goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ(仮)

昨日のこと、めも、ほか

にっき

2017-07-31 10:06:35 | Weblog
9時起床、くもりときどき晴れ

28(金)夕方近所の図書館
29(土)午前より洛西ラクセーヌ、イオンモール桂川
30(日)午後ギャラリー虹、京都市美術館裏庭、府立図書館、BAL、ジュンク堂(四条)

↓ 「いいね」つけたもの

つよいことは反発を生むから、もし、なにかを願うなら、あわく願うの。あわくあわく……。
https://twitter.com/randieta/status/891546127610167296

ああ、そうしてみよう

(書きかえました)

にっき

2017-07-28 11:06:32 | Weblog
8時起床、くもり

昨夕ユニクロ、大垣書店(五条)

↓ 深夜録画でみる

英雄たちの選択スペシャル「まさかの応仁の乱!もうどうにも止まらない11年戦争」

↓ 「いいね」つけたもの

乱の経過を丁寧に追うことで、その複雑さを描こうとしたと言います。
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

「何のために戦っているのか、誰にもわからない状況になってしまった。
応仁の乱という、英雄的な登場人物がまるで出てこない、1人も出てこないような歴史(…)
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

難しいものは難しいままに描いたこの本。
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

「わかりやすく、わかりやすくという雰囲気が世の中にあると、それってリアルじゃないよねって冷静に思う人が結構いるのかなと。」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

「結局、社会・国が守ってくれることを完全に期待していていい時代ではない。
そういう時代の中でどうやって生きていくのか。」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

(…)結局、自分なりの武器を持って生きていくしかないんだろうと。」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0302.html

足軽

応仁の乱時、(…)兵装に統一性がなかった事がわかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E8%BB%BD

「統一性」なし







現在との相似。G7(ジーセブン=先進7カ国)からG0(ジーゼロ=中心なし)の時代へとのこと。

にっき

2017-07-26 11:21:12 | Weblog
9時まえに起床、晴れ

昨夕BAL、ARTZONE。夜木屋町

↓ 「いいね」つけたもの

連合会長が木の実を朝に四つ、夕方に三つやろうというと、組合員たちは喜んで納得してくれました。 → 高プロ容認 連合が一転撤回へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000009-mai-pol

高プロ=「高度プロフェッショナル制度」

朝三暮四 チョウサンボシ(…)
《中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》
1 目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。また、うまい言葉や方法で人をだますこと。朝四暮三。
2 生計。くらし。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%9D%E4%B8%89%E6%9A%AE%E5%9B%9B-568433

整理整理

にっき

2017-07-25 08:57:17 | Weblog
8時半起床、くもり

昨日外出なし

↓ 「いいね」つけたもの

今日はどんな一日になるでしょう。嬉しい事があるといいです。でも上手くいかない事もあるかな。そういう時は素直にめげましょう。いえ、わざわざめげる必要は無いのです。ただ、めげる自分は情けないと思う方が意外に多いように思って。めげた時はそれでいい。めげつつ何とか生き延びればいいのです。
https://twitter.com/cocorojin/status/889619357206294528

「そういう時は素直にめげましょう」w

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候
死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難をのがるる妙法にて候
http://gakuen.koka.ac.jp/words/h23_01.html

ふー

にっき

2017-07-24 10:00:02 | Weblog
8時起床、くもり

21(金)わすれた
22(土)夕方ブックオフ、イオンモール桂川
23(日)朝散歩、午後近所の図書館

↓ 「いいね」つけたもの

びっくりする力が萎えると、ただ文句ばかり言う大人になってく。びっくりすると思考がリセットされるよ!
https://twitter.com/randieta/status/888312006268157952

たまにひとりごと言ってる

なんでもびっくりしよう。怒るよりも物事はずっとうまくいくよ。
https://twitter.com/randieta/status/888311330276466688

こころがけよっと

ベーシックインカムについて議論すると人生に対する考え方がわかって面白いです。もっと話題になるといいな!
https://twitter.com/randieta/status/888224809531744257

うむ


にっき

2017-07-21 10:34:06 | Weblog
7時半起床、くもり

昨日外出なし

↓ 「いいね」つけたもの

いや有権者にとって政治家が「何を主張するか」が最も重要なのです。その根底には生活(観)があります。これこそが最も重要。そしてその政治家の法律違反の是非を決めるのは裁判所であり、テレビや新聞ではないのです。テレビや新聞やひいてはネットで騒げばすわ無法者になるのでは人民裁判です。
https://twitter.com/aniotahosyu/status/887970946203570176

「法律違反の是非を決めるのは裁判所であり、テレビや新聞ではないのです」

にっき

2017-07-20 11:50:50 | Weblog
8時起床、晴れ

昨日外出なし

↓ 「いいね」つけたもの

ポンピドゥセンター、2019年に上海に開館へ。最初の5年間で20の展覧会を開催予定
https://twitter.com/hashizume_y/status/887838407279263745

行ってみたいな〜、よその〜国〜♫

誰かを自分の部屋に招き入れる事になったときに、隠さなきゃいけないと思った物の数がすなわちその人との間にある壁の数ってことですかね
https://twitter.com/shh7/status/887658492521205761

ああ、これはちょっと意外だった

(書きかえました)

にっき

2017-07-18 11:07:39 | Weblog
8時半起床、晴れ

15(土)午前近所の図書館、午後宵々山、東本願寺、ヨドバシカメラ、イオンモール京都、イオンモール桂川
16(日)午前近所の図書館、午後西友
17(月)海の日、某運動会

↓ よんだ

「風の歌を聴け」

↓ 「いいね」つけたもの

物事をあまりに詳密に扱おうとする結果、人物の姿形よりも遠近画法により注意を払う人は、側面描写の多い、無味乾燥な描き方に陥ってしまう。それでそうした人々は、パオロ・ウッチェロのように、孤独で、奇妙で、憂鬱で、貧乏な人になってしまうことがまことに多いのである。
https://twitter.com/vasari_bot/status/887102948961943552

「孤独で、奇妙で、憂鬱で、貧乏な人になってしまう」… ふー

話題の「中動態」とは何か、よくわかる対談です!:人生は「それはお前の意志が弱いからだ」では解決できない問題で満ちている(…)
https://twitter.com/masayachiba/status/887100726639345666

「解決できない問題で満ちている」

(…)すべてが自分の強靭な意志と行動力で決められるかといえば、そうじゃない。そういう意味で、占いはなくならないでしょうね。(P215)
「星占いのしくみ」

お金というと裏口入学に賄賂と、あまりよいイメージがありませんよね。それではお金なんてない社会を作ってみたらどうなるんでしょう?実際にカンボジアのポルポト政権が貨幣をなくす政策をしましたが、そのためにむき出しの権力闘争が始まってしまいました。権力闘争の中和剤の機能があるわけですね。
https://twitter.com/seizigakutan/status/886933818174693376

うむ