ぶろぐ(仮)

昨日のこと、めも、ほか

にっき

2012-06-29 08:21:53 | Weblog
7時まえに起床、晴れ。

雨の少ない梅雨。。。
昨日外出なし。

~~~

お気に入り

> スターバックスが無料の公衆無線LAN、7月にまず都内200店で
http://s.nikkei.com/MVEsOv
@nikkeionline

最近無料 wifi とかの話題も多い。

> (2) マジメな人は自分の限定した世界のなかでは、絶対にマジメなので、確かにそれ以上のことを考える必要もないし、反省する必要もない。マジメな人の無反省さは、鈍感や傲慢にさえ通じるところがある。
@hayaokawai

イエノモン、ややマジメ。マジメの子もマジメ。

> 電力会社は原発の耐用年数を40年、平均稼働率を76%と想定して廃炉費用を毎年積み立てている。
> 廃炉には1基あたり約300億~700億円
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040082000c.html

あいかわらず、わし、なにもしらない。約300億~700億円がどれぐらいの金額なのか、見当もつかないし。

> 金子勝・慶応大教授(経済学)は「廃炉費用の不足がトラブルの多い原発を動かそうとする動機になっている」と指摘(略)
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040082000c.html

稼がないとまかなえないのだから。複雑。

~~~

以上

にっき

2012-06-28 10:58:07 | Weblog
7時すぎに起床、くもり。

昨日外出なし。

~~~

お気に入り(推敲中)

> 以上、連続ツイート第638回「健康で文化的な最低限度の生活には、ひととのつながりが含まれる」でした。
@kenichiromogi

「ひととのつながり」。負担にしか思えない。そんなときもあるよね。

> 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記 : 美への渇望
http://lb.to/MB8Mi2
@sobata2005

なんかひょうひょう。いつも気になる。

> 原発輸出に黄色信号がついたのは嘆かわしいこと。世界の原発推進を止める脱火力の対案がない現状では、福島事故の教訓を活かした安全対策を行い、近隣国の原発の安全性向上へ貢献することは日本人の被曝リスクも下げ命を守ります(略)
https://twitter.com/ryoko174/status/218113541855653890
@ryoko174

「福島事故の教訓を活かした安全対策」。いやだといっても、たぶん世界中から求められるんやないのか。

> (略)時には、お金というものは、人とのつながりを目に見えるかたちにしたものに過ぎない。原因と結果が逆なのだ。
@kenichiromogi

たしかに。それでも以前はいろんなところに顔をだしていた。いまはつながり貧弱。。。(でもないか。。。)

> 「停めていてもどうせ危ないのだから動かすべき」ってずいぶん面倒なものを抱え込んだものだなあ。(略)
https://twitter.com/ynabe39/status/218108523651932160
@ynabe39

廃炉にたくさんのお金と時間と人手が要るのに、停めてしまったらそれらの費用をどうやってまかなうのかと思う。だから個人的には運転しつつ代わりを探り、減らしてゆくのが現実的ではないかという考え。「その間、重大な事故があったら?!」。重大な事故があったらなおさらお金がかかる。だからやっぱり運転なのかと思う。

> いずれ、「正しいものは正しい」という事実に直面するときが来る。正しいことを無理に証明しようとしなくてもね。
@BobDylanBotJP

とはいえ「人間万事塞翁が馬」。人知ではわからないことだらけ。また「無知の知」。人間「なにが善か」たぶんわからない。それを知るのは唯一神さんだけ(とのこと)。わからんのに決定しなければならん立場の人はほんと大変だと思う。わしら、わけのわからないまま「一喜一憂」。(ふー、なにそれらしいことゆうとんね。。。)

> 下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。(略)
https://twitter.com/140ijin/status/217904890058506240
@140ijin

わしにはむり。観念的になるばかりやし。でも抜けないと。

> 【おことわり】今日ここまでのツイートすべての冒頭に「個人的には、」末尾に「、と思う」を追加します。
@ynabe39 via ...

> 人間とは取引をする動物なり。犬は骨を交換せず。 (アダム・スミス『国富論』)
https://twitter.com/140ijin/status/217723683312119810
@140ijin

ふたたび「犬」と「人間」。

~~~

以上

にっき

2012-06-27 11:06:15 | Weblog
7時まえに起床、晴れ。

昨日外出なし。

~~~

お気に入り(☆つけたもの。かなり多め。あいかわらず勝手に引用)

(以下推敲中。というエクスキューズ)

> 日本人はやさしいよ。(略)完全に増税だけの法案である。
https://twitter.com/ssbasara/status/217743672366735361
@ssbasara

> 新旧の別を問わず、伝統には何ら神聖なものはない。
https://twitter.com/krishnamurtibot/status/217706309833854976
@krishnamurtibot

行動が整理されるとか、無駄がへるとか、必要以上に考えなくていいとか、便利な面がたくさんあると思うし。ほんとどうあればいいのやら。いつまでたってもチンプンカンプン。

> まつすぐな道でさみしい 〔種田山頭火・鉢の子〕
@Santouka_bot

> 朝露しつとり行きたい方へ行く 〔種田山頭火・行乞途上〕
@Santouka_bot

いきたいほうへはよういかん。朝露をなにかでガチガチに囲ってる。(水は囲えんちゅーねん。それがやや救いか)

> 犬は自由でいられるのに 人間はそれさえも出来ない
@BobDylanBotJP

ほんとだよなあ。でも、ある面「犬のような自由」は恐怖だわ。犬は1匹でも生きていけるんだよな。たぶん人間も生きていけるのだろうけど、なぜかそれは許されないこと。

ずいぶんまえのバラエティ番組で、どこかの「未開地域の住民」に何日か日本で生活してもらうというのをやっていた。そのとき日本の普通の住宅の2階の部屋にいたその人は、窓をあけ、いきなり弓矢をとりだし、「きょうの食事だ」みたいな意味のこと言って、電線のカラスを射ようとした。

あ、なるほどそういうことなのかと瞬時に思った。わし「文明」と呼ばれるもののなかで、しっかり囲われて生きているのだなと。すぐよこにそうでない、土台のようななにかが、いまもそのままあるんだよね。

あとこれもかなり驚いた。以前、駅のトイレに大柄のフランス人男性が飛び込んできた。いきなり洗面台の水道の栓をあけ、蛇口に口をつけ、ごくごくと水を飲んで出て行った。たまげた。そこに「飲み水」があるとは一切思わなかった。

ああ、それと、こないだの坂口恭平という人のすごさは、そこらへんのことなんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=wdvIJBgAOfk&list=FLv_npMivO74qJVpRUSOTtZg&feature=mh_lolz

「あまりそっちの方に行きすぎてしまうとアナーキストになってしまいますので、ある程度法律の上も歩きながら」と。

あと、その「法律の上」のこと。横浜かどこかのご老人が餓死されたという話し。その老婦人は、家賃を滞納したことがなく、亡くなる2、3日まえにもその月の家賃をちゃんと払われていたそうだ。家賃払わなければ、1週間ぐらいはじゅうぶん生きていけるのに。(たしかここより→『夜露死苦現代詩』都築響一

こういう話しは、いくらでもあるね。戦後、闇米を口にせず亡くなったのは裁判官だったか。また、外国のひとから揶揄されるけど、車の来ない横断歩道でみんな渡らずに待っていることとか。よその歴史をたどればソクラテスの毒杯などか。ときに「自由」は、退けられるし。

> レースのついたシャツと立派なスーツを買ってやった。ジョニーは、「母ちゃん、父ちゃん、これはきれいだね」と2階に試着に行った。1時間後、あの子はスーツをビリビリに切り刻んで、安全ピンで止めて降りて来た。「父ちゃん、どうだい?格好良く見えるかい?」―ジョン・クリストファー・ライドン
@johnlydon_bot

「アナーキー・イン・ザ・UK」やし。

> 結局のところ、あなたは何なのですか?あなたは単なる思考にすぎません。あなたは単なる一個の観念なのです。その観念を取り除きなさい。その思考を取り除いてみなさい。
@krishnamurtibot

うーん。うーん。でもまあいろいろバランスとりながらやらないと。やけどするわな。

> 相談者は、相手の本質を見抜くから、ごまかしはきかないのだという。(略)
https://twitter.com/kenichiromogi/status/217387621826048000
@kenichiromogi

たぶん「相談者」のひとたちは、リアルな土台のほうに一度おっこちているからね。社会や世の中という「幻想」や「とりきめ」が、そういうひとたちによってほんの少しずつ修正されていくんだよな。たぶん。

> (略)このような「居場所」があるだけで、困っている方々にとっては大きな支えになるのだという。そして、コミュニケーションスキルが上がることで、就労への道も開けていく。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/217386250565464064
@kenichiromogi

時間と場所と安心。たぶん。

> シリア、トルコ軍機を撃墜 トルコ「断固たる措置」
http://s.nikkei.com/MpOtkL
@nikkeionline

先の「未開の人がカラスを射ようとした姿」とダブる。国レベルになるとやけどではすまないよな。

> アナーキストは、国家は常に悪であると言うが、組織は常に悪である、が正しくはないか。
@tonton1965

悪かどうかはわからないけれど、1人で2人ぐみに対するだけでも不安かも。
(話しがずれてるか。。。)

~~~

(ふー、ごちゃごちゃごちゃごちゃ)

以上

にっき

2012-06-26 08:23:58 | Weblog
7時まえに起床、くもり。

昨日外出なし。

~~~

お気に入り(☆つけたもの)

> 息の仕方を知ってるなんて奇跡だぜ。
@BobDylanBotJP

意識したらしんどいよ。

> 大いに晴れわたり大根二葉 〔種田山頭火・柿の葉〕
@Santouka_bot

> 広大な図書館に、おなじ本は二冊ない。
@borges_bot

> ですよね.ただプライド高いと今まで報われなかった分華々しいデビューじゃ無いと我慢ならなくなる(略)
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/217186499127549953
@iida_yasuyuki

「逆転ホームラン」。そんな思いはないつもり。あとがつづかないもんね。でもやっぱり多少はそんな気あるのかも。4周も5周も遅れていると焦っているからのう。でもまあ半周でも追いつけば合格と、目標低めでぐわんばろう。とはいえ、いつまでたっても口ばかり。(推敲中)

> 2012年ももう、半分ほどがすぎゆく。
@wsary

~~~

以上

にっき

2012-06-25 11:17:48 | Weblog
5時ごろ起床、くもり。

昨日午前某クラブ(1年の予定作成)。

最近というかここ2、3年、夕食後、
部屋に戻るやいなや、倒れるように寝てしまう。

テレビで男の更年期障害というのをやっていて
「倒れるように寝てしまう」という症状が紹介されていた。
(表現はちがったと思うけど)

~~~

お気に入り(☆つけたもの)

> (略)藤田正美の時事日想:“決められない政治”は民主党だけの問題ではない
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/25/news016.html
@matsumocchi

いまのことよくわかる。

「要するに、「増税と歳出削減のどちらに比重をかけて財政の再建をするのか」ということだ」「毎年20兆円を超える基礎的財政収支の赤字を埋めるのは容易ではない」

「いわゆるリベラル系、社会民主主義系なら、国による支援(公助)を強調するだろう」「いわゆる保守系なら自助を強調する」

「増税するだけでこうした負担をまかなうのは到底無理だ」「「社会保障の給付制限をする」と提案することが責任政党の役割だと思うが、それを言える政党はいない」「決して民主党だけの問題ではない」「我々の選択肢はどれも希望のないものになりそうだ」

> 何もかも運命のひとひねりのせいさ。
@BobDylanBot.jp

「ひとひねり」というよりは、なにか徐々に追いつめられるような。

> 世界のからくりは、人間の単純な心にとって余りにも複雑だからである。
@borges_bot

じぶん。じつは単純か。

> のび太としずちゃんがひどすぎるwww
http://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/04/post_7d3f.html
@gm617

> 翌日の今日、福島駅ビルS-PALはリニューアルオープンで賑わっていた。僕は、原発事故の影響をどこにも見つけることができなかった。470日目。
http://pic.twitter.com/F6Wc4pwK
@akagishuji

> 実は結構財務省には同情的.だって彼らは彼らの仕事してるだけだから.財布の紐がゆるい金庫番は怖いでしょ?(略)
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/216542045538496512
@iida_yasuyuki

> 枠をつくると、それが大事かどうかに関わらずせっせと埋めなくちゃいけなくなる。新聞の紙面も会社や政府の組織も、全く同じだよね。
@InsideCHIKIRIN

> こういうセンスは好き(笑) RT @gingami1st: 「ジャスミン革命」にちなんで「紫陽花革命」っていうのは綺麗なネーミングだが、アラブの春にちなんでネーミングすると「日本の夏」になってしまって、キンチョー度が高まる。
@ppponsu via @yukonya

~~~

以上

にっき

2012-06-23 10:39:39 | Weblog
8時ごろ起床、晴れときどきくもり。

昨日午後近所の図書館(返却)。
空気が澄んでた。
(詩ごころがほしい)

あがり症、というよりすぐにテンぱる。
(ひとりごと)

~~~

お気に入り(☆つけたもの)

> ぼくは、皆と同じでありたいとも、好かれたいとも思わない。
@BobDylanBotJP

「ぼくは、皆と同じでありたい」かも。でもみなばらばら。

> (略)でもその方法はダメだったわけですね。親世代の古い成功体験だったわけだ。
https://twitter.com/YuhkaUno/status/216275719158906882
@YuhkaUno

> おまえの仮面の下の素顔は見抜かれてる。
@BobDylanBotJP

かんにんどすえ。

> 所有物は、われわれがそれらを所有する以上にわれわれを所有してしまう。城、家、絵画、書物、知識―こうしたものが人間の存在よりもはるかに大きな重要性を帯びてくるのである。
@krishnamurtibot

「所有物」。ipod touch。

> (略)エジプトと同様の混乱が将来が待っていると思うと心中複雑
https://twitter.com/matsumocchi/status/216201272049664002
@matsumocchi

原発停止。普段通り。火力発電のおかげ(?) 電力会社。燃料購入。銀行より借金。料金値上げ不可。やりくりどうする。。。

> (略)伊藤譲一氏が、なんとニューヨークタイムズの取締役にも就任。
https://twitter.com/Lilaclog/status/216199846145703936
@Lilaclog via ...

「スーパープレゼンテーション」のあのひとやな。

> TPPはブロック経済だ→まぁそうかもね.だから? 自身がブロッケンを形成できない状態であるグループから「うちこない?それか仲間はずれにするけどよい?」といわれてしまったときどうすべきか(せざるをえないか)考えてみなよ.
@iida_yasuyuki

> TPP交渉での日本の交渉力が心配→二国間交渉のほうがもっともっと心配です
@iida_yasuyuki

> 日本的マジメは、マジメの側が正しいと決まりきっていて、"悪い"方はただあやまるしかない。マジメな人は住んでいる世界を狭く限定して、そのなかでマジメにやっているので、相手の世界にまで心を開いて対話してゆく余裕がないのである。
@hayaokawai

「日本的マジメ(のひと)」=わし。「住んでいる世界を狭く限定」「対話してゆく余裕がない」。

> 液晶テレビは「日本で生産しても赤字が増えるだけ」と誰もが知っているが、切れない。それによって発生する大量の余剰人員の行き場がないからだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35513

~~~

以上

にっき

2012-06-21 06:34:22 | Weblog
6時すぎに起床、くもり。

昨日外出なし。

~~~

お気に入り(☆つけたもの)

> (略)「部屋を一度に掃除すると、ますます混乱する」確かに。イラストがかわいい本。
https://twitter.com/mutsuq/status/215479823408168961
@mutsuq

確かに。

> 科学的に「危ない」とも「危なくない」とも主張できるリスクについて、素人同士が「命」や「経済」などの漠然とした大義名分を振りかざして、正面衝突(略)
https://twitter.com/gjmorley/status/214536590897315840
@gjmorley via ...

わし、にわか「経済」派。反省。

~~~

以上

にっき

2012-06-20 10:04:14 | Weblog
8時まえに起床、くもり。

しずか。小台風一過。
昨日外出なし。

~~~

お気に入り(☆つけたもの)

> 思考は終生記憶に固執し、記憶を永続的なものと思い込み、次にはそれがはたして死後も存続するのかと問う。
@krishnamurtibot

ごもっともごもっとも。とはいえこういう知見(?)をもって、どう俗な世間にまみれる。著名な芸術家が「死後も残る作品を」とゆうている。わしはそれすら素直に頭の中に納めることができない。哲学のひともゆうているように「(わたしの)死後に世界はあるのか」。とはいえ現に何百年もまえの書物や作品も残っている。そのこととどう折り合いをつければいいのか。。。 たぶんわしなにかに固執したまま。ああ、(わたし)(わたし)(わたし)。。。

> 日本衰退の原因は? “日本一幸せな会社”の未来工業、山田昭男氏に聞く
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/19/news009.html
@matsumocchi

もうこういうのよむのやめとこ。人生一般化できない。でもおもろいよ。

> 小さなモモにできたこと、それはほかでもありません、あいての話を聞くことでした。なあんだ、そんなこと、とみなさんは言うでしょうね。話を聞くなんて、だれにだってできるじゃないかって。でもそれはまちがいです。ほんとうに聞くことのできる人は、めったにいないものです。
@bot_momo_bot via @kasasagi777

~~~

以上