goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川サイクリングロードの車窓から

日産スタジアムサイクルフェスティバル

日産スタジアム、よりも横浜国際総合競技場、といった方が通りがよいかもしれません。
2002年日韓ワールドカップ決勝戦の舞台であり横浜F.マリノスの根拠でもあるここで、アンカー 日産スタジアム サイクルパークフェスティバルというレースがあり、ちょくちょくお邪魔させていただいているY'sRoad横浜店での募集に乗っかって参加してきました。



会場に到着すると、既に待機している人が多数いました。我々は午後の部に参加予定ですが、
スタジアムの中では午前の部が開催されているのでしばらく待機中ですね。

しばらく時間をつぶしているうちに午前のレースが終わり、午後の部の参加者がスタジアム内に誘導されます。



見ろ、人(とチャリ)がゴミのようだ!

レースで使うのは外周のトラックコース部分ですが、さすが陸上の国際大会が行われるだけに実に滑らかな路面です。
スタジアムの中に入る機会はあまりないので、私も含めて皆さん無意味にテンションがあがっていたような。



さてレース前に試走があります。流石にレース中に写真を撮るわけにもいかないので、今のうちに撮ってしまいましょう。



可愛いメイドさん発見、お願いしてみたら快く撮影させてくれました。
ヘルメットの上にカチューシャをつけているあたり、本格的です。何気に自転車も本格的っぽいですよ。



レース開始直後はこんな感じで密集隊形。
とはいえ、先頭集団はプロの選手が引っ張るハイペースなのに対して、
後ろの方にはママチャリの人や子供もおり、スピードはまちまちですぐにバラけていきます。

今回我々が登録したのは男子ロード・チームの部で、Y'sRoad横浜店からは2人組 x 4チームの参加です。
一周3kmちょっとのコースなので、5週交代ですかね?と相方と相談していたのですが、
試走を終えた時点で早くもヘタレて3週交代に変更しました。

貧脚ゆえに周りについていくのもなかなか大変ですが、徹底的に誰かの後ろにくっついて風除けになってもらい、
自分では意地でも牽かないコバンザメ戦法で、どうにか人並みのスピードを維持…できてたと思うんだけど。



確かこれはラスト一周のときの写真。余裕かましてますが、いっぱいいっぱいでした。



Y'sRoad横浜店の集合写真です、皆さんお疲れ様でした!
カエルにはツッコんだら負けですからね?


レースというとなかなか敷居の高い印象ですが、新横浜駅近くというロケーションのよさもあり、
思ってた以上に気楽に参加できるレースでした。
あんまりガチなレースだと怖いですが、こういうのだったらまた出てみたいものです。

後ろから数えた方が早いような成績でもいいじゃない!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「レース・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事