「けんこう」の超雑記帳

日々思ったことを思いのままに書いてます

個人的お気に入り音鉄車両🚃関東編

2024-05-15 17:48:00 | 鉄道
関東の車両は新型車両への入れ替わりが早いため、「VVVFインバーター制御」の車両の紹介ばかりです😀

①209系

JR東日本発足時、京浜東北線には以前紹介した103系がほとんどだったため、
それらの置き換えのために開発された通勤型車両です✨

GTO」方式で、その独特な音に虜になったマニアは私をはじめたくさんいると思います😁

今は多くが房総半島の地方路線に転属しましたが、制御装置は更新されてしまいました😢

②E231系
いずれも「IGBT」方式を採用しているものの、
同じ形式の中でも音のバリエーションが多数ある珍しい車両で、
それだけ多く作られた車両です😳

写真の山手線向けなどは「幽霊インバーター」などと呼ばれる、
発車時の「ヒュルルルル…」という音が特徴的です👻

湘南新宿ラインや上野東京ラインなどで使われている近郊タイプは「墜落インバーター」などと呼ばれる、
発車時に音の高さが下がっていく音が特徴的です↘️

③E233系
こちらも「IGBT」方式ですが、中央線や京葉線などで快速として颯爽と走り抜ける音が好きで、紹介いたしました😊



最新の画像もっと見る