
さて、なでしこジャパンの代表決定の前に、女子バレーの五輪代表が昨日発表された。すでにご存じの向きも多いかと思うが、二大会連続で代表に入っていた栗原が外れた。

栗原恵は外れる…女子バレー五輪メンバー発表(読売新聞) - goo ニュース
もはやプリンセスメグなんて言い方は、コケが生えてしまいそうな感じもするが、19歳での代表デビューからずっとエースであり続けた彼女の時代が節目を迎えたというべきか。
代表デビューが同時だった同期の大山は腰痛と戦いながら一足早く引退。今ではスポーツキャスターとして活躍している。
その二人に遅れながら、努力を積み重ね代表チームのキャプテンをしている荒木も同期だ。この三人の経緯を見ていると、会社での同期みたいな感じもする。
さて、そんな話はここまでにして、今回の選手を見てみよう。
竹下佳江、中道瞳、大友愛、井上香織、荒木絵里香、山口舞、木村沙織、迫田さおり、狩野舞子、江畑幸子、新鍋理沙、佐野優子にリザーブが石田瑞穂だ。

セッター2名に、リベロ1名はいいとして、ウイングスパイカータイプが木村・江畑・迫田の3名。逆にミドルブロッカータイプも、大友・井上・荒木の3名。
ライトアタッカー要員が、山口・新鍋の2名か。そして狩野はおそらくユーティリティプレイヤーとして、リベロ以外は全部やる可能性ありかと。
五輪最終予選で前半までレギュラーだった岩坂も外れたが、その時点でベンチ入りしていなかった大友・井上の二人が入ったのは、経験を買ったのか。
井上は細い体が心配なくらいだが、ブロックの読みとジャンプのキレで勝負するタイプ。大友は言わずもがなだ。

こうなるとそのときの調子次第だが、先発の一番手は、竹下・佐野に加えて、木村・荒木・大友・江畑・山口ってとこか。
山口のところに新鍋が入ったり、大友のところに井上もあり。そして、パワープレーとなれば、二枚替えも組みながら、狩野を投入なんて感じか。
個人的にはあり得ないを承知で、江畑と迫田の対角でのプレーってのを見てみたい。ついでに言うと、ライトには狩野を入れ、ブロッカーには井上と荒木を・・・
テンポもアタックの形も変わるはずで、相手チームも面食らうかと。いつも、江畑と迫田は入れ替わりになるので、あえて・・・と。
個人的にはどっちもお気に入りなんだが、いずれにしろ初の五輪代表。溌剌としたプレーを期待したいものだ。

栗原恵は外れる…女子バレー五輪メンバー発表(読売新聞) - goo ニュース
もはやプリンセスメグなんて言い方は、コケが生えてしまいそうな感じもするが、19歳での代表デビューからずっとエースであり続けた彼女の時代が節目を迎えたというべきか。
代表デビューが同時だった同期の大山は腰痛と戦いながら一足早く引退。今ではスポーツキャスターとして活躍している。
その二人に遅れながら、努力を積み重ね代表チームのキャプテンをしている荒木も同期だ。この三人の経緯を見ていると、会社での同期みたいな感じもする。
さて、そんな話はここまでにして、今回の選手を見てみよう。
竹下佳江、中道瞳、大友愛、井上香織、荒木絵里香、山口舞、木村沙織、迫田さおり、狩野舞子、江畑幸子、新鍋理沙、佐野優子にリザーブが石田瑞穂だ。

セッター2名に、リベロ1名はいいとして、ウイングスパイカータイプが木村・江畑・迫田の3名。逆にミドルブロッカータイプも、大友・井上・荒木の3名。
ライトアタッカー要員が、山口・新鍋の2名か。そして狩野はおそらくユーティリティプレイヤーとして、リベロ以外は全部やる可能性ありかと。
五輪最終予選で前半までレギュラーだった岩坂も外れたが、その時点でベンチ入りしていなかった大友・井上の二人が入ったのは、経験を買ったのか。
井上は細い体が心配なくらいだが、ブロックの読みとジャンプのキレで勝負するタイプ。大友は言わずもがなだ。

こうなるとそのときの調子次第だが、先発の一番手は、竹下・佐野に加えて、木村・荒木・大友・江畑・山口ってとこか。
山口のところに新鍋が入ったり、大友のところに井上もあり。そして、パワープレーとなれば、二枚替えも組みながら、狩野を投入なんて感じか。
個人的にはあり得ないを承知で、江畑と迫田の対角でのプレーってのを見てみたい。ついでに言うと、ライトには狩野を入れ、ブロッカーには井上と荒木を・・・
テンポもアタックの形も変わるはずで、相手チームも面食らうかと。いつも、江畑と迫田は入れ替わりになるので、あえて・・・と。
個人的にはどっちもお気に入りなんだが、いずれにしろ初の五輪代表。溌剌としたプレーを期待したいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます