最近は忙しくてあまりレゴ活できていないので、製品レビューを書きます。

これを購入した目的は、青い基礎板と兵隊のミニフィグ2体だったんだけど、せっかくなので作ってみることに💡

このセットの出来はともかく、こうやって組み上げる作業は大好きなので、やっぱり楽しい♪

あまり大きなセットでもないので、サクッと完成!

この辺の船着き場の造りはオシャレで好きだな♪

ここにはテーブルとコップ、あとかまどらしきものがあるので、休憩スペースなのかな?

床下には金貨が隠してある。

この水牢。

正面から開けることも可能。

説明書に組み替え例が載ってた!

このセットの定価は当時4500円だったような🤔

背景を合成するたびに「LEGO」のロゴマークを入れたくなってしまう笑
読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m
この前、購入した南海の勇者シリーズの「6263 総督のとりで」

これを購入した目的は、青い基礎板と兵隊のミニフィグ2体だったんだけど、せっかくなので作ってみることに💡

このセットの出来はともかく、こうやって組み上げる作業は大好きなので、やっぱり楽しい♪

あまり大きなセットでもないので、サクッと完成!
おっと、既製品にゲイル副官は含まれていません。手持ちフィグです🙋

この年代のレゴに珍しく導線をきちっと作ってあるな。

この年代のレゴに珍しく導線をきちっと作ってあるな。
2階の総督の部屋らしきところに行くのは大変そうだ笑

この辺の船着き場の造りはオシャレで好きだな♪

ここにはテーブルとコップ、あとかまどらしきものがあるので、休憩スペースなのかな?

床下には金貨が隠してある。
このセットには意外にも宝箱が付いていないんだよね💡
そしてこのセットの肝が…

この水牢。
2ポッチのプレートブロックで施錠します。
水牢があるのって、レゴのセットでこのセットだけなんじゃないかな?🙄

正面から開けることも可能。
牢屋によくあるこの鉄格子の作りがたまらないですな💨

説明書に組み替え例が載ってた!
どっちもユーモアがあっていいな。
左の組み替え例の望遠鏡の作りが秀逸だ♪

このセットの定価は当時4500円だったような🤔
でも正直あまり人気がなかった気がする。
過去の総督軍のセットのサブレ砦とポートロイヤルの港が傑作過ぎたんだよね💦
安くても、過去の2つと比べてしまうと物足りなさを感じてしまう。
たぶんサブレ砦とポートロイヤルの港が高値だったんで、手頃な価格の総督軍のセットを販売したんだろうね。
せっかくなのでこのセットも背景を合成してみた。

背景を合成するたびに「LEGO」のロゴマークを入れたくなってしまう笑
読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m