goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦山瓦版

869年貞観地震で倒壊の多賀城の復興瓦を焼いた登窯や記録の残る仙台瓦山の回覧用瓦版・古老の行きつ戻りつ

瓦山瓦版🟢No.73🟢2017.10.1版

2024-05-06 10:48:00 | 日記

 550年ほど 前
  世阿弥による
能の指南書〝風姿花伝“のなかに
 「去年〈こぞ〉盛りあらば
今年は花なかるべきことを
    知るべし
 時の間〈時の運〉にも
男時〈おどき〉
 女時〈めどき〉とてあるべし」
       とある

 よき時あれば 必ずまた
悪ろきあり
 よき時分を男時
  低迷期を女時と心得るべし

 男時は驕らず 慎み
  女時は失意に沈まず耐えて
 力を蓄えるべし
   やがて必ずや
  男時となるべし

 時は巡り 
男時 女時を繰り返す
  果実さえも 豊作の次の年は
 肥立の時間なのか
   実りは少ない
  人間は 心も気持ちも 智慧も
 力も持っている


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。