goo blog サービス終了のお知らせ 

KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

つれづれに+京都にて

2010-10-24 19:02:27 | 旅行
一枚。
竜馬遭難の地。

今はコンビニ…だったと思う。
坂本、中岡両氏が凶刃に倒れた場所だという。
今年の大河は福山竜馬(龍馬か)。
まだまともに見たことはないが…。
どちらかと言えばジャイキリの方が見たいかもしれない。
今んとこ、私が大人買いしたいマンガナンバーワンだ。
サッカーから離れてずいぶん経つが、久しぶりに見たいと思わせられた。

ジャンプ、マガジン、サンデーも、もはやほとんど読んでいない。
歳をとったからか。
まあ、歳をとってもおもしろいもんはおもしろいはず。

マンガ大賞のテルマエロマエはおもしろかった。
バクマンやラスイニだっておもしろい。
僕ビもいい。

やっぱりまだマンガ卒業って訳でもなさそう。
それもいいか。

今夜は

2010-10-18 19:36:57 | 旅行
エギを投げに出たが地球に敗北。
エギは海底に失われた。

釣れたのはなまこ。
調理できないので海に帰ってもらった。
他は海藻ばかり。
結局、釣り方はまたしても分からず終いとなった。
残念。

水木しげるロードを思い出して考えた。
人の名が地名になるなんて、歴史的な発見以外では珍しいんじゃないだろうか。
山口県がイチローの安打数にちなんで国道をイチローロードにしようとしていたこともあったか。
でも、まあ他には思いつかない。
やはり水木先生はすごいってことか。
タクシーも鬼太郎、フェリーもJRもバスも鬼太郎。
ちなみに駅伝大会も鬼太郎だった…。
町おこし万歳。

米子道から

2010-10-17 21:55:50 | 旅行
個人的には親近感を感じるねずみ男が好きだが…。
おそるべし、鳥取町おこし!
完全な成功例になっている。
あれだけの人が集められたらどれだけの経済効果があることか。
しかも水木先生はキャラクターの使用について利権を行使しなかったらしいと聞いた。ふるさとのためなら、と。
これが本当ならばなんという偉大な人物だろうか。

感動にひたりながら帰路につく。
米子道から大山を眺め、岡山をかすめて広島、山口。
中国地方一周の週末となった。

境港

2010-10-17 21:35:49 | 旅行
ドラマ効果か、もともとこのくらいなのか、とにかくすごい人出だった。
妖怪との記念撮影は順番待ちが当たり前、特に鬼太郎、猫むすめ、ねずみ小僧、めだまオヤジは人だらけ。
駅前には執筆中の水木先生まで!
駅名も境港(きたろう)駅などとネーミング済み!
トイレ表示まで鬼太郎キャラがいた~。
鬼太郎ソフトクリームはマンゴーイカスミミックス。黄色と黒が鬼太郎イメージ。
個人的にツボったのは「妖怪道五十三次」の絵はがき!
広重の東海道五十三次のパロディで、風景画に妖怪満載…。
すごいぞここは!

翌朝

2010-10-17 21:25:47 | 旅行
境港は駅伝中だったが、そこはうまく通過して、魚市場へ。
やはりカニがずらりと並ぶ。
はまちやぶりもあった。
注目はゲンゲ。ババちゃんともいう。深海魚だと思う。鍋にはいい。
しじみがあるのもこの辺らしくていい。
しばらく見て回って移動。
水木しげるロードへ。

一泊

2010-10-17 20:49:57 | 旅行
懐かしい友人と食事をしたあと、大根島を通って境港へ。
橋のでかさに唖然とした。まるで出雲大社の復元図のように天へのぼっていく。
米子のビジネスホテルに一泊。
クレジットカードの扱い方が不安な店だったな…。

宍道湖

2010-10-17 19:06:13 | 旅行
らんぷの湯でのんびり湯治。
ひのきの成分が出すぎかなと思ったがまあそれも味わいかもしれない。
松江に向けて山陰道を走る。現在無料で社会実験中らしい。
PAで休憩。
宍道湖を見る。やっぱりでかい。
9号線では夕日と湖を撮影している人がいっぱい。
やるな、島根。

旅は続く

2010-10-17 18:58:48 | 旅行
出雲ドーム。
中央に寝ころんで天井を撮影。
使用者入り口からだと無料で入れるが、150円払って見学者入り口から入った。
あとから集団が使用者入り口から見学に入ってきて唖然とした。
施設の維持費になるのに。
テニスコートとしての利用はないようだった。
木造といところがウリ。
寝ころんで見た天井は圧巻。

旅立った…2

2010-10-17 18:52:30 | 旅行
島根ワイナリー。
無料試飲コーナーで飲み放題。
お土産にある試食をつまみにばんばん飲める、ぶどうジュース。
偶然にもワイン祭りということで来場者数はハンパなく多い状態。
にんにくチップスとりんごやなしの試食を楽しんだ。
ワインの製造過程も見学したが、あれだけ人がいるのに、ここには誰もいない…。
そんなものかな、と悲しく思う。
500円の島根和牛食べ放題は並びませんでした。

旅立った…

2010-10-16 09:15:38 | 旅行
現在、出雲大社。

しめ縄に小銭を投げるもりくみを発見した。

本殿は…見えない。
工事中かあ。

とりあえず神無月ということで、神様全員集合のこの場で願い事。
世界が平和でありますように。

大社はこれで三度目か?
懐かしい場所だなあ。