goo blog サービス終了のお知らせ 

休日をもて余したおっさんの日々

アコギ、サウナ、ビール、旅行、映画、LEGOなど好きなものについてテキトーに書いていきます。

LEGO 復刻!!「街シリーズ 6664 6625 6598」

2025-03-29 22:51:52 | LEGO
子どもの頃持っていたレゴ復刻シリーズ!!




マ◯オを意識しているおっさん、今回は何を作ったんでしょうね〜?





はい!

今回は街シリーズから、警察のラインナップです!!



南海の勇者シリーズやお城シリーズほどではないですが、街シリーズもそこそこ集めていました💡


その中から3つのセットを復元しましたが、子どもの頃に購入した警察のセットはこれで全部じゃないかな?🤔




6664「パトロールヘリコプター」


これはレゴにハマり始めた初期に買ってもらいましたね〜


お城シリーズの世界にタイムスリップしてきた設定で遊んだのをよく覚えています😌




6625「ハイパーパトロールカー」


これはあまり記憶にないんだけど、パーツがあったので買ったんだと思う🙄


なんか茶髪のカツラに特別感(実際はそうではない)をもっていたのは覚えているような………




6598「ハイパーパトロール隊本部」


これは誕生日に買ってもらったか、お年玉で買った記憶が…🙄


あとで紹介しますが、とにかく「遊べる」魅力的なセットでしたね♪





どのセットも大まかなパーツは残っていましたが、シールは剥がれかけて汚かったので全てとってしまいました💦


ミニフィグもそれなりに復元できました💡


………が、やっぱりミニフィグヘッド(特に警察フィグに多いサングラスをかけた顔)だけはなくて、今回はにっこり顔ヘッドで代用しています💦



警察官のフィグたちです!


本来ならみんな1番右のサングラスをかけて顔です😣


昔の警察官のフィグはこのライダースジャンパーのミニフィグが主流でしたね💨





左から警察署長、ドライバー2人、事務のお姉さん、囚人です!


事務のお姉さんの顔は、本来はまつ毛とぼってり唇のあるちょっときついお顔です笑





では、復元したセットを改めて見てみましょう!



6664「パトロールヘリコプター」



ヘリコプターだけでなく、オートバイをつけてくれるのは嬉しいですね♪


これは1100円くらいだったかな?🤔


警察フィグ集めに最適なセット✨




フルフェイスのライダー、なかなかカッコいい✨


このオートバイもカッコよくて子どもの頃大好きでしたねぇ😍



「いつもブレーキランプ5回点滅〜♪

シ・ゴ・ト・シ・ロのサイン〜♪」笑




こちらはメインのヘリコプター!!


簡易ながら一人乗りのヘリコプターの特徴を捉えています💡



後ろから


警察のヘリコプターらしい白と黒の配色にクリアパーツが良いアクセントになってますね♪




ここの上部の造りは再現していて驚きました😲

昔のレゴでもこんな特殊な組み方していたんですね!

勉強になります🙇





続いて、6625「ハイパーパトロールカー」!!


こちらも警察フィグ2体にバイクとパトカーが付属のお得なセット✨


当時1000円くらいだったかな?🤔


パトロールカーがコンパクトでかわいいですね😊



後ろから


赤と青のランプがいかにも警察らしいですね♪

メガホンが付いてます💡




パトカー内部

赤いシートとはなかなかゴージャス笑



あとはこんなラウンドコーンが入ってます💡

「はーい、こちら迂回してくださーい!」的な??



「そこの白バイ、迂回しろっつーの!!💢」







そして大トリは、6598「ハイパーパトロール隊本部」!!




警察署本部に監獄、ヘリコプター、護送車、ボート、白バイ2台と盛り沢山なセット!!


ミニフィグは警察フィグ7体に、囚人フィグ1体、サメまで付いてきます💨


ホントにこのセット1つで色々な遊び方できますね!


これだけ豪華で当時10000円でしたから、かなりお得でしたねぇ✨




白バイの作りは上記の2セットと同じです💡

2台付けてくれるのは嬉しいですよね♪


「POLICE」のプリントパーツがカッコいい💨



こちらはジェットボート!


これまた警察らしい白と黒の配色がいい👍


メガホンや先端のライトなど装備も充実しています♪



「POLICE」のロゴがカッコいい!!


操縦席の後ろにもう一つシートがあるので、もう一人乗れます💡





「署長、ライフジャケット着ないと危ないっすよ」





こちらは護送車です💡


コンパクトながら雰囲気出てますよね💨


このベストを着たドライバーのミニフィグ、格好良くて好きでしたね👍



このように後部の檻が開くので、囚人を檻に入れることができます♪




こうして警察署や監獄まで囚人を輸送するわけですね!



見えにくいですが、運転席の後ろがガラス張りになっていて、囚人の様子がわかるようになっています💡


コンパクトながらホントによくできています🤔





こちらはヘリコプター!!

6664のヘリコプターとは違い、黒一色ですがこれはこれでカッコいいですね👍



後ろから

青のアクセントがいいですね!

ジェットエンジンの造形もカッコいいです✨



こちら側には何か付いてます💡


子どものときは機関銃かバズーカだと思っていましたが、カメラみたいですね🤭




操縦士は、黒のバイザーでちょっとクールです👍




さて、いよいよ警察署です!


道路がプリントされたベースプレートに、3階建ての警察署と波止場が建てられています💡

手前の「POLICE」の看板といい、白と黒の建物といい、雰囲気が出てますよね♪



左手前のプレートはバイク置き場です💡


花も植えられてますね!


事務のお姉さんの趣味かな?🤭



警察署の上部にはアンテナやサイレン、防犯カメラなどが設置されています💡




道路には、停止バーがあって上げ下げできます💡


簡単なギミックですが、これがあるだけで楽しいですよね♪


そして波止場の浮き輪がプリントされたパーツがいい味出してますよね💨



こちらは私のお気に入りの監獄所💨


すごい雰囲気出てますよね♪


この監獄所のために、16×16のベースプレートを付けてくれるなんて、昔のレゴは気前が良すぎる😂



この監獄所は、上の写真のようにちょうど波止場の窪みと高さが合致するようにできているので、警察署とくっつけることもできます♪



警察署の一部として遊べるし、絶海の離れの監獄所にすることもできます💡


ホントによく考えられてます🤔



後ろは昔のレゴらしくガラ空き式です💡


まぁ、遊びやすくするためには仕方がないですね🙄




こちらが入り口です💡


ガラスのドアには、本来は「POLICE」のシールが貼ってあるみたいです💦



1階は事務室でしょうか?🤔


コーヒーメーカーとパソコンデスクがあります💡


コーヒーメーカーってシティ系のレゴになぜかよく出てきますよね笑



このパソコン、きちんとキーボードのプリントパーツがあってとても良くできています♪




1階の外?いやここも内部か?わかりませんけど、拡声器や標識が置かれています💡


道路で取り締まるためのものかな?



2階はオペレーター室でしょうか?🤔


電話機がプリントされたパーツが見えます💡

囚人の顔がプリントされたパーツもありますね🤭



2階からは屋外に出ることができます💡


署長「ベランダで一服と………(あの娘の作るコーヒーいつも薄いなぁ)。」




三階は札束や指紋、金庫などがあるので、取り調べ室?押収物保管庫?でしょうか?🤔


その辺詳しくないのでわかりません😵



おやおや、何か見覚えのある人が取り調べを受けてますね🤭笑




続いて、私のお気に入りの監獄所です💨


金網フェンスや鉄格子、グレーと黒の配色がよく雰囲気を出しています💡


波止場や高いアンテナ、サーチライト、電子式のフェンスなどが設置されています💨



そして私の大好きな囚人フィグ笑

このちょびヒゲの顔が小悪党感があり、でもどこか憎めない感じがしていいんですよね😁




とても好きなフィグなので、ウルフ盗賊団バージョンで作っちゃってるくらいなんですよ笑

私の大好きフィグ四天王に入れてもいいくらいです😆



さて、そんな囚人が収容される監獄所ですが………

 

こんなふうに、警察署と連結した場合は、護送車から監獄所へ囚人を連れていくこともできます💡



また、先述したとおりこんな感じで離れの監獄所とすることもできます💡


手持ちの青のベースプレートがあると雰囲気がさらに出ますね♪



この完璧な監獄所から囚人は果たして脱獄できるのか!?



今、ボートに乗せられて監獄所に囚人が連れて来られた!



電子式ロック解除💡


監獄所の内部へ連れてかれます💨


内部はアンテナが立っているのみ💡


連絡用のトランシーバーも見えますね!



監獄の檻は、黒の梯子パーツでうまく作られています💡


右のレバーひねることで檻をロックすることができます💨


檻の中はベットが置いてあるだけのシンプルな作り😣



檻を閉めるとこんな感じ💡


囚人、早速寝てやがる笑



「出してくれ〜!!」


「出してくれ〜!!」










「…………そろそろいいかな?」




実はこの監獄には仕掛けがあって、ベッドが持ち上がるようになっています💡


その下には小さな穴が!?



なんとちょうどミニフィグが通れる大きさで脱獄ルートになっているんです💨



こんな感じで外につながっています💡

このギミックは楽しい♪



「ドロボウが逃げたぞー💦💦」




………でも、あれ?



サメ「いっただっきまぁ〜す♪」


囚人「助けて〜💦💦」






この他にも逃げた囚人をヘリコプターやオートバイで追跡するとか色々な遊び方で子どもの頃、楽しんでいたのを思い出しました🙄


なんと素晴らしいセットだったのでしょう♪




では、今回も合成写真で締めたいと思います💡










読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。