしょうか?。

あんまり話すと、先が面白くなくなりますか。

「船中八策」とか言うお酒を飲みながら読むとさらに面白いですよ。

読書!。最近、私は何も読んでいません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事