goo blog サービス終了のお知らせ 

大学院人文社会科学研究科 言語文化専攻(博士前期・博士後期)令和5年度入試

2023年01月05日 | 日記

◆大学院 人文社会科学研究科 言語文化専攻(日本言語文化)
     博士前期課程・博士後期課程

   春季入試 2023年 2/11(土・祝)   (募集期間 1/16~1/23)
       令和4年度春入学(博士前期・後期)
 
 ⇒ 詳しくは、本学の大学院入試情報 をご参照ください。
   募集案内資料などがあります。 
コメント

日本言語文化 2022茶話会(2年~顔合わせの会)

2022年11月10日 | 日記

 日本言語文化コース(2022)茶話会(と称する2年生以上顔合わせの会)
  2022年 11月 17日(木)昼休み(12:20~13:00頃) C302教室

  例年の茶話会、コースメンバーの顔合わせ会です。
  今年の2年生を迎えて、上級生の方もOK。みなさんご参加ください。 
  お昼ごはんの持参も可です。   
コメント

かすみ祭2022 二日目

2022年10月30日 | 日記

二日目もほぼ快晴の好天に恵まれ、そぞろ歩きに最適です。ステージでは演奏や舞踊、上演が続いています。

  

 教室棟でのイベントや展示の一部と

   

 昨年はできませんでしたが、今年はテイクアウトの軽食や弁当・ドリンク類・雑貨の販売、ゲームコーナーをを芝生付近のテント会場で行っています。校庭の桜並木も紅くなってきて、秋らしい日和を楽しめます。 

 

コメント

かすみ祭2022

2022年10月29日 | 日記

今年は日和に恵まれ、秋晴れのかすみ祭となりました。


 一昨年、昨年はできなかった屋外ステージでのLIVE

 
 屋外テントと教室棟の写真部展示など。


 29日土曜、30日日曜の2日間、開催中です。   
コメント

令和5年度 福岡女子大学大学院人文社会科学研究科 言語文化専攻 夏季・春季入試(※令和4年度秋入試・博士後期)

2022年06月15日 | 日記

 今年も募集期間、入試日とも、以前より予定が早くなっております。
 (以前の秋季日程の入試は、「夏季入試」となりました。) ご注意ください。

なお、博士後期課程については夏に令和4年度秋入学の入試も実施されます。

◆大学院 人文社会科学研究科 言語文化専攻(日本言語文化)
     博士前期課程・博士後期課程

   夏季入試 2022年 8/6(土)    (募集 6/27~7/1)
       令和4年度秋入学(博士後期)、令和5年度春入学(博士前期・後期)

   春季入試 2023年 2/11(土)   (募集 1/16~1/23)
       令和5年度春入学(博士前期・後期)

   ※出願資格の事前審査については、各募集期間の前にあります。
 
 ⇒ 詳しくは、本学の大学院入試情報 をご参照ください。
   募集案内資料などがあります。 

コメント

2022年度入学式、院オリエンテーション

2022年04月03日 | 日記


ご入学おめでとうございます。
今年度の1年生から国際教養学科では学部の新カリキュラムが始まり、従来のコース選択制が変わります。

  
大学院新聞社会科学研究科の入学式後、オリエンテーションがあります。
言語文化専攻(日本言語文化、英語圏日本文化)のオリエンテーションも始まりました。
皆様、今年度もよろしくお願いします。       
コメント

2021年度 卒業式・大学院修了式

2022年03月17日 | 日記

     
 感染予防対策を充分にとっての入場制限とLIVE配信の卒業式・修了式は2度目になります。
 やや曇り空でしたが久しぶりの再会と門出を祝う日となりました。

   
 教室での皆さんへの伝達と贈る言葉、記念写真撮影です。
 2021年度4年生は3年次と4年次の大学の2年間を、突然始まった遠隔授業や感染対策とともに送りました。後半、全く予想しえなかった大学での生活になったのではないかと思われますが、ここまで乗り越えてきて今日を迎えています。
 これからのご活躍をお祈りします。本当におめでとうございます!   
                                                  
コメント

2021年度 日本言語文化コース 卒業論文発表会 (予告)

2022年02月01日 | 日記

2021年度 卒業論文発表会

今年も昨年に続き、オンラインでの発表会実施となりました。
日本言語文化履修コースの4年生、また3年生は次年度の参考のため必ず全員出席すること。
他の学生、2年生、大学院生も参加できます。積極的に質疑を行ってください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021(令和 3)年度 国際教養学科 日本言語文化コース 卒業論文発表会

■日時 2022 年 2 月 10 日(木)10 時半~15 時(昼休み:12 時~13 時)
■実施方法 Zoom による(アドレスは別途 Active Academy で連絡)

■発表者・発表題目(発表目安 15 分~20 分、質疑応答 5 分程度)
○午前の部(10:30~12:00)
楠生杏樹 「平均」と「平衡」のこれまでと今後―〈ナラシ〉と〈ツリアイ〉を表す周辺語彙の考察を交えて―
池上莉佳 『平家物語』「剣の巻」の意図 ―〈源家宝剣説話〉を中心に―
清水美行 永井荷風「画家小説」の研究

○午後の部(13:00~14:30)
三浦綾音 BL に存在する「正しくない」表現をめぐって
木村優紀 中世における鹿のイメージの検討
鈴木麻友 申し出に対する断りの「大丈夫」についての研究―日本語学習者を対象として―
※ 閉会後、コース学生への本年度末・来年度に関する事務連絡


コメント

大学院人文社会科学研究科 言語文化専攻(博士前期・博士後期)令和4年度入試 

2021年12月22日 | 日記

◆大学院 人文社会科学研究科 言語文化専攻(日本言語文化)
     博士前期課程・博士後期課程

   春季入試 2022年 2/19(土)   (募集期間 1/17~1/24)
       令和4年度春入学(博士前期・後期)
 
 ⇒ 詳しくは、本学の大学院入試情報 をご参照ください。
   募集案内資料などがあります。 

コメント

中村江月追悼展

2021年11月25日 | 日記

中村江月追悼展
 国文学科第2回生で書家の中村江月氏(中村康美さん)の追悼作品展が、現在、福岡女子大学美術館(図書館棟1F)にて筑紫海会との共催で開催されています。
 11月27日には追悼と贈呈の式、ご令息中村民雄氏(早稲田大学教授)講話の会も予定されています。
 12月25日までの開催です。
 万葉集をはじめとした書の作品の数々とともに、図書館1Fでは「目加田さくを先生と福岡女子大学の歴史」と題し、国文学科や江月氏に関連した展示と資料紹介もされていますので、ぜひごらんください。
                                         
コメント

4年生の卒論提出に関する説明

2021年11月20日 | 日記

 今年度も大規模な説明会ではなく、4年生の各ゼミごとで執筆と提出方法に関する説明を行うことになりました。
 日本言語文化履修コースの「卒業論文の提出期限と様式等に関する注意」に充分留意して作成し、提出してください。
             

コメント

ほぼほぼ月食

2021年11月19日 | 日記

3Q試験期間に入りました。


 「ほぼ皆既月食」5限終了後なのでだんだん明るくなってきました
  2021年11月19日夕方@福岡女子大       
コメント

かすみ祭2021

2021年10月30日 | 日記

 
 秋の色が深まりつつある構内で、福岡女子大のかすみ祭の日です。昨年は中止となった大学祭が、今年は開催されました。

  
 大学会館のステージの催しは、今年は初の試みでYouTube同時配信を行っています。会場に来ることができない人もこの機会にLIVEを楽しめるよう、2021年の現在らしい企画です。
 出演者の皆さんも、ここで思いきりパフォーマンスを発揮しています
 第68回 福岡女子大学かすみ祭 Twitter
 福岡女子大学かすみ祭チャンネル(YouTubeは同時配信のみ)

       
 構内の一部に、作品の展示会場や

 屋外のゲームコーナーや、スタンプラリー、一部でドリンク販売などがあります。
 一昨年より規模は控えめですが、久しぶりにかすみ祭を見て、静かに胸を打たれているところです。
 明日の日曜はさらに天候が回復するそうで、晴れるといいですね。
                             
コメント

茶話会(顔合わせ)2021

2021年10月28日 | 日記

  
 茶話会といいながらお茶は出せないのですが、でも顔合わせ会を敢行しました日本言語文化コースです。
 コースにようこその2年生と、昨年秋はやむなくZoomでの顔合わせだった3年生、卒研ゼミ中の4年生も合流しました。
 10月からようやく対面授業になったところでもあり、この機会にぜひ知り合いの輪を拡げてください。
                                 
コメント

日本言語文化 2021茶話会(2年~顔合わせ)

2021年10月20日 | 日記

〇 日本言語文化コース(2021)茶話会(2年生以上顔合わせの会)
  2021年 10月 28日(木)昼休み(12:20~13:00頃) C302教室

  今年は教室で開催することになりました。例年の茶話会、コースメンバーの顔合わせ会です。
  2年生を迎えて、上級生の方もOK。みなさんご参加ください。    
コメント