「梅雨明け十日」の言葉どおり梅雨が明けてからは夏らしい天気が続いているけど、暑すぎて、いくら山好きでも山行をためらってしまうほどです。
しかし、天気が良いのにエアコンを効かせて一日過ごすのはもったいなので、手頃な「虚空蔵山」466mに登ってきました。
虚空蔵山の登山口は、東入口と西入口の二つあるけど、東入口からだと山頂まで20分もかからず物足りないので「西入口」から登ることにします。
国道7号線から猿沢(さるさわ)集落に入ると、集落の中程に「林道柏尾・猿沢線」の入り口がある
ちなみに「東入口」へは、もう少し進んだ「大満虚空蔵尊」から更に奥に入ります。
「虚空蔵グリーンパーク」の表示が目印
意外と対向車が来るので、脇見運転には注意しましょう
高度を上げ林道の頂上近くまで来ると「虚空蔵グリーンパーク入口」の標識があるので、右に折れるように曲がります。
「西入口広場」
ここは「新潟県森林浴の森百選」に選ばれているので、全体的に良く整備されています。
登山道もきれいに刈り払いされています。
最初の登りを終えると「分岐」に出るが、実際歩いてみると表示が左右逆でないかと思う(左が大杉の森で右が砦の森・野鳥の森)
『まぁ、どっちを進んでも同じ所に出るので問題ないか。。。』
登山口から15分くらいの所に「東屋」があります。
ここからの眺めも良い~鷲ヶ巣山(左)から光兎山(右)にかけて
再び進むと山頂方面を望める場所に出る~ここから一旦下りになり
下った所が「大杉の森」~その名のとおり沼の周りに大きな杉が数本ある
大杉の森からは虚空蔵山の本格的な登りが続き、しばらくすると「裏参道」(左)・「表参道」(右)の分岐があります。
表参道は傾斜が急で、裏参道の方は緩やかです。表裏にこだわらなければ好みでどうぞ
今回は表参道から登ります。
登山口から約40分、山頂466mの「奥の院」に着きました。
「山頂展望台」~周りの木が伐られ、二年前に来たときより断然展望が良くなっていたのでびっくり!しました。
(左側)下渡山・鷹取山-能化山(右側)にかけて
「村上地区」方面
眼下の「朝日地区」
帰りは「裏参道」を下ります。
「参道分岐」
左側の「東入口」方向に進み、大杉の沼を周回する
「大杉の沼」
ここも登りとは別コースを辿ります。
遠回りしたので、登りと同じ40分で西入口広場に着きました。
帰路は、林道を海側の「柏尾(かしお)」に抜け、345号線で戻ります。
以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。
ブログランキング | にほんブログ村 | にほんブログ村 |
管理人さんは多分「夜行性」なので夕方出勤でしょう。
私もニ王子岳へは、晩秋か初冬にもう一度登る予定でいます。
そうちょうさんも次回は景色を眺められれば良いですね。
そうですね・・・熱中症対策は、普段以上にこまめに水分補給するようにしています。
また父が大工をしていて、奥の院を建てました。弟子も何人もいて、一度上まで連れて行ってもらい、大杉の所で写真を撮ったのがありました。
本当に懐かしく拝見しました。