COVID-19対策として、参加人数の制限・表彰式取りやめ・飲食店を含む店舗の設置無し、などいくつかの簡略化がされており、その辺は仕方ないかなと思うのですが、最大の問題は「下山用荷物預かり無し」でしょう。
9月下旬ともなればそろそろ涼しくなる季節、富士山五合目はかなり寒いでしょうから防寒着なしでの下山はかなりの苦行になるはず。かといって防寒着を持ったままでレースをするというのも・・・?

もう一つ問題になるのが、下山用ではない荷物は預かってもらえるのか、という点。
車で参加する人は問題ないでしょうが、輪行組にとっては致命的な問題になりそうです。
*7/17追記
ファンライドに問い合わせたところ、会場荷物預かり(五合目に行かない荷物預かり)はあるとのことです。
今年はCOVID-19のおかげでイベントは軒並み中止、俺が知る限りヒルクライムレースはひとつも開催されていません。
そんな中、今年の開催を予定しているヒルクライムがまだこれだけあります。
9/6 新潟ヒルクライム
9/13 志賀高原ヒルクライム
9/20 あぶくま洞ヒルクライム
9/27 秋のMt.富士ヒルクライム
10/4 箱根ヒルクライム
10/24 佐渡金山ヒルクライム
この中で富士ヒルに並んで注目度が高いのは志賀高原ヒルクライムでしょう。
ゴールがあの渋峠、しかも参加人数を500人と絞り込んでいたので受付開始後数日で満員御礼になっていました。
俺個人としては、8月から10月にかけて仕事で三重県に行く予定になっており、どれも地理的に参加が難しい状態です。
近所で開催予定の伊勢志摩スカイラインヒルクライムレースを狙っていたのですが、先日受付中止になってしまいました。
何とか参加できるとすれば、比較的三重県に近い富士ヒル、出張が早めに終われば箱根、といったところでしょうか。佐渡金山は土曜開催なので移動が厳しいかなぁ。