goo blog サービス終了のお知らせ 

東京・築地 『酒の勝鬨』 ライフ酒(シュ)タイルブログ

LIFE "SHU"TYLE ライフスタイル+酒の造語。お酒があることで日々の生活が楽しくなる提案しております。

【11/16 日本酒新入荷】山陰東郷 生もと純米 酒米違い5種類

2013-11-16 15:58:03 | 日本酒の新入荷




【日本酒】山陰東郷(さんいんとうごう) 生もと純米 23BY 山田錦(緑)【写真右】

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +4
【酸度】    1.7
【ALC】    15
【価格】   2.850円 (1800ml)

『山陰東郷』酒米違いで、生もと仕込み・純米酒5種類の入荷です!

緑ラベルは山田錦100%使用。
酸を帯びたほのかな香り。
キレの良い酸と、若干の甘さが◎!
さっぱりとした味わいです。

【日本酒】山陰東郷(さんいんとうごう) 生もと純米 23BY 強力(黒)【写真右から2番目】

【原料米】   強力(ごうりき)
【精米歩合】  65%
【日本酒度】  +1
【酸度】    2.0
【ALC】    15
【価格】   2.850円 (1800ml)
     
黒ラベルは強力100%使用。
控えめな甘い香り。
旨~い甘酸っぱい酸が口の中に広がります!

【日本酒】山陰東郷(さんいんとうごう) 生もと純米 21BY 玉栄(青)【写真真ん中】

【原料米】   玉栄(たまさかえ)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +8
【酸度】    1.7
【ALC】    15
【価格】   2.850円 (1800ml)

青ラベルは玉栄100%使用。
甘い蜜の様な香りと、キレのある味わいとのギャップが◎!
枯れ感の全く無い1本!

【日本酒】山陰東郷(さんいんとうごう) 生もと純米 21BY 山田錦/玉栄(赤)【写真左から2番目】

【原料米】   山田錦/玉栄(やまだにしき/たまさかえ)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +10
【酸度】    1.8
【ALC】    15
【価格】   2.850円 (1800ml)
     
赤ラベルは山田錦40%・玉栄60%使用。
甘さ・酸・辛さのバランスが◎!
すっきりとした味わいのあるお酒です。

【日本酒】山陰東郷(さんいんとうごう) 生もと純米 22BY 加工米/等外強力米(橙)【写真左】

【原料米】   加工米/等外強力米(かこうまい/とうがいごうりきまい)
【精米歩合】  65%
【日本酒度】  +4
【酸度】    1.9
【ALC】    14
【価格】    2.250円 (1800ml)
     
橙ラベルは加工米75%・等外強力米25%使用。
穏やかな香り。
旨味(甘味)が口の中に広がります。
優しい丸みを帯びた味わいが◎!


山陰東郷の蔵、福羅酒造は明治22年創業の山陰・鳥取県の蔵元です。

明治の時代から引き継がれた伝統の造りを大切にし、

恵まれた自然豊かな大地と水にこだわった、出雲流の酒造りを続けられています。


平田筆




---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【11/15 日本酒新入荷】陸奥八仙 どぶろっく 純米活性にごり酒、日本名門酒会・頒布会限定酒 秀よし、甲子

2013-11-15 18:44:33 | 日本酒の新入荷
【日本酒】陸奥八仙(むつはっせん)どぶろっく 純米活性にごり酒

【原料米】  まっしぐら
【精米歩合】  69%
【日本酒度】  -14
【酸度】    1.9
【ALC】    16
【価格】  2.415円 (1800ml)
      1.260円 (720ml)








画像とは関係無いです!シリーズ第3弾です、スイマセン(笑)


「もしかしてだけど~」でおなじみ(?)の、どぶろっくとコラボです♪


ピリピリッとした炭酸ガスの爽快さが愉しめる1本!


すっきりとした甘さもあり、飲みやすいにごり酒です。


冷やしてそのまま、又はオンザロックでもどうぞ!





【日本酒】秀よし 特別純米 日本名門酒会・頒布会限定酒

【原料米】   めんこいな
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +3.5
【酸度】    1.7
【ALC】    16.5
【価格】  2.625円 (1800ml)
     








頒布会限定酒です!


秋田・佐竹藩の御用酒、300有余年の歴史を刻む老舗蔵から、


米の旨味ふくよか、キリリッと引き締まった酸味のある辛口酒の入荷です。


飲み飽きせず、料理を引き立てる1本!





【日本酒】甲子(きのえね) 純米 日本名門酒会・頒布会限定酒

【原料米】   五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  65%
【日本酒度】  +3
【酸度】    1.7
【ALC】    15~15.9
【価格】  2.625円 (1800ml)
     








こちらも頒布会限定酒です!


穏やかな吟醸香と、柔らかな口当たり。


程よい米の旨みある、さらりと飲める辛口酒!


豊かな海の幸と大地の幸に恵まれた、地元・千葉の食材を活かす味わいです。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【11/12 日本酒新入荷】楯野川、杉錦、甲子、東力士

2013-11-12 19:04:56 | 日本酒の新入荷
【日本酒】楯野川(たてのかわ) 純米大吟醸 暖流 燗上がり2年熟成

【原料米】   兵庫県産山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  50%
【日本酒度】  +3
【酸度】    2.1
【ALC】    15~16
【価格】  3.150円 (1800ml)





     



2011年燗酒コンテストにて金賞受賞した、暖流の2年モノです!


熟成を経た丸みのある味わいは50℃ぐらいがオススメ!


酸に深みが加わり、和洋中どのような食事とも相性の良い食中酒へと変化します。


楯の川酒造は「契約栽培の酒米を使用し、そのまま自社精米を行って、酒造りを行う。」事を


日本酒造りの原点として、日々酒造りに励まれています。





【日本酒】杉錦(すぎにしき) 山廃純米 八百萬(やおよろず)

【原料米】   誉富士(ほまれふじ)
【精米歩合】  70%
【日本酒度】  +5
【酸度】    2.0
【ALC】    15~16
【価格】  2.625円 (1800ml)
     







杉錦特有の山廃の酸味、程よい甘さを持った濃醇な味わいです。


燗でより一層、旨いです!


杉錦の杉井酒造は静岡県藤枝市にある蔵で、1842年に創業。


今でも昔ながらの甑(こしき)を使った蒸し米と、


手造りによる伝統的な麹造りで造られています。


静岡型の吟醸造りを基本としながら、淡麗~味の乗った酒まで


幅広い酒を醸されています。




【日本酒】甲子(きのえね) 純米吟醸 あらばしり 生原酒

【原料米】   山田錦/五百万石(やまだにしき/ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.5
【ALC】    17
【価格】  2.730円 (1800ml)





     



華やかな香り系の酵母を使用し、原酒の旨さと共に


ボリュームある味わいです!


甲子の飯沼本家は300余年にわたって千葉・酒々井の地で


酒造りに打ち込んできました。


伝統的な技と、近代技術を融合させた清酒。


自然豊かな環境の中、常に美味しい酒造りに挑戦しています。






【日本酒】東力士(あづまりきし) 純米無濾過生原酒

【原料米】   雄町(おまち)
【精米歩合】  65%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.6
【ALC】    16~17
【価格】  2.835円 (1800ml)
      1.418円(720ml)





     


生囲いの試験酒!


200本限定流通です。


旨味はとても強いのですが、引きのよい酸が印象的な1本!


栃木・那須烏山にある東力士の島崎酒造は1849年創業。


貯蔵スペースとして洞窟スペースを確保し、


新たな味わいの日本酒造りに挑戦し続けています。


平田筆




---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【11/8 日本酒新入荷】日本酒大漁入荷!!

2013-11-08 11:01:56 | 日本酒の新入荷
【日本酒】大山(おおやま) 特別純米 番外品

【原料米】   はえぬき
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +4
【酸度】    1.5
【ALC】    15~16
【価格】  2.730円 (1800ml)
      1.365円 (720ml)








定番酒のブラッシュアップです!


定番・特別純米の仕込みの中の1本の、「火入れ」の仕方を変えてみました。


加熱殺菌後急冷し、-5℃のサーマルタンクで貯蔵。


その結果、爽やかな香味と酸・後キレが格段にUP!!




【日本酒】陸奥男山(むつおとこやま) 金の生 しぼりたて 25BY

【原料米】  まっしぐら
【精米歩合】  69%
【日本酒度】  +6
【酸度】    1.5
【ALC】    16
【価格】  1.980円 (1800ml)
       980円 (720ml)








陸奥男山の定番酒、金撰の生なので『金の生』。


おだやかなメロン香。


含むとさらに広がっていきます!


フレッシュな甘さと辛口の、バランスの良いしぼりたて!




【日本酒】独楽蔵(こまぐら) 円熟純米吟醸 玄 2007

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  55%  
【ALC】    15
【価格】  3.045円 (1800ml)
      1.470円 (720ml)









定番でじっくりと熟成させた純米吟醸。


常温~燗向きの1本です!


ほっとするような、落ち着いた味わい。


膨らみのある旨さが広がっていきます。




【日本酒】独楽蔵(こまぐら) 特別純米 無農薬山田錦 2010

【原料米】   無農薬山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  60%
【価格】  2.688円 (1800ml)
      1.365円 (720ml)









福岡4軒の酒米農家との取り組みで造られる限定酒です!


“食とあわせてゆっくりとじっくりと楽しめる酒”を、まさに体現した1本。


優しい香り、米由来の旨みと余韻は、是非燗でどうぞ。




【日本酒】栗林酒造(くりばやししゅぞう) 山廃純米原酒

【原料米】   美山錦(みやまにしき)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +2
【酸度】    1.1
【ALC】    17
【価格】  2.835円 (1800ml)
     







「春霞」の醸造元・栗林氏がかねてより目指していた、


じっくり飲みたい酒質の純米です。


燗でゆる~りと愉しめる、旨みある味わいです。





【日本酒】南部美人(なんぶびじん) 純米 雄三スペシャル

【原料米】   雄町(おまち)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +12
【酸度】    2.3
【ALC】    15~16
【価格】  2.310円 (1800ml)
     








常務・久慈雄三氏の造るお酒です!


可愛らしい華のラベルですが、ガチガチに固い酒質!


燗で色を付けながら、遊んでみていただきたい1本です♪





【日本酒】笑四季(えみしき) モンスーン Vintage 2010 燗酒天国 レパード

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  70%
【ALC】    17
【価格】  2.625円 (1800ml)
      1.575円 (720ml)








世にも珍しい、貴醸酒の燗向きのお酒です!


山田錦使用のレパードは、濃醇で甘口。


しっとりとした、まるでキャラメルのような味わい!




【日本酒】笑四季(えみしき) モンスーン Vintage 2010 燗酒天国 ゼブラ

【原料米】   玉栄(たまさかえ)
【精米歩合】  60%
【ALC】    17
【価格】  2.625円 (1800ml)
      1.575円 (720ml)









こちらも貴醸酒、燗向き酒です!


玉栄使用のゼブラは、上品で甘口。


インパクトがあるのに、口当たりも軽い1本!




【日本酒】山本(やまもと) 純米吟醸 3年熟成【写真右】

【原料米】   雄町(おまち)
【精米歩合】  55%
【ALC】    16
【価格】  2.980円 (1800ml)


【Tシャツ】白瀑(しらたき)【写真左】(写真はバックプリント)

【価格】  2.500円

     





山本シリーズでは珍しい熟成酒です!


H22BYの仕込時に酸が強かった為、


13℃の中温で熟成させ、やわらかな酒質となりました。


40~45℃位の燗で、そのやわらかさが引き立ちます!



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/29 日本酒新入荷】The 手取川 壱龍、鯵ヶ澤、くどき上手、新政

2013-10-29 17:54:05 | 日本酒の新入荷
【日本酒】The 手取川(てどりがわ) 純米大吟醸 壱龍

【原料米】   石川門(いしかわもん)/五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  50%
【日本酒度】  -4
【酸度】    1.3
【ALC】    15.5
【価格】  2.835円 (1800ml)
      1.418円 (720ml)








呑むと、願いが叶うかも・・・?(笑)


原料米は全て地元米にこだわった1本!


香り高く、軽快で滑らかな味わいです。


リーズナブルなのが嬉しい限りです!


手取川の吉田酒造は、ベテランの山本杜氏による山本蔵、


前社長の長男である吉田杜氏による吉田蔵の二蔵制。


昔ながらの伝統を守り、ベテランの技巧と若い感性で互いに刺激し


補完し合いながら生み出されています。





【日本酒】鯵ヶ澤(あじがさわ) 山廃純米原酒 番外

【原料米】   華想い(はなおもい)/むつほまれ
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +3.9
【酸度】    2.3
【ALC】    18.5
【価格】  2.800円 (1800ml)
      1.400円 (720ml)








落ち着いた含み香が広がります。


コクがありながらもサッパリと切れる後味。


鯵ヶ澤の尾崎酒造は、青森県にあるクマゲラの生息地として知られている、


世界遺産・白神山地の麓に位置する酒蔵です。


仕込み水には白神山地の湧き水を使用。


蔵人達はチームワークである「和」をモットーに、酒造りに励んでいます。





【日本酒】くどき上手 大吟醸 古酒10年

【原料米】   播州山田錦(ばんしゅうやまだにしき)
【精米歩合】  35%
【日本酒度】  +3
【酸度】    1.1
【ALC】    17~18
【価格】  4.725円 (1800ml)








蔵の宝物を大放出!!


インパクトのあるラベルが目を引きます!


10年前に造られた出品酒を1℃で10年間熟成。


蔵秘蔵の古酒です!


播州産山田錦を用い、小川10号酵母・山形KA号酵母を使用。


この2つの酵母は酸が少ない事、香り高い吟醸香を出す事が特徴です。


老香少なく、とってもキレイに熟した大吟醸酒です。





【日本酒】新政(あらまさ) 純米大吟醸 No.6 X-Type
【原料米】   吟の精(ぎんのせい)/酒こまち
【精米歩合】  40%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.7
【ALC】    15.5
【価格】  6.000円 (1800ml)
      3.000円 (720ml)








6号酵母発祥蔵・新政のシンボル酒「No.6シリーズ」最高峰!


通称・新政酵母とも呼ばれています。


穏やかな香りで、淡麗でソフトな酒質に適し、味に深みが出るとされています。


現在も使われている酵母としては最古の物で、60年以上も安定して


優秀な性質を維持している稀有な酵母です。


クラシック×モダンが融合した、上品な味わいです。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/25 日本酒新入荷】五橋 純米、萬歳楽 純米 日本名門酒会・頒布会限定酒 

2013-10-25 13:37:34 | 日本酒の新入荷
【日本酒】五橋(ごきょう) 純米 日本名門酒会・頒布会限定酒

【原料米】   日本晴(にほんばれ)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +8
【酸度】    1.4
【ALC】    15.5
【価格】  2.625円 (1800ml)








日本名門酒会・頒布会限定酒入荷しました!


本部スタッフがブラインドテイスティングし、


これぞ!と選んだ純米酒12銘柄の中から選びました。


五橋には口当たりが柔らかな豊醇タイプが多い中、こちらは軽快ですっきりとした味わい。


ほのかにフルーティーな香りと相まって、飲みあきしません。


五橋の酒井酒造は、山口県岩国市にある蔵。


岩国には錦帯橋という、日本三名橋の一つに数えられている橋があります。


錦帯橋の優美さを願い、心と心の掛け橋にとの思いを込めて命名されました。





【日本酒】萬歳楽(まんざいらく) 純米 日本名門酒会・頒布会限定酒

【原料米】   五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  70%
【日本酒度】  +5
【酸度】    1.5
【ALC】    15.5
【価格】  2.625円 (1800ml)
     







こちらも頒布会限定酒です!


1回火入れの瓶貯蔵で熟成されたことにより、


メロンのような甘く華やかな香りと、蜜のような旨みのある味わい。


凝縮感がバランスよく楽しめます。


萬歳楽は石川県・霊峰白山の麓に位置する蔵。


290余年の歴史を刻む萬歳楽は、素朴と華やかさが融合した加賀料理や


能登地方の珍味等、多様で豊かな食文化に磨かれ、濃醇で風格ある味わいの酒を醸されています。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/24 日本酒新入荷】ひやおろし第77・78弾入荷

2013-10-24 11:03:20 | 日本酒の新入荷
【日本酒】美冨久(みふく) 山廃純米 ひやおろし

【原料米】   滋賀県産米
【精米歩合】  70%
【日本酒度】  -1
【酸度】    2.3
【ALC】    17
【価格】  2.840円 (1800ml)
      1.420円 (720ml)







地元滋賀県産米と、琵琶湖へ流れる野州川の伏流水仕込み。


どっしりと、味乗りした逸品!!


米の旨みをたっぷり引き出したお酒です。




【日本酒】有機曙(ありいそあけぼの) 特別純米 ひやおろし

【原料米】   五百万石/雄山錦(ごひゃくまんごく/おやまにしき)
【精米歩合】  五百万石50% 雄山錦55%
【日本酒度】  +3
【酸度】    1.7
【ALC】    15.4
【価格】  2.800円 (1800ml)
      1.600円 (720ml)







画像とは関係ありません!シリーズ、第2弾!(笑)


すいません・・・!どうしても撮りたかったんです・・・!(笑)


有機曙の高澤酒造は、寒ブリ漁でも有名な富山県・氷見にある蔵。


それだけに、魚との相性は抜群です!


バランスの良い、スッキリとした後味です。


平田筆




---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/18 日本酒新入荷】鶴齢 特別純米 五百万石

2013-10-18 12:02:08 | 日本酒の新入荷
【日本酒】鶴齢(かくれい) 特別純米 五百万石

【原料米】   五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  55%
【ALC】    18
【価格】  2.940円 (1800ml)









隠れた人気商品で、蔵では即完売のお酒です!


春先のお酒を生熟成させてから出荷しました。


程良く味がのってきて、ナッツのような熟味を感じます。


生だけど、燗をつけたい1本です!!


そして皆さん、この画像『・・・???』ですよね(笑)


これは鶴齢の「鶴」の部分の何処か1ヶ所が紫色なんです。


店頭で是非是非、確かめてみて下さい~♪



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/11 日本酒新入荷】陸奥八仙 純米大吟醸 華想い40・大吟醸

2013-10-11 11:34:31 | 日本酒の新入荷
【日本酒】陸奥八仙(むつはっせん)純米大吟醸 華想い40

【原料米】   華想い(はなおもい)
【精米歩合】  40%
【日本酒度】  -1
【酸度】    1.5
【ALC】    16
【価格】  6.300円 (1800ml)
     








SAKE COMPETITION 2012において 


純米大吟醸部門190種中10位のお酒。


『市販酒で美味しい酒を選ぶ』というコンセプトで開催されたコンペで、


純米大吟醸部門10位獲得銘柄。


他は1万円を超える銘柄が多い中、この価格での受賞はスゴイです!!


果実のような甘い香り。


旨さが全面にありますが、重くない!


バランスの良い1本です。





【日本酒】陸奥八仙(むつはっせん) 大吟醸

【原料米】   華想い(はなおもい)
【精米歩合】  50%
【日本酒度】  +1
【酸度】    1.4
【ALC】    16
【価格】  6.300円 (1800ml)
     







180本限定酒です!!


貯蔵熟成により華やかで落ち着いた香り、


丸い旨み、まったりとした甘みもあり。


深みを感じさせる味わいです。


明日は八仙(がんじゃ自然酒倶楽部)の収穫祭みたいです!


いよいよ稲刈りの時季ですね。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/8 日本酒新入荷】ひやおろし第76弾 苗加屋 特別純米 入荷、霧筑波 純米 夕霧

2013-10-08 16:49:21 | 日本酒の新入荷
【日本酒】霧筑波(きりつくば) 純米 夕霧

【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +4
【酸度】    1.4
【ALC】    15~16
【価格】  2.520円 (1800ml)
     







燗で更に旨いお酒!


淡麗でキレイな酒質の、霧筑波のやわらか熟成酒。


常温でやんわり旨く、燗でじんわり旨い1本!



【酒燗器】電子レンジで簡単お燗 (写真手前) 2色展開
【価格】   2.100円 


レンジで簡単お燗酒酒器♪


蓋が平盃にもなります!


蓋をした状態で、電子レンジにかけるだけでラクラク燗酒に!


お家で気軽にお燗を愉しみたい方に、オススメの逸品です♪


30秒・・・『ぬる燗』
40秒・・・『上燗』
50秒・・・『熱燗』






【日本酒】苗加屋(のうかや) 特別純米 ひやおろし

【原料米】   雄山錦(おやまにしき)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.7
【ALC】    17.5
【価格】  2.520円 (1800ml)
      1.260円 (720ml)








新杜氏・籠瀬氏によるひやおろし!


上品な香りながら、旨みは強めです。


雄山錦はひだほまれ/秋田酒33号の交配種で、富山の酒米。


蒸米吸収率が良く、濃醇なタイプに仕上がるとされています。


生粋の富山ブランドのお酒です!




平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/5 日本酒新入荷】ひやおろし第73・74・75弾入荷

2013-10-05 09:56:55 | 日本酒の新入荷
【日本酒】鰍(かじか) 特別純米 ひやおろし

【原料米】   誉富士(ほまれふじ)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.3
【ALC】    15.7
【価格】  2.625円 (1800ml)
      1.340円 (720ml)









180日間0℃に貯蔵した1本。


非常にやわらかく熟成し、落ち着いた旨さがあります。


鰍は、「若竹鬼ころし」や「おんな泣かせ」で知られる大村屋酒造のお酒。


素材や料理の邪魔をせず、引き立て、調和する酒造りを目指しています。





【日本酒】高砂(たかさご) 山廃純米吟醸 ひやおろし

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  -3
【酸度】    1.4
【ALC】    16
【価格】  3.150円 (1800ml)
     








上品な甘みと、バナナのような芳醇な香り。


濃醇なひやおろしです!


名の由来は、『能』の中には「松は緑」を謡うものが多くあり、


(松は常緑樹で、いつでも緑色である事から長寿・天下泰平・夫婦和合の例えとされます。)


特に謡曲『高砂』は、船出した夫婦がいつまでも仲睦まじく歳を重ねた内容の謡で


この高砂の「松は緑」に感動した初代が、銘を戴いたと云われています。


創始の当時、天保年間は世相が暗く飢饉が続いた頃で


初代は、清めや和に使われる酒にこの意を込めたそうです。





【日本酒】南(みなみ) 特別純米 ひやおろし

【原料米】   松山三井(まつやまみい)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +6
【酸度】    1.8
【ALC】    17~18
【価格】  2.625円 (1800ml)
      1.365円 (720ml)









最初に申し上げます、タッチの南ちゃんとは何の関係もありません!


すみません!(どうしても撮りたかった・・・笑)


華やかさを残しつつ、程良く熟した旨みがあります。


冷~燗でどうぞ!


「南」シリーズは、精米歩合60%以上の特定名称酒です。


食の雑誌【dancyu】にも、小さな蔵の醸す「今旬の酒」として特集されました。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/4 日本酒新入荷】ひやおろし第70・71・72弾入荷

2013-10-04 14:14:48 | 日本酒の新入荷
【日本酒】萩の鶴(はぎのつる) 特別純米 ひやおろし

【原料米】   トヨニシキ
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +3
【酸度】    1.8
【ALC】    15
【価格】   2.625円 (1800ml)
        1.313円(720ml)
          







今季は山廃の発売はありません。


上品な酸味があり、爽やかな口当たり!


燗でグッと旨みが増します!


萩の鶴の萩野酒造は、1840年創業。


場所に位置する宮城県の金成有壁はその昔、「萩の村」と呼ばれていました。


名の通り萩の花の美しさで知られ、現在でも沢山の萩が見られます。


そこから「萩」をとり、縁起の良い「鶴」と組み合わせ、命名。


キレイですっきりとした、飲み飽きのしない酒質を目指しています。





【日本酒】川亀(かわかめ) 純米吟醸 ひやおろし

【原料米】   山田錦(やまだにしき)/雄町(おまち)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  +5
【酸度】    1.7
【ALC】    17~18
【価格】    3.200円 (1800ml)
        1.600円(720ml)
     








ひやおろし用に敢えて「中汲み」のみをボトリング。


フルーティーな香りは残りつつも、まろやかな旨さがあります!


川亀の亀岡酒造では、創業~今日迄、


「たとえ小さくても、品質にこだわりをもった特徴のある蔵元でありたい」


との想いから、心を込め手造りが可能な量だけを醸しています。


どの行程も手を抜かず、派手さより、洗練されたお酒を目指しています。





【日本酒】宗玄(そうげん) 純米 ひやおろし

【原料米】   山田錦(やまだにしき)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  +3
【酸度】    1.7
【ALC】    17
【価格】  3.150円 (1800ml)
      1.575円 (720ml)









なめらかでとろ~りとしたキレイな甘み。


じっくり腰を据えて味わいたい1本!


七尾城主を務めていた畠山義春を祖先に持つ宗玄酒造の祖先。


1768年に酒造業を始めました。


自らも酒蔵に入り、味と香りの良酒を求めた代々の当主たち。


素朴で実直、昔ながらの伝統を大切にする。


そんな奥能登びとを生んだのは、半島ならではの歴史と風土からと言えるでしょう。




平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/2 日本酒新入荷】ひやおろし第68・69弾入荷、くどき上手 ばくれん 白 吟醸 超辛口+20

2013-10-02 16:33:37 | 日本酒の新入荷
【日本酒】くどき上手 ばくれん 白 吟醸 超辛口+20

【原料米】   播州山田穂(ばんしゅうやまだぼ)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  +20
【酸度】    1.2
【ALC】    18~19
【価格】   2.625円 (1800ml)








お待たせしました、ばくれんシリーズの入荷です!


年に2種出る超辛口。
     

ばくれんの、言わば秋上がりにあたるこのお酒。


熟成を経た旨みと、辛口さが食事と合います!


吟醸旨辛口の王道を極める味わいです。





【日本酒】奥能登の白菊(おくのとのしらぎく) 純米 ひやおろし

【原料米】   八反錦(はったんにしき)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  +5.5
【酸度】    1.5
【ALC】    17.7
【価格】  2.900円 (1800ml)
      1.450円 (720ml)









やわらかく、米の旨みたっぷりのひやおろしです。


常温~日向燗でゆっくりとどうぞ!


奥能登の白菊の白藤酒造は1722年、廻船問屋として創業。


廻船問屋時代の屋号「白壁屋」より白を、


重陽の節句にある「菊酒」より菊をいただき『白菊』と命名。


『人と人とを繋ぐ酒をつくりたい』という想いで造られています。





【日本酒】千代むすび(ちよむすび) 純米 ひやおろし

【原料米】   強力(ごうりき)
【精米歩合】  60%
【日本酒度】  +6
【酸度】    1.7
【ALC】    14
【価格】  2.520円 (1800ml)
      1.260円 (720ml)









穏やかで落ち着いた香り。


飲みやすく、爽やかな印象のひやおろしです。


食がススム秋酒!


千代むすびとは、『永久に変わることのない人と人の固い結び、絆』を意味します。


飲み手、そして千代むすびに携わる全ての人々の


「幸福の創造」を理念としています。







そして最後にもう1枚・・・









とっても綺麗な虹が出ていました!


皆さんも見られましたか??


雨あがりの素敵な景色でした!




平田筆






---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【10/1 日本酒新入荷】陸奥八仙 純米吟醸 秋上がり、一ノ蔵 特別純米 ふゆ みず たんぼ

2013-10-01 11:36:34 | 日本酒の新入荷
【日本酒】陸奥八仙(むつはっせん) 純米吟醸 秋上がり

【原料米】   まっしぐら
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  +1
【酸度】    1.8
【ALC】    15
【価格】   3.465円 (1800ml)









陸奥八仙・秋上がりの入荷です!


全国20店舗のみの販売となります!


ほのかな香り、味もしっかり乗ってます。


フルーティーさもあり、口の中に広がる旨み、余韻も◎。


燗にするとシャープな味わいも愉しめます。


陸奥八仙は、中国に伝わる八人の仙人にまつわる故事に由来。


飲む人が、酒仙の境地で酒を愉しんで欲しいとの願いを込め、命名されました。


地元で愛され、ついまた飲みたくなってしまう八仙は


まさに青森を代表する地酒です。





【日本酒】一ノ蔵(いちのくら)特別純米 ふゆ、みず、たんぼ

【原料米】   有機米ササニシキ
【精米歩合】  55%  
【ALC】    17
【価格】   3.300円 (1800ml)









冬期堪水(とうきたんすい)水田で栽培された、有機米ササニシキ100%使用。


米の旨みを最大限に生かした限定酒です。


原酒でありながらも、アルコールの強さを感じさせない味のまとまりが特徴。


熟成された、厚みのある味わい。


常温~ぬる燗がオススメです。


冬期堪水とは、収穫後、次の田植えまで水を張る水田の事。


冬に水を張る事で菌類・イトミミズの活動により、とろとろとした土の層が出来ます。


これにより雑草の種は沈み、発芽しにくくなります。


また渡り鳥のねぐらにもなり、天然の肥料が豊かな水田・オアシスを創ります。


美味しさだけではなく、田んぼからこだわり抜いたお酒です。



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------

【9/30 日本酒新入荷】黒松仙醸 どぶろく、甲子 純米、純米吟醸

2013-09-30 16:07:45 | 日本酒の新入荷
【日本酒】黒松仙醸(くろまつせんじょう) どぶろく 

【精米歩合】  70%
【ALC】    7
【酸度】     3~5 
【価格】  2.940円 (1620ml)
      1.365(600ml)









アルコール7%で甘酸っぱく、飲み易やすい!


酵母が生きたままなので、活性してシュワシュワ♪


フレッシュ感のあるどぶろくです!





【日本酒】甲子(きのえね) 純米

【原料米】   五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  65%
【日本酒度】  +2.0
【酸度】    1.7
【ALC】    15
【価格】  2.100円 (1800ml)









米本来の旨み成分を生かした、まろやかな口当たりと


しっかりとした味わいです!




【日本酒】甲子(きのえね) 純米吟醸

【原料米】   五百万石(ごひゃくまんごく)
【精米歩合】  55%
【日本酒度】  ±0
【酸度】    1.4
【ALC】    15
【価格】  2.415円 (1800ml)





     



上品な香りとふくらみが醸しだす味わい。


余韻がありながらもスッとキレがあります!


こちらは『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』金賞受賞酒♪


是非、ワイングラスでどうぞ!



平田筆





---------------------------------------

酒の勝鬨(勝鬨酒販株式会社)
〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11
TEL:03-3543-6301
FAX:03-3541-5705
営業時間:
8:30-19:00(月-金)
8:30-18:00(土)
定休日:日、祝


---------------------------------------