goo blog サービス終了のお知らせ 

KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

卒業式を終えて

2008-03-08 17:57:38 | 指導
すばらしい卒業式となりました。

準備、練習、本番、片付まで、2年生は立派に役割を果たしました。
縁の下の力持ちであることに誇りをもってほしいと思います。

やはり保護者がしっかり我が子を育てているからでしょう。
久しぶりに言葉と気持ちがよく伝わる学年に出会えたと思います。
鍛えれば鍛えるほどに成長していく、そういう喜びを感じます。

今日も誉めることができました。
誉められるだけの努力をしたと感じましたから。

3年生を送る会、そしてこの卒業式。
最近、誉める場面が増えている気がします。
すばらしいことで、嬉しい限りです。

早朝から

2008-03-08 07:27:48 | 指導
確認のため、体育館を点検。
ビデオカメラのセッティング。
証書授与を大写しにするプロジェクターの確認。

生徒ががんばった掲示物を見ました。
本当に立派なことだと思います。
誰かのために、何かをすることの大切さを感じてほしいと思います。

明日はいよいよ卒業式

2008-03-07 18:44:26 | 指導
巣立ちの日として、よい一日であるように。
2年生はずっと歌の練習を続けてきました。
立派な姿だと思います。

それにしても、掃除をした3年生の教室は汚かったです。
ゴミやホコリが出るわでるわ、なかなか手強い教室でした。
そんな教室も今は飾り付けが終わり、美しくなりました。

明日、よい一日でありますように。

今夜もなかなか手強い

2008-03-06 22:27:39 | 指導
卒業式準備まっただ中ですが、同時に学年末の評価を出す時期になりました。
観点別で、絶対評価となった今は、評価規準にそって数値化された各観点のデータを表計算し、到達度をはかることで評価を算出します。
データ入力をすれば、自動的に評価は出てくるので、簡単と言えば簡単です。
しかし、データの入力項目数200近くとかなり多いので、なかなか大変です。
こまめに度々入力すればよい気もしますが、〆切りに遅れて提出物を出す生徒の数値入力を忘れてしまうおそれがあるので、どうしてもぎりぎりにため込んでしまいます。
今夜もまだまだがんばります。

映画DVD

2008-03-05 22:43:19 | 指導
DVDを自宅で作れる時代になりました。
経験不足で大変でしたが、映画の主演をつとめた二人にDVDをプレゼントしました。
ちょっとした市販のDVDと変わらない、よい出来でした。

渡したときの、あの嬉しそうな二人の顔。
何時間も苦労して作ったあの時間のすべてが報われた気がしました。
こういう幸せは、教師ならではの最高の楽しみです。

自分でいい物を作れたと感じたときに、それを最高の笑顔で認めてもらえたようで、本当に幸せな気持ちです。

いろいろな人に助けられて

2008-03-03 18:03:10 | 指導
いろいろな人の助けがあって初めて、ひとつのことをやり遂げられるものですね。
今回も、DVD作成に、多くの人の手を借りました。
助けて下さったみなさま、本当にありがとうございました。
素敵なDVDができました。
DVDソフトケースって、200円で3個くらいですね。
知りませんでした。
学校で作った映画なのに、市販の物のようです。
嬉しい限りです。

もう3月か

2008-03-01 15:53:54 | 指導
今年も(正確には今年度も)3月となりました。
1年間も早いと感じますが、3学期はまさに駆け抜けていくかのようです。
残り少ない、しめくくりのこの時期を精一杯大切にしたいと思います。

送る会から1週間

2008-02-18 21:42:01 | 指導
大成功の送る会から1週間。
生徒の雰囲気に、成長を感じます。
誰が気のせいだと言おうと私は感じます。
「一皮むけた感じ」がします。
ただ、気のゆるみにつながらないように、指導したいと思います。
やはり学校行事は大切です。
「限られた時間の中でできるものをすればいい」という考えもあるようですが、私はひとつの行事に向けて、とことん打ち込んでいくことこそ、生徒の成長につながると信じます。
時間確保が難しい時代ですが、がんばりたいと思います。

DVD作成

2008-02-09 20:46:16 | 指導
本日も終日学校に。
誰だろうか、公務員は楽で安定しているなんて言っていたのは。
教員は絶対に違うと思います。
生徒会新聞作成は金曜日が発行日で、内容の2分の1しか終わっていません。
担当の専門委員の生徒たちはよくがんばりました。
あとは来週、どう仕上げていくのか、です。
映画のDVD化も25枚分終了しました。
2年生全員と、担任の私、学年主任、学校保存用に1枚。
これが時間がかかりました。
今夜もそろそろ帰宅します。
帰ったら、作成したDVDに問題がないか、一枚ずつ確認します。
気合いで働くだけですね。

終わった、何もかもが…

2008-02-08 18:31:52 | 指導
3年生を送る会が終わりました。
といっても、卒業まであとひと月ありますけれどね。
この日程なんとかならんものでしょうか。
映画2本立て、喜劇、コント、ダンス、合唱。
充実した会となりました。
運営の中心となった2年生はとても立派だったと思います。
本当にすばらしい、かわいい生徒たちです。
担任のいたらないところを補って余りある、立派な生徒たちでした。
さあ、来週から、日常が帰ってくる…のか?