上野
高崎線723~909
高崎
上信電鉄
918~958
上州富岡
上州富岡
1216~1251
一本前なら銀河鉄道999~!
高崎
1259~1342
行田
タクシー
さきたま古墳公園
さきたま古墳公園前
循環バス
行田
1732~1834
上野
18切符と上信電鉄の富岡製糸場入場券付往復切符を利用して約4000円。
おまけ
東京駅で、
「アリンコ」のプレミアムロールケーキを購入。
美味でした~!
高崎線723~909
高崎
上信電鉄
918~958
上州富岡
上州富岡
1216~1251
一本前なら銀河鉄道999~!
高崎
1259~1342
行田
タクシー
さきたま古墳公園
さきたま古墳公園前
循環バス
行田
1732~1834
上野
18切符と上信電鉄の富岡製糸場入場券付往復切符を利用して約4000円。
おまけ
東京駅で、
「アリンコ」のプレミアムロールケーキを購入。
美味でした~!
埼玉県行田市、さきたま古墳群へ行きました。
お目当ては稲荷山古墳と鉄剣。
チャリこいで汗だっくだく。
将軍山古墳に入って横穴式石室を見学、稲荷山古墳に移動して古墳に登る。
博物館では許可を得て鉄剣を撮影。
教科書にある現場を実際に見る。
これ、最高。
旅、万歳~!
お目当ては稲荷山古墳と鉄剣。
チャリこいで汗だっくだく。
将軍山古墳に入って横穴式石室を見学、稲荷山古墳に移動して古墳に登る。
博物館では許可を得て鉄剣を撮影。
教科書にある現場を実際に見る。
これ、最高。
旅、万歳~!
千葉から約4時間の鉄旅。
最後は上信電鉄に揺られて到着。
疲れている親戚を巻き込み、なんというわがままな旅なのか。
富岡製糸場はやはり大切な史跡。
実際に来て、見たということも大切。
繭の倉庫の長さが104メートルで、その建物が二棟。
製糸場は140メートル。
他にもいくつものレンガ造りの建築物が建ち並ぶ。
明治初期にそれだけのものを建てたということがすごい。
機械は輸入したはず。
原料産地に立地したということになる。
現地の家内工業は大打撃だったに違いない。
しかし、富岡に全国各地から集まった娘さんたちは、大変立派なことをした。
日本を大きく動かした場所とも言える。
今でいう「工業高校」のような役割も果たしていた訳か。つまり女子校だったのだ。
残念ながら目当てのブツは現在も発見されていないらしい。失われてしまったのだろう。
小学生が自由研究でがんばっていたのも素敵だった。
まゆコロッケもオツなもの。
999には乗れなかったのがちょっと残念!
さあ、午後からは古墳だ~!
最後は上信電鉄に揺られて到着。
疲れている親戚を巻き込み、なんというわがままな旅なのか。
富岡製糸場はやはり大切な史跡。
実際に来て、見たということも大切。
繭の倉庫の長さが104メートルで、その建物が二棟。
製糸場は140メートル。
他にもいくつものレンガ造りの建築物が建ち並ぶ。
明治初期にそれだけのものを建てたということがすごい。
機械は輸入したはず。
原料産地に立地したということになる。
現地の家内工業は大打撃だったに違いない。
しかし、富岡に全国各地から集まった娘さんたちは、大変立派なことをした。
日本を大きく動かした場所とも言える。
今でいう「工業高校」のような役割も果たしていた訳か。つまり女子校だったのだ。
残念ながら目当てのブツは現在も発見されていないらしい。失われてしまったのだろう。
小学生が自由研究でがんばっていたのも素敵だった。
まゆコロッケもオツなもの。
999には乗れなかったのがちょっと残念!
さあ、午後からは古墳だ~!
うなぎが食べたくなった。
新大阪までは熟睡していたがそれ以降は起きて外を見てきた。
やはり東日本にはなかなか行かないからか、いろいろなものに興味をもってしまう。
それと同時に、景色の画一化も感じる。
マンション、アパート、大型ショッピングセンター。
日本中どこでも似たような感じだ。
郊外の平均化なのだろう。
天竜川を過ぎたからあと少しだ。
久しぶりの東京。
ちょっと楽しみだ。
新大阪までは熟睡していたがそれ以降は起きて外を見てきた。
やはり東日本にはなかなか行かないからか、いろいろなものに興味をもってしまう。
それと同時に、景色の画一化も感じる。
マンション、アパート、大型ショッピングセンター。
日本中どこでも似たような感じだ。
郊外の平均化なのだろう。
天竜川を過ぎたからあと少しだ。
久しぶりの東京。
ちょっと楽しみだ。
気がつけば七月。
テスト週間のため今日の勤務は終了。
ぱ~っと県外にでも遊びに行こうと考えている。
残念ながらテストはまだ完成していないため、のんびりとはできない。
しかし気は楽だ。
テストが終われば怒濤の成績処理が待っている。
夏休みが近づいているってことなので頑張ろう。
テスト週間のため今日の勤務は終了。
ぱ~っと県外にでも遊びに行こうと考えている。
残念ながらテストはまだ完成していないため、のんびりとはできない。
しかし気は楽だ。
テストが終われば怒濤の成績処理が待っている。
夏休みが近づいているってことなので頑張ろう。
眼鏡を新調するために来た。
昨夜乗り込み、深夜に「山ちゃん」でラーメンとホルモンの味噌炒め。替え玉二回。
郊外のコンビニ駐車場で車中泊。
朝八時からスーパー銭湯で入浴。
キャナルシティへ入りサンマルクカフェでモーニング。たまごのパンが美味しかった。
開店時間が来て、噴水が動き出す。
映画館には朝から行列。
さて、甘いもの食って、眼鏡買って、ラーメン食べたら、博物館行って帰るか。
…そんなテスト週間の休日に憧れる。
昨夜乗り込み、深夜に「山ちゃん」でラーメンとホルモンの味噌炒め。替え玉二回。
郊外のコンビニ駐車場で車中泊。
朝八時からスーパー銭湯で入浴。
キャナルシティへ入りサンマルクカフェでモーニング。たまごのパンが美味しかった。
開店時間が来て、噴水が動き出す。
映画館には朝から行列。
さて、甘いもの食って、眼鏡買って、ラーメン食べたら、博物館行って帰るか。
…そんなテスト週間の休日に憧れる。
大仏様に会ってからおよそ23時間、元日も終わりそうです。
あけましておめでとうございます。
寒い年越しとなりました。
どうかよい一年となりますように。
奈良でも大阪でもテキ屋さんに「肉巻き焼きおにぎり」なるものがありました。
宮崎名物とあったが…。
なかなかイケました。
あとは「玉子せんべい」ですが今年はパス。
白い「タイヤキ」も驚いた。タピオカで作っているというのは真実なのだろうか…。
太って困るな。
あけましておめでとうございます。
寒い年越しとなりました。
どうかよい一年となりますように。
奈良でも大阪でもテキ屋さんに「肉巻き焼きおにぎり」なるものがありました。
宮崎名物とあったが…。
なかなかイケました。
あとは「玉子せんべい」ですが今年はパス。
白い「タイヤキ」も驚いた。タピオカで作っているというのは真実なのだろうか…。
太って困るな。