「けんこう」の超雑記帳

日々思ったことを思いのままに書いてます

亡くなったらどうなるのか…ある本との出会い

2024-05-15 12:53:00 | 日記
皆さんは、亡くなったあとに自分の意識が無くなるのが怖いと感じたことがありますか❓️
私は子どもの頃から今でも、何度も、そのことを考えて夜眠れなくなることがあります😢

科学的に考えると「自分の意識を作ってるのは自分の体だから、亡くなったら心臓が止まって意識が無くなる」というのは妥当そうな考えですが🧠🫀
  • 世界各地の宗教では「あの世😇」のようなものが考えられていたり、
  • 亡くなったはずの人が三途の川まで行って帰ってきた、というような臨死体験や🏞️
  • 昔亡くなった誰かの体験を、全く縁のないはずの子どもが事細かに覚えていた(前世の記憶)😳
なんていう非科学的な話は、私は信じられずにいたけど、どこかで「あの世に行っても魂が残るのかもしれない」と思っている自分もいました🤔

そんなとき、ある本に出会いました📖


一見怪しそうな(失礼😅)タイトルですが、ざっくりと要約すると、
  • 宗教的視点では、死後の世界が存在するとの主張だが、抽象的な表現だけであり、科学的に見てどのように存在するかは語られていない。
  • これまでの科学的視点では、死後の世界は存在しないとの主張だが、臨死体験のような不思議な出来事について説明しようとしない(限界を迎えている)。
  • 著者は「ゼロ・ポイント・フィールド」と呼ばれる場があり、このフィールドが「この宇宙の全ての出来事」を記録しているとの科学的仮説を立てた。
  • このフィールドに繋がることで臨死体験や前世の記憶、はたまた未来の予知といった非科学的な現象ができていると考えると説明がつく。
  • 死後、我々の意識の情報はこのフィールド内に残り、生き続ける。
  • 但し自我(という名の苦しみ)はなくし、別の意識へと変化していく。
というものです。
私のヘタクソな説明で理解して頂けるとは到底思えないので、詳しくは著書をご覧ください😅

本の終わりに著者も述べている通り、あくまでも仮説であり、これが真実だということは誰にもわかりません🤔

しかし、少なくとも私は、最初に述べたような死後の世界についてのモヤモヤが晴れていくような感覚に包まれました☀️

そしてこうも思うようになりました✨
  • それでも亡くなるのは避けられない、でも少なくとも早死にしないようにすることはできる
  • 亡くなる前に後悔しないような人生を過ごしたい

ということで最近は健康や幸せな生き方について考えている私なのです😅

職場の朝のラジオ体操に思うこと

2024-04-20 15:20:00 | 日記
業種はおろか、企業や職場が違うだけでも、文化や習慣が違うことってありますよね✨

私は新卒以来製造業👷でしか働いたことがないのですが、
朝のラジオ体操🕗🎵
が当たり前だと思っていました😄

企業や職場によってはラジオ体操ではない体操だったり、現場作業以外の人は体操しなかったり、色々ですが、👷
それでも始業時間前後に体操の音楽が流れることに特に違和感はありませんでした🤔

製造業、特に現場作業では危険と隣り合わせであることが少なくありません🚧
働く人にとっても、働かせる人にとっても、労働災害は何としても避けたいことです🚑️🤕

だから体操をする(させる)ことで体を目覚めさせ、怪我などのないようにしているのです⏰
工場の至るところに書いてある「安全第一」の標語や、「ご安全に❗️」という掛け声も、製造業ならではでしょう。

ところが、家族でラジオ体操の話題になったときに、
妻「ラジオ体操なんてしばらくやってないな😐」
私「毎日やってるよ😀」
妻「えっ❓️❗️😳」
私「えっ❓️❗️(そんなに驚くこと?🙄)」
妻は別の業種で働いており、そのような習慣がないので驚かれました。

他にも、自分の業種、企業や職場では当たり前だと思ってやっていたことが、別の場所ではそうではなくて驚くことがありますよね😃

例えば、
自動車業界🚗では「平日5日、休日2日」という原則を破ると生産計画を立てにくいためか、祝日は出勤日で代わりに連休が長いことが多いようです🗓

休み時間にスマホを見ていいかどうかも、企業によっては「情報漏洩に繋がるからダメ🙅」という所もあれば、おとがめなしという所もありますね😅

ある職場では企業の方針の読みあわせを毎朝行っていましたが、別の職場では行っておらず、「なんでこんなことしなきゃいけないんだろう❓️」と何だか変な気分になりました(笑)

そして歴史ある大きな企業ほど、昔から当たり前のようにしてきたやり方を疑わなくなる傾向があるように思います🤔
三菱自動車、ダイハツなどの不正もそういう所から来てるのかなと思います…

逆に、吸収合併を経験した企業ではお互いの「当たり前」がぶつかるので、最初はなかなか苦労するようです😅

当たり前を疑ってかかる
意外と難しいことですね😂

他人を許せなさすぎ…?誤った正義感に締め付けられる日々

2024-04-16 17:37:00 | 日記

※本記事は自分への戒めの要素が大きいので、不快に思われる方がいるかもしれませんが、雑記帳ですのでお許しください🙇


前のブログにも、私は規則正しく生きてきたと言いましたが、

その結果うまれた弊害が、他人にもその規則正しさを求めようとして、

正義感が強すぎる

ことです😔


正義感が強すぎるあまり、他人に対して許せないことが増えてしまった結果、

そりゃストレスもたまるわ…💧

という状態を自ら作り出しているように感じます。

(当たり前のことですが、自分と同じように生きる人なんて1人としていないので、許せないことが毎日起こります(苦笑)😨)


ここでは戒めの意味を込めて、

普段どんな場面で他人にイラっとしたのか書き綴ります😥


駅で
  • エスカレーターで歩く人(通路を通れなくしようとしたくなる)
  • ホームの端を歩く人

(特に混雑した)列車で
  • 大股開いて足を投げ出して座る人(足の先を踏みたくなる)
  • 大声で話す人
  • イヤホンから音漏れしてる人
  • 降りるときにドアの前で邪魔してる人(押しのけたくなる)
  • かけ込み乗車する人
  • まだ降りてる人がいるのに無理やり乗ろうとする人(押しのけたくなる)
  • 優先座席でスマホゲームしてる人

歩道で
  • 狭い道ですれ違うとき、自分の進路を変えたくない(特に自転車は車道に行けよっ!と思いたくなる。ベルを鳴らされたら余計に妨害したくなる)
  • 前を歩いている人がたばこを吸っている
  • 歩きスマホ(肩をぶつけたくなる)

車に対して
  • 暗いのにライトをつけない
  • 前に進めるのに早く発車しない
  • 無理に合流したうえに加速せず車の流れを悪くする
  • 信号が青に変わった瞬間無理に右折する
  • 信号が赤になってるのに無理に進入する
  • 横断歩道で人が待ってるのに無視して通りすぎる

…いかがでしょうか。
「それはマナー違反でしょ❗️😠」
「それは私もイラっとくる💢」
ということから
「なんでそんなこと気になるの❓️😐」
ということまで色々あったと思うのですが、問題なのは、
「人の価値観なんて人の数だけあるのに、
自分が絶対的に正しいと思い込んでしまっている。
そして周囲が自分の思い通りにならず1人で勝手にストレスを溜めて、
周りにもストレスを与えている。」
ことだと思います😥

コロナが流行りだしたときに「自粛警察」なるものが問題になりましたが、同じようなものでしょうか。

同じ思いをして困っている人、いないですかね…❓️💧

名字が変わった理由を聞けなかった話

2024-04-11 20:00:09 | 日記
突然ですが、職場の方の名字が突然変わっていました😶

そんなに話す仲ではないのと、
しばらく会っていなかったのでハネムーン休暇を取ったのかもわからず、
なぜ変わったのかを聞こうと思いましたが、聞けませんでした😑

そもそも名字が変わる理由は3つ思いつきます🤔
  • 自分が結婚した❤
  • 自分が離婚した💔
  • 両親が離婚した💔
そう、2/3の確率で失礼にあたってしまうのです😅

人づてに聞こうにも少し勇気が必要で、もうかなり日がたってしまったので、
真相は闇の中です😓

同様に、女性のお腹が大きくなっていたとき、
これも軽々しく「妊娠したの👶❓️おめでとう🎉」なんて言ってはいけません😅
理由は…🤫

「○○しなければいけない」をやめないといけない…

2024-04-10 17:38:56 | 日記
前のブログにも書いた通り、
私は子どもの頃から規則正しい
生活を過ごしてきた自負があります😅

具体的に言うと、
  • 規則正しく起床、就寝(日が変わるまで起きるなんて信じられない❗️)
  • 親や先生の言うことには従う
  • 宿題を忘れた記憶がない
  • 他の生徒の悪ノリには乗らない
  • 身の回りのものは常に整理整頓
  • 校則を破るなんてもってのほか
という感じです。
いわゆるガリ勉優等生タイプでした😏

学生時代であれば
同級生から白い目で見られることはあれど😢
周囲の大人からすれば「いい子」として見られたことでしょう。
それは、校則や家のルールのように
ある程度善悪の基準があったから。

しかし、大人になった今、
善悪の基準がないものに困っています😔
子どもの存在です。

当然のことですが、
  • 遊んだあとに片付けません
  • ご飯も座って食べません
  • 親の言うことなんて聞きやしません
  • 悪ノリもたくさんします😜
世の中のママパパには驚かれるかもしれませんが、
そのような存在にとても戸惑ってしまいました😣

私が最初に頼ったのは、育児書📚️
でも本によって書いてあることが結構バラバラ
挙げ句の果てには妻から
「そんなのばかり見ずに目の前の子どもを見てよ❗️❗️
と激昂されました(実話)😡

結局どうなったかというと、
自分の思う通りに
「○○しなければいけない」
子どもを規則正しくさせようとする
父親がうまれました😨
悪く言うと「縛りつけ」です😥

ある程度のしつけは大事だとしても
行き過ぎた縛りつけはよくない。
そんなことは頭ではわかっているのですが、どうしても止められない😔

懺悔の意味もこめて、
どんなことを考えてきたか
ここに書いていきます。
  • 夜9時までに寝る
  • そのためにテレビを早く消してお風呂に早く入る
  • 遊んだら片付ける
  • ふざけた遊び方はしない
  • ご飯は座って食べないと取り上げる
  • ご飯の前におやつを食べない
  • 兄弟ゲンカはしない
  • YouTubeは見ない
(特に夜9時までに寝る、は昔読んだ育児書に書いてたのですが、今でも9時を過ぎるとイライラソワソワしてしまいます😞)

…よくもまあこんなにと、
まだまだある気がしますが、
自分で書いていて悲しくなってきたので、また今度。