goo blog サービス終了のお知らせ 

KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

旅立つ…予定

2010-10-15 17:56:20 | 旅行
一応、旅に出る予定。
島根県松江市…方面というべきか。
出雲市も。
出発からつまずいている。
下調べなし。
妻との合流も無予定。
これでうまくいくはずはないな…。
明日の晩飯は友人と食べに行くということだけ決まっている。
ま、なんとかなるか。

甘かった

2010-09-19 11:53:25 | 旅行
この春京都で行くのを止めたスイーツパラダイス。
福岡にもあるからいいや、と思ったのだが、今考えると行っておけば良かった。
なぜなら11:30の時点で約1時間待ちの行列が…。
駐車料金も加えたら結構な出費かも。
とりあえず今回は並んででも入るぞ、という気合いでいる。
あん時行ってれば平日やったのになあ~。

よく考えたら

2010-09-04 09:42:18 | 旅行
これでブルートレイン復活の機運がぐぐっと盛り上がるといいな…。

利益を考えたら復活しないだろう。廃止したんだから当然だ。
週末や夏休み冬休みだけの復活ダイヤはやればできるはず。
満席になるタイミングで臨時運行しても利益は上がらないのだろうか?
サンライズはお盆に空席なしって言われたんだけどな~。
早いとこ日本海乗りに行かないとな~。

すげえ

2010-09-04 09:21:50 | 旅行
ありえない。
廃止相次ぐブルートレインを…。
テレビ放送の力は怖ろしい。

SLを走らせるだけでも大したものなのに、つなぐ客車がブルートレインとはありえない。
いったいどうすれば乗ることができたんだろうか?
しかも12時間も放送するらしい。
受信料集めてなんて趣味的な番組を制作するんだ。

しかもメインパーソナリティは鉄道にあんまり興味なさそ~な芸人をチョイス。
鉄道模型までカバーするとは…。

う~ん、参った!

驚いた!

2010-08-16 07:07:32 | 旅行
サンライズ瀬戸に初めて乗った。
ブルートレインではないが寝台特急はやはり興奮する。
せめて広島か下関くらいまで来てサンライズ関門とかなればいいのに。
九州~京都、東京はブルートレインが既に廃止。北陸も終わった。なは・あかつきやはやぶさ・富士は乗ってお別れしたが、北陸は結局乗れず。残念すぎる。

話は変わるが岡山発には朝の各停で下関まで行くやつがあるぞ!
初めて知った!
そんな便利なものと接続できるとはサンライズおそるベシ。
18ユーザーとしてこれからも乗換なしを支えていきたい~!

写真はもはや懐かしい両毛線の車窓。

勝手なイメージ

2010-08-16 05:25:28 | 旅行
旧石器時代の遺跡ということで、さぞかし超ド級の田舎なのだろうと考えていたが…。
両毛線あなどるなかれ。
へき地勤務の分際で岩宿さまを下に見るとはなんと愚かなマネをしたことか。
考えてみれば桐生の次の駅だ。ごく普通の田舎で当然だった。
イメージって怖いなあ~。

ラーメン

2010-08-15 23:39:30 | 旅行
何を重視するか。

評判のラーメン屋。時間があったので行列に並んだ。
行列が迷惑だからと店舗をひとつ閉店させるとテレビのニュースになっていた。
それほどの人気店。
確かにうまかった。味には納得。しかし、気分は悪かった。
行列ができると認識しているのなら係を行列に立ち会わせておいてほしい。
割り込みやルール違反は見てたらやはり気分が悪い。

アリンコ

2010-08-15 23:18:36 | 旅行
今回はデザートとして手土産にした。
シーズンロール夏は桃クリームでやはり美味。
満足の店だった。

だが高価。
もう一つの手土産、自由軒カレーせんべいは3袋買っても札は使わない。
プレ…なんて3千近い。
自宅への土産にはしないな、たぶん。
美味しさは文句なしだが、価格は勝負どころかもしれない。

岩宿の体験

2010-08-15 22:37:52 | 旅行
本日の目的地は岩宿遺跡。
古代料理体験がメイン。

岩宿遺跡には相沢先生の像があった。
「岩宿の発見」にある打製石器発見の様子を形にしたものだろう。
博物館の天井の形はこの石器の形を意識してつくっていた。

とても楽しい体験ができた。
親子連れで来ている方がとても楽しそうで良かった。
また来たいものだ。