
この冬は、暖冬との予想をくつがえし、寒いと気象庁が言い出したが、記録的な大雪で各地は大変なことになっている。停電もひどいようだし、東京がカラカラなのが、不思議なくらいだ。
というところで、22日には、JRの駅に、「旅行中止のお願い」というのが出ていた。なるほど新潟方面の豪雪で、停電もすごいので・・・というものだ。
こればっかりは、天を恨んでもどうにもならない。落語の方にも「天災」というのがある。道端で打ち水をかけられればその人に文句を言えるが、雨については・・・
それにしても天災というレベルの状況である。小生も近々岐阜に行く予定があるが、かなりすごそうだ。
考えてみれば、ずーっとこのところ暖冬と言われ続けていたように思うので、これだけすごいのは何年ぶりだろうか・・・
きっと、後からふりかえってみて、2005年というのは、豪雪の年だったなあといわれることだろうなあ・・・その意味では、この緊急ポスターは記念物かも(笑)

と・・・おい、なんだよ、この平成18年12月22日ってえのは(爆)。来年の予言かよって・・・この緊急訂正がまた情けないぞ(苦笑)
小生は、雪とは無縁とところに生まれ育っている。高校卒業して田舎を出るまで雪というものを見た記憶は一度しかない。
ちなみに、その時は東京にも20cm以上の雪が降った。その日は、すべての授業が中止となり、雪合戦をしたのを覚えている。
東京に出てからは、毎年雪を見ているし、スキーも始めた。もちろん雪国にお住まいの方にとっては、あこがれや風景どころでないのは承知している。
逆に、都会が雪に弱いのも悲惨なほどではあるが、いずれにしろ、雪のもつ怖さの前には、人間は敬意を払うしかない。
それにしても、日付を間違えるのはちょっと・・・だが(汗)


















というところで、22日には、JRの駅に、「旅行中止のお願い」というのが出ていた。なるほど新潟方面の豪雪で、停電もすごいので・・・というものだ。
こればっかりは、天を恨んでもどうにもならない。落語の方にも「天災」というのがある。道端で打ち水をかけられればその人に文句を言えるが、雨については・・・
それにしても天災というレベルの状況である。小生も近々岐阜に行く予定があるが、かなりすごそうだ。
考えてみれば、ずーっとこのところ暖冬と言われ続けていたように思うので、これだけすごいのは何年ぶりだろうか・・・
きっと、後からふりかえってみて、2005年というのは、豪雪の年だったなあといわれることだろうなあ・・・その意味では、この緊急ポスターは記念物かも(笑)

と・・・おい、なんだよ、この平成18年12月22日ってえのは(爆)。来年の予言かよって・・・この緊急訂正がまた情けないぞ(苦笑)
小生は、雪とは無縁とところに生まれ育っている。高校卒業して田舎を出るまで雪というものを見た記憶は一度しかない。
ちなみに、その時は東京にも20cm以上の雪が降った。その日は、すべての授業が中止となり、雪合戦をしたのを覚えている。
東京に出てからは、毎年雪を見ているし、スキーも始めた。もちろん雪国にお住まいの方にとっては、あこがれや風景どころでないのは承知している。
逆に、都会が雪に弱いのも悲惨なほどではあるが、いずれにしろ、雪のもつ怖さの前には、人間は敬意を払うしかない。
それにしても、日付を間違えるのはちょっと・・・だが(汗)



















もしかしたら、駅長さん、年賀状作成中に、ポスター作りを頼まれたのかも~
年賀状作成中の雪ダルです
ところで少し前の豪雪で足止めをくらい今日は家に帰れないんじゃないかという怖い思いをしました
今日はこちらは晴れ間も見えるし降ったり止んだりで、過ごしやすいです
私も仕事で、数ヶ月前から、3、4ヶ月先の予約を書く時に、意識して「06」と書いていたら、「今日」の日付にも「06」とか書いていて「ひょぇ!」と何度も驚いていたりしています(笑)。
ま、でも、ポスターでそれやっちゃうと、ねえ(笑)。
ちなみに、「平成」は苦手だぁ(笑)。どうして昭和天皇はきちんとキリの良い時にしてくれなかったのでしょう。。。「昭和」の時みたいに5年の違いならとっても計算し易かったのにぃ。。。(笑)
しかし、このネタ予想外にウケましたね。嬉しかったりして・・・